アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長くなりますが、、現在住んでいる家のことです。
住んでいるのは、
・私
・主人
・子供(未就学児)
・私の実母
・義理の父(母の再婚相手、両親は他界、姉がいます)
※義理の父とは養子縁組していません。
父と母の間には子供はいません。
また、私には妹がいます。不仲で会っていません。近くにいるので父母は会っています。

複雑なのですが。。
その住んでいる家というのが、
元々初めに建てた部分と、増築部分とありまして、ローンの名義は父、家の名義は父母、土地の名義は母なのですが、増築部分は私達が(父のローンの引落とし口座に入れて)毎月支払っています。
ゆくゆくは家を父母どちらともローン完済後に私の名義にしてくれるそうですが(なぜ私だけかというと、離婚経験がある為そのほうが良いと母に言われたこと、またゆくゆくは孫にいくようにしたい、とのこと)、相続税や贈与税がかかるとのことで、節税対策になる名義の変更方法を教えて頂きたいです。なぜローン完済後というのは、ローン返済中に父母が亡くなったときに返済義務が無くなる保険に入っているためとのこと。(ちなみにローン完済のタイミングは、メイン部分より増築部分のほうが遅くなりますので、名義変更も2回しなければならないと思います。)そして亡くなったときに相続するとなると、妹や義父のお姉さんが相続人になると思うので、確実にするために父母も了承してくれています。
ちなみに、父母共に余裕があるわけではないので、ローンを支払わないという選択肢はありません。
名義変更時の節税対策以外に、良い方法、タイミングがあれば教えて頂ければ嬉しいです。

A 回答 (3件)

●ゆくゆくは家を父母どちらともローン完済後に私の名義にしてくれるそうですが、、、。



義父と質問者様夫婦は養子縁組してないなら、義父から相続するわけには行かないですね。
その場合、義父の姉の相続権が問題になると思います。
誰が先に死去するかで、ややこしいと思います。
もしも実母が先に死去なら、実母の財産をすべて質問者様が相続できないこともないです。
でも、その後、義父が死去のときには、その姉が相続できてしまいます。
●ローンの名義は父、家の名義は父母、土地の名義は母なのですが、増築部分は私達が(父のローンの引落とし口座に入れて)毎月支払っています。

義父から、質問者様に贈与してしまえば、義父の姉には、家はいきませんね。
贈与税の基礎控除、年110万がよいかもしれません。
質問者様、質問者様の夫、質問者様のお子様、質問者様の実母、それぞれ110万でよいかもしれません。
そして,
★これ以外のテクニック(裏技,ウラワザ)もなくはないですが、別途、新規の投稿文で、何回か、ご質問ください。
ところで,
法律上のことは法テラスに相談してよいと思います。
法テラスは国によって設立された専門機関です。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

〈義父と質問者様夫婦は養子縁組してないなら、義父から相続するわけには行かないですね。
その場合、義父の姉の相続権が問題になると思います。
→義父に遺言書を作成してもらい、
私に相続するという内容のものを書いてもらうのだとどうでしょうか?
また、母にも同じ内容で遺言書を作成してもらうと良いのでしょうか?
また、ローン完済時に名義変更する予定になっておりますが、一度にだと贈与税がかかりますもんね、それでご回答者様のこちらの↓お話だと思うのですが、、

〈義父から、質問者様に贈与してしまえば、義父の姉には、家はいきませんね。
贈与税の基礎控除、年110万がよいかもしれません。
質問者様、質問者様の夫、質問者様のお子様、質問者様の実母、それぞれ110万でよいかもしれません。

→お家の贈与、というのは名義を変更することと理解したのですが、毎年その手続きをするのはお金がかかるものでしょうか?(行政書士さんや役所関係の手数料など?全く無知で、想像です)
かかっても一度に名義変更する贈与税よりは安いものでしょうか?

また、度々の質問申し訳ありませんが、、
あまり名字が変わるのが嫌なので、選択したくはないのですが、私が義父と養子縁組した場合、夫や子供はどうなるのでしょうか?別姓になるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

お礼日時:2023/11/12 06:33

SNSで質問しても、2~3日くらい経過すれば、新しい回答は得られなくなりやすいです。

さらに疑問があれば、新規の投稿文での質問がよい場合もあります。
遺言書が存在していても、遺留分は最低でも受け取ることは可能です。
義父が死去のときには、その姉は、遺留分を主張するかもしれません。
ですから、生前に贈与がよいと思います。
先のアドバイスのように、建物について、固定資産税の評価額で贈与税が課税対象であるか、判断されます。
固定資産税の評価額は、市役所からの固定資産税の納税通知で説明があります。
もしも通知文を紛失しているなら、市役所に電話して、再度の郵送でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。

なるほど、新しく質問するのはそういう意味があるのですね!
また、同じ内容でもう一度質問させて頂きますね。
色々とアドバイスまでありがとうございます。

固定資産税の〜は、親が通知文を持っているとは思います。
ただそんなに高くないものだと思うので、最近知りました相続時精算課税制度というのを使えば税金なしになるということなのかなと思ったりしましたが、理解不足でしょうか??

お礼日時:2023/11/20 20:41

持分(もちぶん)や遺留分の意味がわかるでしょうか?


母が遺言を書いても、妹の遺留分は無視できないと思います。
そして,
このような投稿文なら、それぞれの年齢は?
養子縁組は夫婦がそろって実行ですから、推奨できないと思います。
質問者様のお子様が1名なら、贈与税の基礎控除は、

質問者様、質問者様の夫、質問者様のお子様、質問者様の実母、合計で440万です。
贈与税の場合、建物は、固定資産税の評価額で計算です。
建物評価額が880万以下で、義父の持分が2分の1なら、問題ないと思います。
名義書き換えは行政書士ではなくて司法書士です。
名義書き換えはローン完済前でもよいと思います。
そして,
★これ以外のテクニック(裏技,ウラワザ)もなくはないですが、別途、新規の投稿文で、何回か、ご質問ください。
一気にアドバイスすれば、質問者様が混乱するかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
度々のご回答ありがとうございます。

ローン完済前の名義変更もできるとのこと、初めて知りました。

また、遺言状を書いても遺留分があるというのは知っていたのですが、それでは遺言状って何の意味があるのでしょう。。
ちなみに例え遺留分があっても、遺言状を読んで遺言状に書いてある人以外の方が納得の上だったら良いということではないのでしょうか??

やはり、養子縁組は複雑なので考えない方向でいこうと思います。
ちなみに、110万ずつ名義変更していくということですが、それに対して司法書士さんにして頂く手続き等費用などは一括で名義変更する贈与税よりは安いのでしょうか??

宜しくお願い致します。

お礼日時:2023/11/15 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A