
SSDにも寿命があるそうです。
すでに自分のパソコンは4年くらい使っていて、かなり酷使しているのですが、SSDの寿命とか分かるのでしょうか?
因みにタスクマネージャーには、
BC501 NVMe SK hynix 256GB
と出ています。
https://www.satori.co.jp/sptechnology/column/nan …
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
最大書込容量 TBW (Total Bytes Written) が公表されている SSD なら寿命は判り易いですね。
CrystalDiskInfo 等で SSD の稼働時間と総書込容量から、単位時間当たりの書き込み容量を計算し年間当りの書き込み量を算出して、それで TBW を割ればその SSD の寿命が判ります。大概は、十数年と言う結果になると思います。
SSDの寿命はどれくらい?寿命チェックの方法を詳しく解説!!
https://probsolvingnow.com/archives/13850
お使いになっている SSD は 「BC501 NVMe SK hynix 256GB」 ですね。残念ながら TBW については見付かりませんでした。TLC のようなので他の 256GB を参考にすることはできるでしょう。計算してみて下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B09P49KVT4 ← ¥9,853 CUK Hynix BC501 256GB M.2 2280 PCIe NVMe 内蔵ソリッドステートドライブ (SSD) バルクOEMトレイ
※シーケンシャルリード 1,300MB/sec、シーケンシャルライト 860MB/sec
フラッシュメモリの特性は下記です。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
SSD の寿命には空き容量が重要です。最低でも全容量の 20~30% は確保したいですし、50% が空いていれば理想的です。まぁ、そうなると使える容量は半分になってしまいますが(笑)。
とは言っても、HDD よりは機械的な消耗がなく、振動や衝撃に強いので、丈夫であることには間違いがないでしょう。
今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
ただ、内部のコントローラ等に故障があるとアクセスできなくなりますので、イメージバックアップは必須ですね。SSD は良く突然死すると言われていますが、これは HDD でも制御基板が壊れたら同じなので、それに対処するためのバックアップが重要になります。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
No.6
- 回答日時:
CrystalDiskInfoや、メーカーの診断ソフトがありますが、厳密なことは、不明でしょう。
知恵袋などでも、突然壊れたなどの報告をよく見ました。
SSD は、コントローラーの部分が壊れやすいので(ここが発熱)、私は、ソフトは、ただの目安、気休めとして見ています。
そのため、すべて、バックアップも取りますが、いきなり壊れたら、新しいSSD には、新規にアプリケーションはインストールし直す必要があります。
バックアップデータは簡単に戻せるが、アプリケーションを、10〜20個もインストールして、設定もしないといけない。
ほぼ、まる1日は必要。
それを嫌と言うほど経験しているので、今は、数カ月ごとに、クローンを作ります。
ただ、クローンを作っても、数ヶ月で再度クローンしないといけない。更新などがあるので。
その時には、別のpcでフォーマット。
同じ起動ディスクなので、外付けしても認識しません。
そして、フォーマットしても、起動ディスクには、消せない隠しファイルが残るため、diskpertコマンドによって、買ったときと同じの、クリーンな状態にする必要がある。
(隠しファイルを残したままでもクローンは出来るが、起動したら、まもなく不具合が出る)
少し知識がいるので、誰にもは出来ないが。
No.5
- 回答日時:
質問者さんが提示されているurlに、SSDの寿命を確認する方法がちゃんと記載されていますけれど・・・ご自身ではちゃんと読んでいるのですか?
ま、そこに記載されていう内容も他の回答者の方々が案内しているものと同じ内容(S.M.A.R.T情報を参照するソフトウェアを使って確認する)ですけど。
No.4
- 回答日時:
SSDの寿命ですが、Crystaldiskinfoのフリーソフトを使うと
HDDやSSDの健康状態を知る事が出来ます。
SSDで見る項目は、右上に表示される、総読み込み量です。
ここのデータ量を見ます。
私のSSDは、5年ほど使用していて、総書き込み量は41TBほどになってます。
メーカーが保証している書き込み量は、200TBなので、まだまだ大丈夫です。
あなたが使用しているSSDのメーカーサイトで、どれくらいまでデータ書き込み量を保証しているのかを知る必要があります。
あと、SSDは、ある程度空き容量を確保して使わないと寿命が短命しますので、25%以上の空き容量を空ける必要があります。
256GBだと、190GBを超えてはいけません。
(ネットで書かれているコピペ)
SSDの空き容量も、寿命に影響を与えます。 空き容量が少なくなると、データの書き込みに必要なスペースが限られ、同じ領域に何度も書き込みが行われます。 これにより、半導体メモリの書き込み回数が増え、寿命が短くなるおそれがあるのです。 SSDを長く使い続けるため、一定以上の空き容量を確保しましょう。
なので、SSDを購入する際は、大容量のSSDを購入したほうがいい。
空き容量は寿命を考えると50%くらい空いてるほうがいいので
1TBでも使えるのは500GBですからね。
No.3
- 回答日時:
SMART値をみれば、書込寿命などが分かることがある
CrystalDiskInfoで対応しているSSDについては、寿命が分かることになりますね・・・
一部のSSDって、SMART値では寿命などが分からないものもあるので・・・
それなら、結果的にCrystalDiskInfoでも分からない
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動時の設定 4 2021/12/15 16:18
- マウス・キーボード 富士通のパソコンLIFEBOOK WN1/F3のssdのKeyタイプについて 1 2022/02/06 09:05
- CPU・メモリ・マザーボード M.2 NVMe増設に関して 2 2022/02/03 12:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SSDの寿命は? 4 2022/11/18 20:52
- ドライブ・ストレージ SSDの選択 2 2021/12/14 03:11
- ドライブ・ストレージ CrystalDiskInfoの表示 7 2023/01/07 08:54
- ドライブ・ストレージ windows10。切り取りと貼り付けは書き込み動作になりますか 3 2022/06/08 17:04
- ドライブ・ストレージ SSDについて 4 2021/12/09 22:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) SSDよりHDDの方が寿命が長いと言う人も沢山いるしHDDよりSSDの方が寿命が長いという人も沢山い 8 2023/06/07 20:29
- ドライブ・ストレージ ノートパソコンでSSD換装時の容量の制約について 4 2021/12/30 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDの読み書きが異常に遅い
-
SSDをパーティション分割して速...
-
USBメモリをデフラグしたらどう...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
フロッピーはなんで「安全な取...
-
512GBのSSDと256GBのSSD+HDD
-
HDDからSSDにクローンを作成し...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
M.2 について質問します
-
Acronis True Image 2016でのク...
-
HDDとSSDのパーティション利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
USBメモリをデフラグしたらどう...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
HDDの書き込み回数と寿命について
-
USBメモリ パソコンに挿しっ...
-
SSDの寿命について
-
ハードディスクの向き
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
SSDの書き込み可能量「TBW」書...
-
SSDで仮想PC
-
SSDをパーティション分割して速...
-
ccleanerというソフトを使って...
-
フラッシュメモリの違いについて
-
SSD購入で気をつけるべきことは...
-
SSDのスキャンディスクは寿命に...
-
メディアの最適化について
-
SSDの寿命とポータブルハードデ...
-
SSDについて教えてください
-
SSDでのデフラグは必要あり?無...
-
SSDにデフラグは必要?不要?
おすすめ情報