dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今後の社会経済は厳しと思いますが、どう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 今でも厳しいが今後どうなると予想されてるがそうなるのかということです。

      補足日時:2023/11/16 22:20

A 回答 (4件)

私は、今後も厳しいと予想します。


理由は、とどまるところを知らない円安です。
円安で、得をするのは、トヨタ自動車のような、相変わらず輸出依存度の高い大企業だけです。
 私が勤務していたような大手電気機器メーカーも、80年代と違い、生産拠点の海外展開や、部品の海外調達が進んだため、むしろ輸入依存度が高くなり、円安はむしろマイナスになるのです。
 円安の影響で、日本は資源に乏しい国で、原材料の大半を輸入に依存しています。
 そのため、食料品や光熱費の値上げラッシュは当面続くでしょう。
そうなれば、生活必需品への出費は増すばかりで、4Kなど高画質テレビや、ブルーレーレコーダーなど「ぜいたく家電」に費やせるお金が、ますます少なくなり、東芝、パナソニック、シャープ、ソニーなどの日本を代表する企業の業績は悪化の一途を辿るでしょう。
 今の政治家も日銀も、愚か者ばかりですから、相変わらずの金融緩和の方針を変えることは期待できず、円安はますますエスカレートし、庶民の生活は、苦しくなるばかりです。
 こうした日銀や政治家の考えを改めさせるには、本当に円安不況が訪れ、
さすがにこのままでは日本経済はガタガタになると言う危機感を感じさせる意外に、方法は無いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。家電もきついですね!

お礼日時:2023/11/16 23:50

現在の国民お税負担は48%ですよ



所得税・健康保険税・年金税・介護保険税
車を持てば自動車税・重量税・ガソリン税
酒を飲めば酒税
給料を受け取り手取りから買い物をすれば10%の消費税

48%とは、1年の半分が税金のために働いている
生きるのにやっとです

2年後には防衛費のために消費税を15%に上げるそうです

金持ちは外国に行くでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。ある意味トータル税金はわかってますが、税金の残りで生活はきついし、回答を参考に将来はわかりますね。

お礼日時:2023/11/18 15:57

安倍が長期にわたり今日の経済悪化の種を蒔いた結果です。


明らかな人災、で岸田でその仕上げをしている。

岸田を筆頭に現国会議員はリトルチャイナで経済の素人集団、
連帯責任で今後3年間被選挙権権利剝奪が必要。

以下の3項目で日本復活が訪れる。
・官庁でのキャリア制度の廃止、本来の実力主義体制の構築。
・TV局の半減及び原則生放送主体の番組制作が必要。
・サービル業特に観光業から物作りの国造りが必須。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

安倍さん10年やりましたね。

お礼日時:2023/11/16 23:51

今後の ではありません。

とっくの昔に厳しいのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A