dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中学2年生の男子で、身長が143cmです。最近の身長の伸びが1年間で4cmなので、低身長が心配です。病院で診察してもらうには何科で診察を受ければいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

小児科です。


他の方も書かれていますが、中規模の病院の小児科で診察を受けてみてください。
必要ならば、大学病院等へ紹介状を書いてくれます。
15歳までは小児科でOKです。休み明けにでも行ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく小児科へ相談に行きます。

お礼日時:2005/05/04 09:08

とりあえず小児科だと思います。


私も中2のときは143cmでした。小6で133cmでしたので、1年間で5cmしか伸びていません。
しかし、中3では153cm、高1では162cmと急激に伸びました。
特別なことは何もしていませんので、もう少し見守る必要があるかもしれません。
    • good
    • 0

こんにちは。



下記URLが、ご参考の一つになるかもしれません。
お子様に何のご心配もないとよいですね。

参考URL:http://www.suita.saiseikai.or.jp/kakehashi/syoun …
    • good
    • 0

近くの大学病院では小児内分泌リウマチ科です。


中二のお子さんでしたら 
もう小児科ではないので、内分泌科とかありませんか?
病院に電話して低身長の相談に・・と聞けば教えていただけると思います。

http://www.nose.or.jp/
のサイトの成長曲線自動作成プログラムがあるので
作って持参すれば良いかと思います。
(初診時、普通母子手帳と今までの身長の数値が必要となります。年齢が大きいので母子手帳は必要ないかも)
私はこのプログラムで作って持ってったら母子手帳は要らないと言われました。

うちの6歳の息子も気になって受診したところ
検査の結果成長ホルモン分泌不全症でしたが
身長がまだ無料治療対象ではないので、半年に一度大学病院で身長体重を計り伸び悩んだら注射治療になるそうです。

お互いなんともなく伸びてくれたら良いですね(^^)

身長を伸ばすにはカルシウムよりもたんぱく質らしいですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 サイトで、曲線はソフトが動かず作成できませんでしたが、成長記録を表にしました。有難うございました。

お礼日時:2005/05/04 09:20

小児科ではないでしょうか?



参考URL:https://www.growthhormone.co.jp/CACHE/gh/index_p …
    • good
    • 0

まちの小児科も悪くはないのですが、中規模の病院の小児科受診をおすすめします。

大学病院だと紹介状をもっていないと5000円以上余計にとられます。事前に電話で確認されるのもよいですね。小児科だと思います。たいていそこで大丈夫ですが、必要であれば別の病院を紹介していただけるはずです。
    • good
    • 0

まちの小児科も悪くはないのですが、中規模の病院の小児科受診をおすすめします。

大学病院だと紹介状をもっていないと5000円以上余計にとられます。事前に電話で確認されるのもよいですね。小児科だと思います。たいていそこで大丈夫ですが、必要であれば別の病院を紹介していただけるはずです。
    • good
    • 0

まちの小児科も悪くはないのですが、中規模の病院の小児科受診をおすすめします。

大学病院だと紹介状をもっていないと5000円以上余計にとられます。事前に電話で確認されるのもよいですね。小児科だと思います。たいていそこで大丈夫ですが、必要であれば別の病院を紹介していただけるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!