アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自閉症の32歳の息子が小学生の頃からお世話になっていた精神科のクリニックから、将来入るであろう施設と連携している病院の精神科に変える方向で紹介状を受け取りました。
ただ、どう見てもA4用紙1枚が封筒に入っているような私から見たら簡単なものでした。20年間の経過がわかるようなデータをどうやってお伝えすれば良いものですか?
母である私は、家庭での様子や問題行動、利用してるサービスの内容をまとめています。

それとも、これまでのデータはこちらから医師にお願いするものなのでしょうか?

A 回答 (10件)

普通は、紹介状には「現在の様子、服薬」等だけが書かれます。

詳しいデータが必要と思えば、新しい医師が、前の医師に問い合わせを行います。その為に、紹介状には前の医師の名前や勤め先が記載されています。

不安ならば、あなたの手持ちの情報を新しい医師に渡されても良いとは思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですか、必要となった時に医師同士で連携していただけるとありがたいですね。施設(現在は通所)とも繋がりがあるのでその辺りは助かります。
どちらにしても口頭でお伝えするだけでは無理がありますね。

お礼日時:2023/11/22 18:51

紹介状見て、お母様も今まで飲んでた薬を希望すれば出してもらえるんじゃないかな?


薬によっては急に辞めたら離脱症状が出る薬もあるし。

区分に関しては息子さんの様子をしっかり伝えてこれまで通りの支援やサービスを受けられるといいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですよね。薬だけは何がなんでも繋げないとですよね。
転院経験のある方に聞いたところ、これまでお世話になった医師に聞きたくない言葉を聞かせられるかもしれないから頭に入れておいた方がいいと言われました。こちらは悪いことしてるわけではないのでそれは大丈夫なんですけどね。

お礼日時:2023/11/22 21:58

確かに障害区分次第で受けられるサービスとか料金とか変わってくるよね。


それなら尚更息子さんの様子をちゃんと伝えた方が良いと思う。
私も障害区分取ってて、まだ更新したことはないから知識不足だけど、更新の時も新規取得の時みたいに意見書を書く為の問診とかも必要なら、意見書の用紙は転院先の病院に送られてても、受診して紹介状を見たり息子さんの様子を先生が知らないと何も書けないんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
初診の時点で薬の処方も難しそうですね。

障害区分、不服申し立てする人多いですよね。うちは文句なしの最重度ですが。ただ初対面の人から見たら無理ですね。

お礼日時:2023/11/22 19:51

言葉尻になるかもしれませんが、「セカンドオピニオン」を誤解して解釈されているようです。


セカンドオピニオンとは、患者さんが納得のいく治療法を選択することができるように、治療の進行状況、次の段階の治療選択などについて、現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めることです。
分かり易く申すと「俺には良く分らんから、貴方、診断してくれない?」という事で、通常セカンドオピニオンを立てる事は有りません。

質問者さんの場合は「転医」です。
その点、誤解が無いようにされてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
はい、セカンドオピニオンの意味は承知しています。
転医に関しては、紹介状とともにこれまでのデータを出していただけるとばかり思っていました。
それは医師によると医療関係者の方から聞き、慌てて私の記録をまとめているところです。生まれてから32年間を言葉では伝えられないので。
サクッと書いてみます。

お礼日時:2023/11/22 19:48

他の方へのお礼で



認定のための意見書が、転院先の医師に送られたとありますが、不思議ですね。普通は、その障害について、初めて診た医師の意見書が必要になるのですが。今現在の医師の意見書は要らなかったはずかと。勘違いならば、ごめんなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今回はタイミングが悪かったので福祉課のフライングでしたね。改めてこれまでの医師に送付するということでした。

