
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
解決策例
女性やシニア層の活躍を推進できる環境にする
賃金や福利厚生など労働条件の改善する
ITテクノロジーを用いて生産性を高める
治安が悪化する移民は、不要ですは賛成しかねます
外国人の日本在留資格は全部で29種類簡単に雇用は不可です
外国人材を雇用する
国内大手企業の外国人採用は右肩上がりです
新たな顧客層を開拓 さまざまなアイディアが生まれ
海外進出の際にはリーダーとして活動
ロボット化を推進
現状コスパや多くの失職者対策が喫緊の課題です。
No.15
- 回答日時:
ドイツの人口減少による労働力不足への対応策として、ロボット化を推進するというのは、一つの有効な方法だと思います。
日本も、人口減少が進む中で、労働力不足は大きな課題となっています。移民の受け入れを検討する動きもありますが、治安悪化などの懸念から、国民の理解を得るのは難しいでしょう。定年制の廃止や、ロボット化の推進は、いずれも労働力不足を緩和する上で効果的な施策です。定年制の廃止により、高齢者も労働市場に参画できるようになり、ロボット化により、単純作業や危険な作業を自動化することができます。
また、安全保障・セキュリティの観点からも、ロボット化は重要です。ロボットであれば、人間が危険な場所や、敵地に侵入して作業を行うことができます。
競争力維持のためには、知恵を出し工夫することも重要です。ロボット化を進めることで、人件費を削減し、生産性を向上させることができます。また、新たな製品やサービスを開発することで、競争力を維持することができます。
具体的には、以下のような施策が考えられます。
定年制の廃止と、高齢者雇用促進のための社会保障制度の改革
ロボット技術の研究開発と、ロボット導入支援のための政策
安全保障・セキュリティ上の課題を踏まえた、ロボット技術の開発と導入
新たな製品やサービスの開発のための研究開発と、支援制度の整備
これらの施策を進めることで、人口減少による労働力不足を克服し、日本経済の競争力を維持していくことができるでしょう。
有難う御座いました。他国人は、御自分のお国でフェアな、生産並びに、物流活動を、なさって下さいませ。日本は、日本人で工夫して頑張りたく!
No.10
- 回答日時:
>ドイツは、人口減少による労働力不足を、ロボット化により緩和するそうです。
日本のロボット化、工作機械加工化はもっと進んでいます。
ライツミノルタCL、これライツ社が設計してミノルタが製造したもの。1973年。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1 …
ミノルタCLE 、ミノルタが単体で設計した後継機。1981年。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1 …
ライツ社設計のCLは職人の調整が随所に必要で生産性で言えば悪いけど、いわゆるドイツクラフトマンシップの発露。それでも、従前よりは随分と合理化した。ミノルタCLEは生産性や歩留まり向上が最初から考えられている。
日独はよく似ているといわれるけど、この違いを見たときに、高い工芸品に特化したドイツ、安価で品質を追求した日本との差異を感じた。
しかしながら、日本はもっと大規模にやれば良いのに、中途半端な大量生産を志向したから、品質は良いのに別の分野では高級品扱いされず、ジリ貧方向に追い込まれた。昨今では無駄に高級品志向らしいけど、競争力を失う始末。
日本は高級ブランド化が苦手なんだと思う。CtoCではそれなりにできているけど、BtoBでは惨憺たる有様。
>即刻定年制を廃止して適切な給料で日本語が判り、伝統文化礼式と衛生観念の高い日本人を、再雇用する事
これは一部ではやってますが、ドイツがやったようなクラフトマンシップ物と同じ手法ですね。ウィスキーでは成功し、時計では成功しつつある。
>ドイツの様にロボット化を推進するべきですね。
これは自動車のように単価がそこそこ高い製品向け。EV化した暁には、重量物の据付けぐらいになってしまうことから、販売価格にどれだけ寄与できるかが鍵。
>日本の経済界は、安全保障セキュリティー上も推進して欲しいです。又、競争力維持は、知恵出し工夫して下さい。
これ、日本が最も不得意とするところです。安全保障に手を抜いてはいけないということを経団連の老害に理解させること、販売・ブランド戦略を中途半端にしないことが大事ですが、何せ経団連の老害が最も得意とするところは「庶民を怒らせること」ですから、先は暗いです。
No.9
- 回答日時:
移民のリスクを言う人は多いけど、世界最大の経済大国。
今なお、あらゆるイノベーション、ビジネスモデルを生み出す原動力のアメリカが移民国家なので、移民が国力衰退に、まったくの説得力はありませんね。日本は、ほぼ単一民族の、島国で、農耕民族だから、移民を受け入れるのが苦手であり、コツが分からない実情は、正しいですが、だから日本は、日本人だけで・・・は短絡的。それで、国際競争力が維持できるかをだれも議論せずに、観念論で話している。そんなこと言ってたら、国は沈没ですよ。実際問題、日本人が、介護、飲食、ホテルなどで、だれも働かないじゃないですか。口だけなんですよ。楽して、付加価値の高い、かっこいい仕事だけやりたがって、移民を禁止したら、社会が動かなくなるのは見えています。
日本は、30年で国際競争力は1位から30位。先進国で、20年給与が上がらないのは日本だけ。いまや、台湾や韓国より、平均給与も、時給も低く、一人あたりGDPは悲惨。貧困国になりつつある日本が、単にロボットの生産性向上で回復するとは思えません。しかもその、ロボット技術でさえ、欧米頼みですからね。
労働人口確保で言えば、優先度は、専業主婦の開放ですね。ありもしない、100年前の、4人家族モデルにこだわり、専業主婦は、年金も健康保険も負担せずに、給付だけ受ける。その扶養を維持するために、働けるのに、働かない・・・こんなお馬鹿な制度ありません。移民、ロボット以前の話です。形式にだけにこだわる、エセ保守が維持したい、家族モデル。それを改革すれば、労働力、年金、医療問題は、いっきに解決します。
