固体地球の主成分は鉄、酸素、①であり、プレート同士が衝突する場所である②、あるいは断層などでたまったひずみの解放が、地震 を引き起こす。地震波の伝わり方は地球の内部構造に関する情報を与え、例えば③と④の境界であるモホロビチッチ不連続面の深さは、走時曲線 から求めることができる。震源からの距離と地震波の到達時刻の関係に右図のような折れ曲がりが見られるとき、地震波の伝わる速さが変化する面の深さを求めて。
〇.〇○×10^○ km
①ケイ素
②トランスフォーム断層
③地殻
④マントル
穴埋めはこれかなと思うのですが計算がよくわかりません。どなたかお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
りろろつ様並びにyhr2様完全にこちらの計算ミスでした。
お詫びします。②については衝突と書かれている以上連想するのは海溝しかないと思います。問題文が大雑把なので何を答えていいのかはっきりしません。大地形以外の何かを聞いている事もあり得ます。例えばサブダクション(沈み込み)帯とか。トランスフォーム断層はすれ違う境界ですね。あと一つは離れる境界で(中央)海嶺になります。③と④は順番が微妙ですが、解答の方がオーソドックスな感じがします。
No.3
- 回答日時:
穴埋め問題②について
プレートどおしが接する境界は3種類あります。それぞれについて、どのような接し方をしているか(衝突以外にあと2種類)、その場所ではどのような地形ができるかこたえてください。3種類とも地球上で火山性地震を除いて地震が多発するところになっています。この点について、問題文は不適切です。解答は、補足またはお礼でお願いします。
No.2の解答を補足します。式を求めていますが、公式を習っていると思います。そうでなくてもどこかに書かれているはずです。これを使ってください。回答中では後半にある②式に書かれています。この式はNo.1のビデオででてくるはずです(みていません)。
式の求め方は、スネルの法則を使ってマントル進入後の地震波が境界すれすれを通るとして式を組み立てた方が簡単になります。
S波とかP波とか書かれていますが、グラフからはどちらであるかを読み取ることはできません。P波と書かれている部分は地殻内の地震波速度、S波と書かれている部分はマントル内の地震波速度を示しています。それに置き換えて文章を読んでください。なお、数値的にはS波のようですが、マントル内は速すぎるようです。
計算は19.5kmまで正しいのですが、最後に指数表記にするところでうっかりミスをしています。1.95×10²kmです。
No.2
- 回答日時:
各記号は添付の図を見てください。
震源は、本当は地中のある程度の深さのところなのですが、深さは様々なので「地表面」とすることで近似します。
地表波の到達時間
T1 = L/Vp
地中波の経路は
・境界面に達するまでの経路の長さ:√(D^2 + A^2)
・境界面下を進む距離:L - 2A
・境界面から観測点までの経路の長さ:√(D^2 + A^2)
よって地中波の到達時間は
T2 = (L - 2A)/Vs + [2√(D^2 + A^2)]/Vp
ちょっと高等テクニックですが、T2 を最小にする A の長さは、「A の関数である T2 が極値をとるとき」なので
その必要条件は「T2 を A で微分したものが = 0になる」であり
d(T2)/dA = -2/Vs + 2A/[Vp√(D^2 + A^2)] = 0
となるのは
√(D^2 + A^2) = AVs/Vp
→ D^2 + A^2 = A^2・(Vs/Vp)^2
→ [(Vs/Vp)^2 - 1]A^2 = D^2
→ A^2 = D^2/[(Vs/Vp)^2 - 1]
= D^2・(Vp)^2/[(Vs)^2 - (Vp)^2] ①
(この極値が「極小」であることは感覚的にも分かるでしょう。もちろん数学的にも確認できますが、ここでは省略)
これを使えば
T2 ={L - 2D・Vp/√[(Vs)^2 - (Vp)^2]}/Vs +{ [2D・Vs/√[(Vs)^2 - (Vp)^2]}/Vp
= L/Vs + {[2D/√[(Vs)^2 - (Vp)^2](Vs/Vp - Vp/Vs)
= L/Vs + [2D√[(Vs)^2 - (Vp)^2]/(Vs・Vp)
一方、地中波の経路の方が長いので、
・L が小さいときには T1 < T2 となる。
(地表波の方が先に到着する)
ことになるが、Vs > Vp であれば、
・L が大きくなると T1 ≧ T2 となる
(地表波よりも地中波の方が先に到着する)
ことになる。
そうなる境界は、T1 = T2 となるところなので(それがグラフの「曲がり部」の「23.2 秒」)
L/Vp = L/Vs + [2D√[(Vs)^2 - (Vp)^2]/(Vs・Vp)
→ L(Vs - Vp) = 2D√[(Vs)^2 - (Vp)^2]
→ D = L(Vs - Vp)/{2√[(Vs)^2 - (Vp)^2]}
= (L/2)√[(Vs - Vp)/(Vs + Vp)] ②
与えられたグラフから
P波の速さ:23.2秒に 70 km 進むので
Vp = 70 [km] / 23.2 [s] = 3.01724・・・ ≒ 3.017 [km/s]
S 波の速さ:23.2~35.4秒の 12.2秒間に 70~140 lm の 70 km を進むので
Vs = (140 - 70) [km] / (35.4 - 23.2) [s] = 5.7377・・・ ≒ 5.738 [km/s]
T1 = T2 = 23.2秒となるときの震源からの距離が
L = 70.0 km
なので、②式より
D = (70.0/2)√[(5.738 - 3.017)/(5.738 + 3.017)]
= 35.0√0.3107938・・・
= 19.5121・・・
≒ 19.5
=1.95 × 10^1 [km]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 地学 物理学 物理 地球 宇宙 物理についてです。 地上付近を速さ v1 で伝わる地震波の速さが、あ 1 2023/10/18 21:37
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- 地震・津波 寒くなると地球が震え 地震が起きますよね? 3 2021/11/19 13:10
- 火山 富士山の噴火は近いうちに起こり得るの? 5 2021/12/03 07:32
- 地震・津波 緊急地震速報 天気の条件 3 2021/11/15 12:31
- 地震・津波 最近地震多いですね…。 先程もトカラで起きました。 学校の先生から聞いたんですが、 鹿児島・トカラ付 5 2021/12/09 13:14
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 地球科学 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 1 2023/09/07 00:27
- 地震・津波 最近、地震が多いですよね(関東) 今朝は震源地が23区でした。 ちょっとぐぐってみたら、 10.7の 2 2021/11/20 22:02
- 地震・津波 地震について 今日、震度5弱の地震が山梨と和歌山で立て続けに来ていると思うんですけど、これは東南海地 8 2021/12/03 11:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
物理について 太陽はその寿命を終えると①になるが、もっと重い星には超新星爆発を起こして、②や③となる
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
ballとsphereの違い
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
なぜ the earth や the sun
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
偏平率
-
地球以外に木が生えている惑星...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
星って、、、
-
赤道は公転面に立てた垂線では...
-
人類の進化について
-
『地球』は固有名詞ですか???
-
地球の軌道を変えることはでき...
-
「地球」の、天体としての正式名称
-
悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔...
おすすめ情報