dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理系なら文系の仕事にもつけますか?全て就けるとは思いませんが、就ける仕事があれば教えて頂きたいですm(_ _)m

A 回答 (4件)

理系なら文系の仕事にもつけますか?


 ↑
普通の会社なら就けますね。
理系は専門性が高いので
逆は難しいですが。



全て就けるとは思いませんが、
就ける仕事があれば教えて頂きたいです
 ↑
企画、人事、営業、総務、経理
など、学者みたいな特別なモノ以外は
可能です。

弁護士だって、会計士だって、
試験に合格すれば、理系でも
就けます。
文系だって、試験に合格しなければ
就けません。

理系で弁護士なんて人は結構います。
    • good
    • 1

ハローワークで職業適性テストを受けては?

    • good
    • 0

向いてる仕事なんて基本的に無いんですよ。


おおよそ殆どの人達は、
我慢できる仕事を続けているだけなんです。
言うなれば何系って言うのは関係なくて、
何でもできるんですよ。
    • good
    • 0

「文系じゃなければ就けない仕事」以外なら就ける、と考えた方が早い気がします。


じゃあ、「文系じゃなければ就けない仕事」は何か?と言うと、資格が必要かつ資格試験に合格するのが難しい仕事でしょうね。
弁護士などは司法試験合格が必要ですし、公認会計士も試験に合格する必要があり、いずれも難易度は高いです。
その他、図書館司書なども、司書養成課程を持っているのが文系に多いので、理系から司書になるのはなかなか大変かと思います。(無理ではないですが。)
とりあえず思いついたのはそんなところです。
そういった特別に勉強が必要な職業以外は、一般に「文系の職業」と言われがちな事務職や翻訳や通訳なども、むしろ理系だからこその強みを生かせる部分もありますので、特に問題ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A