アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身内と喧嘩したことが原因で配慮って言葉を改めて考え直したいと思い、質問します。例えば、バナナが嫌いな人間がいて、「バナナを渡されたら」それは配慮にあたるのか?

つまり、配慮というのは、相手が喜ぶと思い行動を起こし、当人が嬉しく思わなければ、それは配慮がないと言えるのか? 相手に喜べというのがおかしいと言われてしまい、それは違うんじゃないか?っていう思いもあり質問をしました。バナナが事前に嫌いだというのが分かっていたら、事前に対処はできたが、もっと会話でその辺りは質問攻めにして、相手にとって喜ぶことをすることが「配慮」ということらしい。私はプラマイゼロでプラ加点分でありそれを強制するのは違うというのが答えです。相手に配慮してあげたじゃないかっていう言い方は間違いなのかもしれないが、、何か腑に落ちません。私が間違っている部分もある気がするので教えてください。

A 回答 (6件)

No.3の方が、『はい‐りょ【配慮】= 心をくばること。

心づかい。「慎重な―」「―に欠ける」「当人の気持を―する」』と引用されています。

{相手が喜ぶと思い行動を起こし、当人が嬉しく思わなければ}
このようなことになるのを、「配慮不足・配慮がたりない」ということもあります。
{相手がどのような気持でいるのか、今はどのような状況なのか}を間違いなく想像するのは、結構難しいものです。 
相手が喜ぶように、元気になるようにと思って、褒めたり、慰めたりすると、それがかえって相手の気持を悪い方向に刺激してしまうということは、そこそこにあります。 何かをプレゼントしたり、飲食を勧めたり、優しく親密に接しようとすることが、相手にとっては迷惑行為になることもすくなくないです。 LINEなどで頻繁に送信するのも、相手にとっては迷惑行為になることもすくなくないです。
面白く、楽しい話題を持ち出すのも、例えば、葬式や法事のような場面では、配慮に欠けていると言われます。 相手がその話しを聞いて笑ったりすれば、なおのこと、「配慮が全然できてない」といわれてしまいます。
男女交際の場面では、(別の男性や別の女性との話題を出すことが、配慮不足)になることもあります。

バナナでも、こってりクリームでも、うどんでも、肉料理でも、仮に相手が「それは嫌い」とは知らないか、「相手は嫌っている」ことはもちろん知っているのでも、「冗談・からかい・わざと」が容認されふざけているのを楽しめると相互に理解し合えることが分かっていれば、そうした食品を提供することは、配慮に欠けることではなくなります。 
漫才とか、コント、バレエティ番組では、そうしたチグハグを楽しんでいると想定しているので、配慮に欠けることにはならないのです。

> バナナが事前に嫌いだというのが分かっていたら、事前に対処はできたが、もっと会話でその辺りは質問攻めにして、相手にとって喜ぶことをすることが「配慮」ということらしい。

相手の好き嫌いを事前に把握するために[質問攻め]にするような行為は、配慮も思慮もないガサツな行為と見做されることが多いでしょう。 
相手が喜びそうなことは何か、そのことをやっていい状況はどういう状況なのか、どのように持ちかけるのが良いのか、やってはいけない持ちかけ方はどうなのか、そういう多面的なことを検討して、自分自身を上手にコントロールすることが《配慮》というものです。

> 相手に配慮してあげたじゃないかっていう言い方は間違いなのかもしれないが、、何か腑に落ちません。

確かに「相手に配慮してあげる」という言い方をするのですが、実際のところ重要なのは「自分をどうコントロールするか」が「配慮」の重要な部分です。
「相手に~~~~してあげたじゃないか!」と感じてしまうようだと、もう配慮したことにはならないです。
政治家などが、「あの人たちには~~~~してあげたじゃないか!」といっていたら、もうそれは配慮と言えるものではないです。
    • good
    • 0

>バナナが嫌いな人間がいて、「バナナを渡されたら」それは配慮にあたるのか?


当たる場合があります。食わず嫌いな人にバナナの良さを分からせたい。これも配慮のひとつでしょう。配慮は本人の気持ちを超える場合があります。たとえ当面相手が理解してくれなくても、と思うことはバナナに限ったことではありません。相手の将来の喜ぶ姿を想定できる限り頑張ってバナナを渡すでしょう。
    • good
    • 0

それについては漫画家の故矢口高雄氏がこんなコラムを書いている。


-----
(前略)
それにしてもマナーとはいったい何だろうか。
僕は「愛」だと思う。
「思いやり」だと思う。
もし君が魚に対する思いやりを持っているなら、君の思った通りにすればよい。
自然を愛する心があるなら、ゴミや釣り糸はどうすればよいかわかるはずである。
他の釣り人に対する思いやりがあれば、釣り場でどうふるまえばよいかは自ずから分かる。
(後略)
-----

配慮もマナーも似たようなものだろう。
    • good
    • 0

はい‐りょ【配慮】


心をくばること。心づかい。「慎重な―」「―に欠ける」「当人の気持を―する」
広辞苑に「配慮」で始まるの検索結果 1-1。

で、バナナが嫌いな人間がいて、「バナナを渡されたら」それは配慮に欠けています。

事前にバナナは嫌いだよねと確認し、「はい」であれば他の物を出すのが配慮です。■
    • good
    • 0

バナナが嫌いだと公言している人としても


身内なら好き嫌いをなくそうと食卓に出すことはあります。
相手が親なら
子供に対して配慮はしません
稼いだ金で餌を買って与えているだけです
嫌なら食うなという選択肢があります
    • good
    • 0

それは「配慮がはずれた」と言います


悪意はなかったけど、反省はしてもいいいんじゃないか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配慮がはずれたっていう言い方がわからなかったです。
配慮というのが、相手が喜ぶとこまでできて、配慮ができたと言われて、違うんじゃないか?という疑問から質問しました。

お礼日時:2023/11/19 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A