プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母の、実家が稲作をやめました(体調不良のために)なので母親が落ち込んでいますもう米など食べられないといいます。なんて励ましてやればよいですか?。

質問者からの補足コメント

  • 乾燥機もデカいのがあるし籾摺りも機械でやるので乾燥が時間掛かる程度ですが自動で出来ます、確かに刈り取りは1日で出荷は日が決まってるので週跨ぎになることがほとんどでした(手伝ってないので分かりません)出荷日を超すとフリーの日に出し、残りは自分たちで分けて食べたり、親戚に餅米をあげてました。去年までは。田んぼやりたいなんて若者いませんよ。好奇心はあっても、生活となると出来ませんから。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/04 00:02

A 回答 (6件)

>だからいまは伯父が家長なんです~~勝手な事は出来ない


>ってのが現実です。

はい、わかりました。
では、もうどうしようもないですね。

地域の掟みたいなものがありそれを破れない、
また破ると大変なことになるというのであれば
あきらめましょう。

ここでの質問は全く無駄でしたね。

どんなにお母さまを慰めても田んぼが消える限り
その嘆きは収まらんでしょう。

慰めの言葉、励ましの言葉は無意味ですね。

広島で原爆で亡くなった方々の慰霊を毎年行い
黙とうなどささげますが、
すべてこっち側の自己満足。

あんなことで亡くなった方々が鎮魂するとは思えません。
その無念さはに日本人全員が
黙とうしたからって消えるもんではないでしょう。

同じようにお母さまを励ましたってあなたの自己満足ですよ。
俺は励ましたんだ、という自己満足。
そんなことしたってお母さんは元気出ませんよ。

本当に心底心配するのなら
その伯父さんに掛け合ってはいかがなんですか?
どんなに頑固じじぃでも同じ人間
腹割って話し合えばわかるんじゃないでしょうか。

それにその伯父さんだって本音では米をあきらめることは残念と思っているのではないでしょうか。

もう稲づくりなんて本当に嫌だ、昔から好きじゃなかった
しょうがないからやっていた。というものではないでしょ。
人生掛けてやってきた田んぼをあきらめるのは伯父さんだってつらいはずですよ。

若造が、あるいはよそ者が出る幕じゃねぇ!
と言われたって、いやちょっと待った!をかけるだけの気概がないなら
あきらめるほかないでしょ。
つまりお母さまを励ますことなんかできない、ってことです。

残念ですが、もうやめにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの考えているおじさんと自分の伯父は真逆です。してやればつけあがり、頼りにされ丸投げにされます。好奇心はやがて後悔になります。

お礼日時:2023/12/04 18:25

>田んぼやりたいなんて若者いませんよ。



いやいや、トライしましたか?
してもいないのに自分の想像、あるいは思い込み、または
印象で決めない方がいいですよ。

うちの方では市の営農団地というのがありまして、
これは農地の区画整理をしてきちっと擁壁(丘陵地帯で高低差があるので)や農道が整備されています。

市でお金を出して整理したものですから
相続や高齢化で農家を続けられない状況になっても当然宅盤にはできず、
ここに田畑を持っている人は続けざるを得ません。
しかし現実には人手がない、ということで荒れ地になってしまいます。

これを解消するため
組合でネットで募集したところ、数百人全国からやらせてくれ、
という人が応募してきたそうです。
問い合わせは1000件を超したそうです。

これを相談した会議では
そんなもの好きはいない、
素人だったら誰が面倒見るんだ、
よそ者は歓迎しない、
勝手なことをされたらどうする、
などなど否定的意見が多数だったと聞いています。
しかし組合長の鶴の一声で始まり結果的には成功しました。
(もう10年になりますが現在のところ問題は起きていません)

実際、うちの方ではその営農団地の15パーセントほどを
その方々が農業をやっています。

もちろんその方々の生活費などお金の問題もありますが
1年や2年収入がなくとも生活できる人もいますし
バイトをしながら野良をやっている人もいます。
自分たちで解決して働いています。

農作業が琴線に触れる人も1億人もいれば1000人に一人、
いや、1万人に一人いたって1万人いるんですよ。

試しに募集してみてください。
どんなに少なくとも数十人は応募してくるはずです。

なにもこれをすればお母様の落ち込みを解消できる!
ということを申し上げているわけではありません。

ただ質問文やお礼文、補足を拝見すると
ただただ嘆いているだけでトライしてみようという気概が
ないように感じます。

行政機関や農協に相談し、人脈も活用し、また自分でも考え
あらゆる手段を検討してやってみたらいかがですか?