有難う御座いました。中国に侵略行為されない!備えあれば憂いなし!早く、尖閣諸島領海侵犯排除根絶やしする時機です!ブイをブイブイして欲しいです!現外務大臣には、期待外れでした。
No.8
- 回答日時:
ドイツは、人口減少による労働力不足を、
ロボット化により緩和するそうです。
↑
移民による弊害が顕著になった
からです。
日本こそ、治安が悪化する移民は、不要ですし、日本は、
即刻定年制を廃止して適切な給料で日本語が判り、
伝統文化礼式と衛生観念の高い日本人を、再雇用する事と、
ドイツの様にロボット化を推進するべきですね。
↑
人手不足を、移民で解決した国は、その後
衰退、滅亡している場合が多いです。
アケメネス朝ペルシア
ローマ帝国、ムガール帝国などがその例です。
移民に頼る結果、労働生産性を上げる努力を怠り
国力が衰退するのです。
移民などという安易な方法で解決すべきではなく、
イノベーションを促すのが正道です。
日本の経済界は、安全保障セキュリティー上も推進して欲しいです。
↑
ウクライナのように、同民族を助ける為に
侵攻する、なんて、侵略の大義名分を与えます。
これまで、アフガニスタン、チェチェン、南オセチア(ジョージア)、
シリア、クリミア(ウクライナ)、ドンバス(ウクライナ)等は、
すべてロシアが、当地の少数民族やロシア系住民の
保護を口実として、領土的侵攻を行ってきたものです。
又、競争力維持は、知恵出し工夫して下さい。
↑
人手不足は、イノベーションを起こすチャンスでも
あるわけです。
有難う御座いました。国力を上げる教育を徹底して、結婚出来る給料を払い、出産後支援し、子弟の育成が安心安全衛生的に出来る政治をするべきです。人口増加労働力増加させた国になくなった国なし!移民を増やす並びに、外交安全保障セキュリティーを疎かにした国は亡ぶ!備えあれば憂いなし!油断大敵です。
No.5
- 回答日時:
現在の日本経済状況と円安では、たとえ外国人労働者に来て欲しいと言ったとしても、来てくれない状況になりつつあります。
先方から日本には来なくなるのですから、質問者さまの心配は無用です。稼げない日本にわざわざ来る外国人労働者はいません。
ほっておいても減る一方になることは確実です。
むしろ、外国人労働者を確保できなくなった日本が、どうやってパワーがある若年労働力を確保するかの問題になるでしょう。
質問者さまが言われるように高齢者を再雇用して、その力が足りない部分をロボットに補助してもらうという形にはなるかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 外国人労働者を入れる前に、日本の生産性を上げるべきではないですか? 5 2021/11/18 21:07
- 世界情勢 1番最初に崩壊する国(地域)はどこです? アメリカ 移民が多すぎて、最終的には分裂する。しかけている 4 2021/12/30 19:30
- 政治 移民推進派は、頭大丈夫なのか? 労働力が足りないとよく言うが社会は回っている。 ブラックな体制でしか 6 2022/11/06 10:43
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 教育・文化 日本の教育の問題についてどう考えられますか? 6 2021/11/13 10:50
- 経済学 【経済学・週休3日制】なぜ日本は人手不足と言っているのに週休3日制に移行して、1つ 3 2021/12/22 21:43
- その他(ニュース・時事問題) 少子化、人口減少が何かと話題になりますが、本当に問題ですか? 日本の人口推移を見ればわかりますが、こ 5 2022/06/04 17:36
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 統一教会自民党や創価学会公明党の本当の公約・マニフェストは、次のような内容で良い? 2 2022/06/25 07:23
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウクライナ情勢は厳しい、 日本...
-
日本保守党は、自民党政治屋を...
-
ひょっとして、日本にとって、...
-
アメリカは最低賃金が高いので...
-
狂うど
-
今後の日本。
-
かつての特攻隊員達が今日の日...
-
旧態依然ってどう思いますか?
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
ぶっちゃけ、れいわ新選組が政...
-
スウェーデンのNATO加盟、...
-
日本とアメリカどっちが良い?
-
日本が海外に劣っている業界に...
-
胴上げは日本だけの習慣?
-
意見を下さい!温暖化の悪化を...
-
アメリカかぶれの人が日本を批...
-
日本近海で発見されて資源大国...
-
フィラデルフィアのケンジント...
-
アメリカの51番目の州
-
日本のアフリカ支援は常任理事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、日本は円安ですか?円高で...
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
現代日本の問題
-
アメリカは最低賃金が高いので...
-
日本の、水道水の塩素濃度は世...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
現役の役職を退いた元首相、元...
-
日本は本当は性犯罪の多い国で...
-
鳩山ジョーク・・・。
-
戦後レジウムって何ですか??
-
ところでみなさん、日本のライ...
-
難民はなぜ日本に来るんですか?
-
台湾有事が起きたら日本は、ど...
-
日本が中国と仲良くするメリッ...
-
なぜアフリカは貧しいのか?
-
日本は中国に吸収されるべきでは?
-
日本カルフールはなぜ撤退したの?
-
メリアムのミランダとクレデンダ
おすすめ情報