お礼日時:2023/11/22 19:43

認定時期が重なり手違いで転院先へ書類が…とのことですが、


わたしも引っ越しで転院のタイミングと手帳の申請のタイミングが重なってしまい、転院先で必要書類の作成を頼みましたが、書類は郵送でやり取りできるので前の病院からもらった方がいいと言われそのようにしました。
先生的にも、書かれていることだけ書類にするより、“3ヶ月以上診ている”先生の見立ての方が良いと仰ってました。これは条件的にもあるようです。

初診前に手違いというのもありますし、前の病院で書類を揃えてもらう方向でも検討してはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうなんですよね。障害認定区分の診断書は本当に医師次第と感じる大切な意見書ですよね。
認定場所を施設、意見書は福祉課から医師に送付となりおまかせしていました。ただ、転院のことはお伝えしてたのですが、今回は福祉課のフライングでした。改めてこれまでの医師に送付していただけるということでした。
私からもお願いの電話入れておこうと思っています。

お礼日時:2023/11/22 19:40

私は心療内科に10年以上通ってて転院したことはないけど、精神障害者保健福祉手帳とか障害年金とかの更新の時、今後は転院先の精神科で診断書を書いて貰うことになると思うから、息子さんの様子や行動等は、転院先の精神科の先生にもちゃんと伝えた方が良いと思う。



手帳持ってるとか障害年金受給してるとかの記載もないのに、手帳や障害年金のことを勝手に書いて申し訳ないけど、もし手帳持ってたり障害年金を受給してたとしたら、転院して先生が変わったことで今までの診断書と内容が大きく変わって、手帳の等級が下がったり交付できなくなったり、障害年金が受給できなくなったりしても困るでしょ?
特に将来的に施設に入るなら少なくとも精神障害者保健福祉手帳は必要になるし。

先生からの紹介状は恐らく受付で渡すことになると思うから、診察の時にお母様がまとめた物を先生に渡して息子さんの様子とかを伝えた方が良いと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
・療育手帳(知的障害)
・障害年金
・マル福(医療費無料)

そして、障害支援区分の認定時期が今なんです。
これが最重度でないと福祉利用料金が無料でなくなります。(重要)
認定時期に福祉課から医師に直接意見書の用紙が送られるのですが、これがまた福祉課の手違いで初診前に転院先の病院の方に渡ってしまいました。
転院と認定の時期が重なり頭を抱えています。

お礼日時:2023/11/22 18:44

基本的に紹介状一枚で最低限の情報は伝わるはずですよ。



わたしは患者側なので紹介状の全てを見たことはありませんが、わたしに見せられる範囲でコピーをもらったことがあり、
そのときに「何年も医者やってるけど、こんなに丁寧な紹介状は初めて見たよ。とっても熱心で良い先生に診てもらってたんだねぇ」と仰っていたことがありました。
先生によって、どこまで詳しく記載するかは変わってくるのかも知れませんね。

転院先の先生が本人に了承を得た上で、前の病院へ連絡をとり確認することもあり得ると思いますが
ちゃんと伝わってるか?の不安事も、転院先に伝えておいた方がいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうなんですよね。これまでお世話になった先生を信用してないわけはないのでその紹介状だけを持って初診の時に渡せばいいとは思うのですが、息子のことを一言で伝えることは難しいので、やっぱり私の記録をまとめていこうと思います。薬のことは紹介状に書いてあると思うのでそれも踏まえて薬の調整をしていただければと思っています。

お礼日時:2023/11/22 18:44

詳細なカルテが、紹介先の病院に渡されることは有りません。


紹介を受けた病院は、その病院で再度診察を行います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
セカンドオピニオンとは全く違うんですね。
ということは、息子が意思疎通ができないとなると、私が経過を説明するのですね。小さい頃からの記録のようなものは時折更新していたので、それをまとめて読んでいただく形で良いのでしょうか?

お礼日時:2023/11/22 17:47

はい。

紹介状があれば、転院できますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
その紹介状には20年もの経過がわかるような文面が書いてあるものですか?
例えば薬の種類や量の調整など。

お礼日時:2023/11/22 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A