dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酸蝕歯にならないか心配です。
私は知覚過敏が怖くてたまに自分が知覚過敏じゃないか確認したくなって冷たいもの、熱いもの、酸っぱいものを食べて確認してしまいます。
昨日ふと不安になって、昼と夜に分けてみかん2個とミニトマト4個を食べて歯にしみないか確認しました。歯にしみるというのはズキっと痛いという感じなんでしょうか?酸っぱいものが歯にしみるってどんな感じでしょうか?
自分で確認しておきながらよく分からず、ちょっとでもん?と感じたら(昨日は皮を噛んだからか変な感じがしましたがしみた感じはなかったような…)知覚過敏かもとモヤモヤして不安になるので結局食べてしみないか確認するのも不安要素を増やすだけなのですが、自分が納得いくまで食べてしまいます。1日に多量摂取はしませんが多くてミニトマトなら多くて4個ぐらい、何日間か不安の沼にハマったら食べてしまいます。
そこで気になるのが酸っぱいものは酸が含まれているので歯を溶かすんじゃないかということです。基本的にトマトとかみかんは酸が怖いなら食べない方がいいでしょうか?今自分がやっていることは知覚過敏を引き起こすことに繋がっているのでしょうか。
何かにつけて確認しないと不安になる性格で、あまり周りには理解されないことだと思いますがご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

それほど過剰な量ではないとはおもうので、


大丈夫だとはおもいます
クエン酸は疲労回復にいいらしいから
    • good
    • 0

確認する必要はありません。


知覚過敏になれば、口も空けられなくなりますから。
    • good
    • 0

そんなことを気にするくらいなら歯科にいって適切な治療を受けましょう。


知覚過敏になっている時点で虫歯確定です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A