
タンパク質、メガビタミンの藤川理論について、詳しい方、教えていただきたいです。
本を読み、自分で都合よく解釈せず、本の通りに実践を始め約2ヶ月が経とうとしてます。
私は10年以上、不眠で悩んでいます。
ただ、毎日寝れないという訳ではないのですが、頓服でマイスリーを飲んでます。
飲めば寝れるのですが、翌日の仕事のパフォーマンスが落ちるのがどうしても辛く、なんとか治したく、あらゆる本や情報を集め試してきましたが、なかなかうまくいきませんでした。
(朝、同じ時間に起き、ウォーキングして、カフェインも午前中のみ、夜は風呂に入ってストレッチ、瞑想、行動認知療法も試しました)
そこで出会ったのが藤川理論です。
最初の2ヶ月は本当に効果があり
薬を飲む日が殆どなく、このまま、良くなるのではと、10年以上の苦しみが終わると微かな期待をしました。
今までこれ程、効果が出たことがなかったので、ブラセボ効果では無いと思っていたのですが、ここ最近はまた、元に戻ってしまいました。
今飲んでいるのが
プロテインを15ccを3回
ビタミンC1000を3回
ビタミンB50を2回朝夜
ビタミンB1を2回朝夜
ナイアシンアミドを3回
ビタミンA
ビタミンE
イヌリン
10年来の症状が直ぐに治るはずもないとはわかってます。
長い目で見て続けるつもりですが、やり方が間違ってはいないか、これも摂ると良い、先人の方のアドバイスを頂きたく投稿いたしました。
ちなみにナイアシンアミドは10月14日から始めて、もうすぐナイアシンにしようと思ってます。
ナイアシンに変えたほうが効果が出るのでしょうか?
どうか、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本に書いてあることは一般解である。
個々に起こることはすべて特殊解である。
一般解と特殊解は別のものである。
一般解は、必ず「自分に当てはまるか」「自分にどう当てはまるか」という特殊解への翻訳をしなければならない。
本は、個々の体調や体質、性格や経験、生い立ち、環境までを網羅することはできないからである。
知りたいなら自分の体に聞くしかない。
ちなみに俺は15年。
もう本とかの情報は頼りにしていない。
自分の体で試行錯誤するしかない。
ご回答ありがとうございます。
確かに、本に書いてあることが全て当てはまらない。当てはまらない事の方が多いのかもしれません。自分の症状がどうやったら良くわからない中、試行錯誤している間に自分自身を見つめられなく、感じられなくなっていたと思います。少し見つめ直してみます。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
概日リズム睡眠障害という病気があります。
これは朝、同じ時間に起きるのは、人体の機能的に間違っているという話です。
夏の日の出は早く冬の日の出は遅く、人間の生態は電気が無かった頃から、この光の影響によって起きる時間が早くなったり遅くなったりするのが自然で、それは今も変わっていないのです。
今では睡眠リズム改善薬のロゼレム、ベルソムラ、デエビゴがありますが、治療効果はあっても即効力は低いので、重度の不眠症と勘違いしていると全く処方されなかったり、長く飲んで効果を発揮する前に止めてしまったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレのサプリメントに関する質問です。 下記は、マイプロテインのBcaaのタブレットの成分紹介です。 1 2021/11/30 13:42
- その他(悩み相談・人生相談) 抗不安薬と抗うつ剤 2 2021/11/26 21:20
- 妊活 妊活、不妊治療について 3 2021/12/20 22:25
- その他(病気・怪我・症状) アルコール依存?からの脱出。適度に呑む日を目指して 3 2021/12/05 07:11
- 薬学 リーゼについて。 心療内科にてリーゼ5mgを一日2、3回服用としてたくさん処方されているのですが、最 1 2021/11/11 18:30
- 食生活・栄養管理 筋トレでグルタミンって本当に必要なの? 2 2021/12/07 19:48
- 親戚 旦那の朝帰りへの対応 6 2021/12/11 05:09
- 頭痛・腰痛・肩こり エクオールについて 4 2021/11/25 16:33
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠れません。 精神科に通院していてロゼレムという睡眠薬の中では一番弱い薬を処方してもらっています。 6 2022/04/20 04:40
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜中に何回か目が覚めるので、エスタぞラムという睡眠薬を出してもらいました。 先生は効かない人もいると 3 2021/11/23 05:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セントジョーンズワートとリー...
-
ドグマチール (スルピリド) は...
-
醜形恐怖症ってどうすれば治る...
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
-
パニック障害持ちでコンサート...
-
歯医者恐怖症とか、嘔吐反射で...
-
シフトが毎日不安です
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
過呼吸の癖って治せますか? 彼...
-
デパスとセントジョーンズワー...
-
パニック障害を患っていますが...
-
旅行前になると、吐き気や下痢...
-
てんかん持ちですが医療職に就...
-
同期のことで相談です
-
ADHDの後回し癖って薬で改善さ...
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
人間って、怖いものがあるとお...
-
「離人症」の症状で悩んでいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安定剤について
-
ドグマチール (スルピリド) は...
-
セントジョーンズワートとリー...
-
デパスを1日に1.5ミリ飲んでい...
-
頓服(眠剤)を飲むタイミング
-
デパス、レキソタンをやめるには?
-
頓服の使い方がわかりません
-
ソラナックスの量の調節
-
リーゼ(クロチアゼパム)につい...
-
抗不安薬のレキソタン(セニラン...
-
不安薬はその時の症状で頓服の...
-
ソラナックス0.8mgはレキソタン...
-
抗不安薬を飲むタイミング
-
心療内心療内科でかんしゃくの...
-
内服薬の間隔を制御する方法
-
当事者の方が居たら回答願いま...
-
PDSD症状は実際改善するの...
-
ロキソニンから徐々にリボトリ...
-
前回の質問が長文になりわかり...
-
人前でのスピーチの極度の緊張...
おすすめ情報