米農家は貴殿のお宅だけではありません。
同じ状況の方もたくさんいらっしゃるはずです。
また それを克服解決した農家さんもたくさんいるはずです。
そういう方を探し出し相談するとか
とにかく腰を上げフットワークよく動くことです。

嘆いているだけじゃなーんも解決しませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからいまは伯父が家長なんです。しないといえばもうどうしようもないのです。母親は嫁に出た身で、更に自分子供なんで出しゃばったことは出来ません。また、何かトラブルがあれば、村に余所者を入れた、治安が悪くなると言われれば終わりです。
村も田んぼやってる人はやってるので、勝手な事は出来ないってのが現実です。
住処も離れてるし、自治会にはいってるわけでもない、アイデアとしては、ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/04 12:22

とてつもなく広い、由緒ある農家さんなんですね(⁠*^⁠^⁠*)



人を雇って続けることはできないですか?
広すぎてちょっと想像がつきませんが、どうか稲作を守って欲しいです。

ネット記事で少し見るくらいで、農家さんのことはあまり存じ上げないのですが、今、農家さんや酪農家さんが大変なのはなんとなく感じています。

でもこれから、様々な原因で、第一次産業はすごく重宝されると思います。
それほど広い土地をお持ちでしたら、なおさら守っていって欲しいです。

今、政策がおかしくて、自給率が低くなるように、低くなるようにされてるように思います。

普通の自然のものが食べたいのに、政府は培養肉やゲノム編集魚や昆虫食など、不自然な食べ物にばかり力を入れています。

*来年、米がなくなります
2022.7.21


*放射線育種米/花粉症緩和米
https://twitter.com/ToyoukeOrganics/status/16514 …

承認されてるのですから、安全なのかも知れませんが、できれば本来の自然なお米を食べたいと思ってる人は、私を含めて多いです。

遺伝子組み換えなどが増えれば増えるほど、昔ながらのお米は重宝されますし、高くても買いたい人は多いと思います。

日本は、万が一有事や、また何か強毒性の感染症などが流行って、コロナの初期と反対みたいな状況で逆鎖国状態になったら、みんな餓死してしまいます。

野菜の種は、種苗法で自家採取できなくなってるみたいですし、種を輸入できないと、スーパーからお野菜が消えてしまいます。

有事の際に餓死する大半は、日本人だと言われています。

日本人の主食のお米は、本当に大切です。

*鈴木宣弘 食糧危機 ショート
https://youtu.be/GP_vW3r_Ewo

すでに、様々な原因で物流が回らなくなる懸念や、パンデミックの再来、逆鎖国の懸念などから、少し行き過ぎだと思いますが、早くも買いだめを考えてる人もいるようです。
https://twitter.com/hikaruganji/status/173051662 …

今、外国資本に日本の農地や綺麗な水源地などが買われています。

農家さんは日本の大切な存在です。
どうかこの国の未来のためにも、大切な農地を守って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専業農家ではありません。もう田畑、果樹の出荷はしません、出来ません。米の儲けがないのは昔からですそんなもんだけで生活は出来ないですよ。綺麗事じゃないんですよ。

お礼日時:2023/12/03 23:56

あら、NO1の回答のお礼文を拝見すると


なんと15000万坪あるとのこと!

そりゃぁお母さんが元気でも手におえんですね。

いっそのこと会社を組織して、お母さんが社長、
で農作業をやる従業員を雇えばいいんですよ。
パートでね。

いやいや、法人登記なんかすることないです。
農業法人はいろいろ難しいから
単純に誰かうちで米作りのパートやりませんか?
という募集で何人か集めて、
やればいいんですよ。

田舎のことでしょうから、となり近所も気立てはいいはず、
そんな気立ての良い隣の(といっても何百mも離れているかもしれませんが)おじさんに指導してもらえばいいじゃないですか。
    • good
    • 0

うちの方だけかもしれませんが、農協さんにお願いすれば


田起こしから刈り取りまで全部やってくれますよ。

報酬は当然お金で支払うのですが
できたお米の3分の一~4分の一くらいの値段です。

30俵出来たら10俵分くらいの値段です。

一反当たり35俵(700㎏)くらいですから
4反で140俵(2800㎏)
なので、報酬はその3分の1、900㎏分ですかね。
生産者には10㎏2000円としても
18万かぁ。。。
まぁ15万くらいだと思いますよ。
残りの45万分くらいは手元に残ります。

