dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイパスを走行中。
前の車と自分の車が居ました。
自分はアクセルから離して惰性で移動。
前の車は後ろから見た感じだと運転手しか乗っていない。
しかし徐々に前の車に近づいていく。
前の車がブレーキ踏んだら当たりそうな距離になりこちらブレーキ踏む→車間距離が空く。
そして再度徐々に近づいて行く(ブレーキ踏んだあとは惰性)→ブレーキ踏む→車間距離が空く。
前の車はブレーキは踏んでいない。
どうしてこういう事が起こるのでしょうか?
前の車が軽の場合も普通車の場合も高級車の場合もあります。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    車間距離が取れない問題ではなく自分はアクセル踏んでいないのに前の車との距離が詰まっていくのを何故ですかって質問している。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/23 16:27

A 回答 (8件)

在りますね


バイパスじゃなくて山道ですけど
前走車ブレーキ踏んでないのに
後続車の此方アクセル踏んでないのに
車間近づく

この場合は車の重量の問題かもしれないと
思いました
    • good
    • 0

下り坂だから

    • good
    • 0

前の車、ブレーキを踏んでいない。


これだけで一定速度を保持している、という保証はないんですけどね。
>前の車が軽の場合も普通車の場合も高級車の場合もあります。
場所、またその時の道路の勾配等は、いつもほぼ同じ場所の出来ごと?、それても場所も無関係で?。
>(ブレーキ踏んだあとは惰性)
完全な慣性走行なら、ミッションはニュートラルなんですけど。
最近は燃費にうるさいですね、CVTのATなら昔のハイトップ以上の減速比もあり得ますよ、少しでもトルク不足を感じれば、その分だけ無段階で自動変速可能なのだから。
そんな状態で走行抵抗がエンジンから伝わる出力より小さければ加速します、むしろ疑問なんか持つより、効率のよさに満足すべき状況なんですけでね、それを使いこなせないとこんな疑問を持つのかな?、免許返納とまでは言いませんが?。
これだけの情報ではまともな決論は出ません。
    • good
    • 0

#4



>車間距離が取れない問題ではなく自分はアクセル踏んでいないのに前の車との距離が詰まっていくのを何故ですかって質問している。

だから回答済み。で、車間距離を取れない運転に不適な人に免許返納をお勧めしている。
    • good
    • 0

>前の車はブレーキは踏んでいない。


>どうしてこういう事が起こるのでしょうか?

減速しているから。上り坂、エンジンブレーキ、アクセル緩め、色々とある。

>前の車がブレーキ踏んだら当たりそうな距離になりこちらブレーキ踏む

免許返納をお勧めします。車間距離を取れないのは致命的。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

前のクルマと一定の、車間距離で走れないのは、スピードコントロールが出来ていないから。

とりあえず、車間距離を広く取ると良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の車がアクセル踏んでいないのに前に追いつくのでブレーキ踏む、ずっとそうしていくと自分の後ろに居る車からしたら何で何もない所でブレーキ踏んでいるんだ?ってなる。
今の車ではないので前の車に自動で付いていく機能は無いです。

お礼日時:2023/11/23 16:44

1.上り坂なら当たり前の現象


平坦に見えても錯覚で気づかない事も多い

2.前の車の方がエンジンブレーキがよく効く
電気自動車やハイブリッド車だと違うかもしれない
    • good
    • 0

転がり抵抗が違うからでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A