dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学に関しての質問です。

ノートパソコンはタッチパネル付きが良いと思いますか?それともそんなに重要じゃありませんか?

通学用の鞄は斜め掛けバッグかリュックどちらが良いと思いますか?

A 回答 (6件)

タッチパネル付のパソコンは発売されて随分経過していますが、シェアは多くありません。

つまり必要とされないのです。
 
機能としてはそれほど重要ではない、つまりどうでもいい。
予算が余っているならタッチパネル付を買って下さい。
 
鞄など、あなたの好みで!
    • good
    • 1

>ノートパソコンはタッチパネル付きが良いと思いますか?それともそんなに重要じゃありませんか?



用途と、ノートパソコンの形状によります。

図面を触ることが多ければタッチパネル付きが便利と思いますが、文書がメインになるのであればあまりメリットはありません。

また、キーボード付きタブレット(キーボードが取り外せるタイプ)であれば使い勝手も悪くありませんが、既存のノートPCの画面だけがタッチパネル式になっている場合、キーボードの奥行きが邪魔でタッチパネルに手を伸ばす必要があり非常に操作性が悪いという構造上の致命的な欠陥があります。

>通学用の鞄は斜め掛けバッグかリュックどちらが良いと思いますか?

どちらでもお好きな方を。ただしリュックの場合、昔ながらの三角形のものだと書類の端が折れてしまいますので、最近の中高生が使っているような四角いものの方が使い勝手はいいと思います。またリュックは他の方がご指摘のように、公共交通機関で通学する場合は背負ったままだと邪魔になるので、乗車時だけ前にかけ直すなどする必要があるかもしれません。
    • good
    • 1

タッチパネルがあると便利ですよ。

画面送りが指先でどんどんできます。大きな資料などの場合はページ送りが効率的。
あと、こういうのも。ピアノの鍵盤を表示しておいて、タッチで鳴らすというのも。
マウスのポインターを動かすより、自分の指先で直接動かせます。
    • good
    • 3

端末を大学でどう使いますか?どうせ大学に端末室があるから持ち歩かないとすると,自宅で復習や勉強に使う。

理工系ならプログラミングの宿題がでたら Cygwin のコンパイラ(C とか,まだ fortran も使うかも)が使えて,あとは Office ソフト(自宅で使うならフリーの LibreOffice で十分)が使える程度か。なら,当然キーボードからコーディングとか文書作成がほとんどですから,タッチパネル機能はほぼ使わない。カバンはお好きにどうぞ。
    • good
    • 1

それはあまり大切ではない。

基本的に大学生はワードとエクセルとメールしか使わないですw
(俺は理系だからとかイキる奴はいますけど不要です。ハイスペなればそれだけ高くなるし、重くなるし、仮にアプリ使うとしても、そんなもん大学に腐るほどあるPCでやれば済む話でしょ?)
軽くて、好きな物を。

リュックですね。
いろいろ必要な物増えますから。

基本的には3月までにあれやからやと買う必要はなく、
5-8月くらいに友達とか先輩の真似して買うのが良いです。
せっかく買っても「あれ、あっちの方が良いんじゃね?」みたいな話はよくありますから。
    • good
    • 1

そんなに重要ではないです.スマホやタブレットとの生活時間が長い学生なら活動パターンの類似性でストレスが低いことはあるかもしれません.


ただもしも「タッチパネルを落とすと他の性能が高い別製品を購入できる」状況ならば落として他の性能を高くした方が良い機能です.

カバンはファッション性の他に通学環境に依存します.満員電車だとリュックは周囲の迷惑になるんで肩から外し前や下にする素早い所作を身につける必要があります.PCと書籍他を入れ重い荷物で通学する人は斜め掛けだと体のバランスがゆがむ恐れがあるので定期的な位置交換を心がける必要があります.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A