知り合いのお宅で今年春ご主人がなくなり、
代掻きからできなくなりました。
奥さんは病気がち、子供は娘さんで大学生で地方に行ってます。
誰も農業を手伝う人がいないので
農協にお願いしてすべてを終わらせたそうです。

まぁ4反(4a、1200坪)ほどの田んぼですからそれほど規模の大きい米農家ではありませんが4反を女手では作れません。

お宅がどのくらいの規模の圃場かわかりませんが
全くできないよりよほどいいんんじゃありませんか?

その辺は農協さんと相談してみてください。
当然地域差はあると思います。

とにもかくにもあきらめることはありませんよ。

もう一つの手立てはあなたが少々働くことになりますが、
インターネット、SNSで米を作りたい人を募集することです。

農業をやりたい、などという人は日本中佃煮にできるくらいたくさんの人が
います。ほうしゅうは出来高の4分の1!と謳って募集すれば
わんさか応募してくると思いますよ。

そういう人は「農業をやる、農作物を作る」ということに
喜びを感じてるわけでお金や報酬、お米が目当てではないので
報酬が安くても問題ないでしょう。

確かにお米を作るというという作業は重労働ですが
それは一時だけ。
作業としては、田おこし、代掻き、苗づくり、田植え、草取り、、網掛け、刈り取り、天日干しの櫓建てとそこに稲をかける、脱穀、もみすり、でしょう。

もみすり後の玄米はその都度近くの精米所で精米してもらえばいいのですから(プレファブで無人精米所のようなところが農協さんで地域にいくつか
あると思います)お世話になることもありません。

それぞれ大規模でもそれぞれ3日間くらいでしょ?
小規模ならいずれも1日で終わります。
であれば何日も拘束されるわけじゃありません、
従事するのは年間20日間くらいじゃないですかね。

前提としては
トラクター(もしくは耕運機)
田植え機、
バインダー、もしくはコンバイン、など農業機械はそろっている
ことなのですが、
今までやっていたのですからそのくらい持っているでしょ?

ちなみに農協さんは全部農協で用意してきます。


なのであきらめることはないですよ。

今から用意すれば十分すぎるほど来年春の田植えには間に合います。

頑張ってください。
お母様の生きがいを続けてあげてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やってくれるのは、知っています
隣の田んぼは既にそれをやっていて普通にやるより早かったのを覚えてます。機械は高いのが全部揃っていて近くに住む親戚の田起こしも変わりにやってやっていました。今は規模的には8反程ですが、伯父は通風から透析患者に去年なってしまいもう難しいらしいです。やらせるのは簡単ですが万単位でお金がかかるのを嫌がります。田んぼはお金にならないですただの重労働です僻地にあるので募集してもガソリン代だけで赤字になってしまうのが分かりきっています。隣は何百キロも離れてないです。しっかり密着して建ってます。よくあるド田舎の間隔ではないです。絶壁の棚田とかでもなくフラットな道です。これも諸行無常かなと思います形あるものはすべてなくなりますそれが自然の摂理です。
母親の生き甲斐ではなく先祖が耕してきた田んぼを荒らすのを農家は何より嫌うのです。
もちろん自家米しか食べず。近年は全くいなかったイノシシに荒らされるなどして大変でポツポツ村でも(町ですけど)田んぼは廃業にする家庭が増えています。儲からないし、継ぎ手はいないし、大変なので、出来ないというのが日本の現実なのです悲しい。

お礼日時:2023/12/02 17:26

これからお米がとても大切になると思います。


私達が継ごう♪はどうですか(⁠^⁠^⁠)?

農家さんなんですか?
真面目に、これから農作物は大切になると思います。
がんばって欲しいですp(⁠^⁠^⁠)q
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、無理かなと思います
伯父は男1人なので(独身)50町歩(ちょうぼ)あるので総すると15,000万坪あるので、先祖が田んぼをしてきました。田舎では田んぼを枯らすことは重罪にあたります。また、世襲制であるため家長でもないやつらは何も出来ないのです。田んぼの季節になると祖父はイライラし始め、去年も田んぼの手伝いにのろのろしていた母に対して、霊界から怒りの、電波を送り寝室が高速で点滅しました。

お礼日時:2023/12/02 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A