

みなさんも派遣へ登録するときに職務経歴は多少はプラスに盛りませんか?
例えば募集の必須要項に【エクセル:SUM関数】とあれば「実務経験あり」と表記してあとでサラっと予習しておく等。
javaの経験必須とあれば近いような職歴があればその職でjavaを使ったことにしておいて後でちょっと勉強してなんとか現場でやっていけて、そうすると現にjavaの実務経験になっていまうという実績が後からついてきます。
僕の周りの人もそうやって経験なかったものを現実にしてしまうやり方をしている人が結構いました。
勿論それはムリめな事をやっているのでスキル不足で解雇になる人も居ます、逆にそれで実務経験としてステップアップして乗り切っている人も居ます。
で、最近派遣で一緒になった人と話す機会があったのですが「そんな事する人いないよ」と言っていました。
実際のところどうなのか皆さんに訊いてみたいと思い質問致しました。
僕の周りで偶然そういう人が多かっただけで一般的には職務経歴を盛るような事はみなさん全くやらないのですか?
むしろやらないと損する事の方が多い気がしますかどうなのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
就職支援・人材派遣会社の人は「盛れ」って言いますよ。
後は貴方の努力次第。「盛った」と思わせないようにすればいい。
そういう点は逆に評価ポイントになりますし。
例えば、英語できます・・って言っても、当該企業の業務内容知らなきゃ英語も日本語も無いんだから。
で、企業の方も、その程度は見込んでる。もちろん、面接の受け答えで多少の答え合わせしますけどね。
No.12
- 回答日時:
補足を拝見したうえで、質問の主旨を誤解していたようなので再回答します。
嘘や詐称でないのならいいと思いますよ。未経験だけど知識からこれくらいは出来るだろうというものを出来るというのはOK。
でも経験のないことを経験したということや、所持していない資格を所持していると言ったりするのは嘘なのでNGという感じです。
個人的な判断基準です。

No.10
- 回答日時:
転職先で業務に互換の無い内容なら
いくらでも盛っりまくって大丈夫です。
技術を必要としない口だけ対応出来る事は
盛りまくりで構わない。
結局、自己申告の経歴ですから
No.8
- 回答日時:
私はやらないですね。
それは嘘ついてる事になりますので、自分の株が下るだけです。
出来るから雇ったのに、ぜんぜんダメじゃないか!って怒られるだけですよね?
それで自分の株を上げるよりも、前向きに職務経歴書にその仕事に大変興味があり、独学で勉強して即戦力になれるように頑張っています
というような書き方をした方が、心に響くと思う。
私は前向きな姿勢で仕事に励みますよという盛り方しかしません。
企業が一番欲しい人材は、即戦力だけど
その人のまじめさとか、仕事に対する熱意、前向きな姿勢なので
最初から嘘で盛るような人は、後から信用失う事になるだけです。
盛った事に「再現性」があれば大丈夫じゃないでしょうか?
実際に現場でその仕事をやらせてみる→「おまえちゃんと出来るな」
再現性が無いのに現場で露呈するようなのは盛るという策に計画性が無いからどのみち仕事が出来ない人間だと思います。
No.7
- 回答日時:
やっていいことなど何一つありません。
そのスキルに期待され、多少仕事の機会は増えるかもしれないが、
結局うそなんだから、使い物にはならずに失望されるか、
バレなくても、いつバレるかを、常に心配しなければならない。
本当に信頼を勝ち取って、長続きする仕事ができずに、
長い目で見れば、短期の仕事ばかりになって、
ある年齢になれば、仕事の機会され得られなくなります。
厳密に言えば、経歴や職歴の詐称であり、職を得て対価を得て入れば、詐欺にもなりうる犯罪ですからね。正直に実績を積む。勉強をする。スキル・経験をつむのに王道なしです。
No.6
- 回答日時:
質問上の気持ちや理屈は理解できますが
私の場合する必要がないかな
その実務に関しては日本の上位に位置してるという
自負と実績があるので態々盛る必要がない
実績書けばそれなりの職にありつけるだろうと楽観的です
他の業務してもそれなりに経験があるので虚偽報告しなくても
いずれ一人前になれるでしょう
(偉そうなこと書いてますがタンポポの花のせる業務では
右に出るもの無しとかそんな類いの話です)
No.5
- 回答日時:
もらずに正確に書きます。
確かめる事があれば嘘を書いたと取り消しになります。正直な人を採用します。嘘はダメです。ずるもダメです。
あなた色んなところで回答しているのを見掛けますが四角四面な事ばっかりで人生経験が感じられないんですよね。
机上で齧った受け売りだけをやっているみたいに見えるんですがある程度社会を経験した大人は世の中がそんな縦割りだけでやっていけないのを知っていますからもっと余裕とかその人独自の知恵というものが滲み出てくるものなんです。
確かにあなたのようなタイプは職務経歴を盛らないほうがいいでしょう、話をすればすぐに分かってしまう感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職で大変困ってます。 4 2021/12/27 23:40
- 転職 現在42歳女性独身、図書館で10年程働きながらで転職活動中です。 今度、大きい病院の総務事務の面接試 1 2022/02/03 20:22
- 中途・キャリア 短大卒の方が転職しやすいのでしょうか 2 2021/12/19 08:33
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の存在意義 4 2021/12/26 09:01
- アルバイト・パート セルフガソリンスタンドの夜勤 1 2021/12/16 17:18
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 会社・職場 ゲームブログで月間100万アクセス近くいったことあるんですが、職務経歴書に書かれていたらどう思われま 5 2022/02/02 08:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 工場・スーパー・コンビニ・ファミレス・給食の調理・掃除婦など、未経験者も応募可能な主婦向けのパート面 4 2022/04/13 11:44
- 薬剤師・登録販売者・MR 現在23歳、女、高卒(大学退学)、社員経験なしバイト経験あり、現在無職、摂食障害あり。 摂食障害が原 1 2023/10/22 08:43
- 転職 未経験で経理を志望して転職活動をしています。 簿記2級を取得済みですが、経理関連の経験は無く 口下手 2 2022/09/14 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
5年以上前の職歴を偽ってしましました。。
転職
-
職歴詐称してしまいました。
面接・履歴書・職務経歴書
-
職歴は全て記載しないとだめでしょうか
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
総務・人事・労務職の方は従業員の職歴詐称とか分かるものですか?
事務・総務
-
5
経歴詐称がバレた・・・!
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
職歴詐称してしましました。(過去のすべての職歴はばれるのでしょうか?)
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
財団法人が解散したとき、そこの職員の方はどこに行ってしまうんでしょうか?
政治
-
8
履歴書の職歴をごまかして採用をもらった場合
転職
-
9
過去の職歴を半年だけ長くすることについて
転職
-
10
職歴詐称してしまいました。至急ご教授お願いします(>_<)
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
転職者のこれまでの職務履歴を年金事務所で年金記録票を調べる
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
転職で今の年収を高く言ってしまいました。これは怒られますか?
転職
-
13
【転職】役員面接の日程調整について
中途・キャリア
-
14
総務の方に質問です。 転職者が入社してきた時に、年金手帳等から過去の履歴を調べるものでしょうか? そ
事務・総務
-
15
内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
17
中途採用面接から3日目連絡なし
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
ニート、フリーター、社会不安...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
体育館での仕事
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
職歴なし
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
カルチャーセンターのバイト
-
「事務長様」って変ですか?
-
営業所と事業所のちがい
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
me って何の略なんでしょうか?
-
フォーバルについて
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
情報学部、24卒で就活真っ只中...
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
職歴なし
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
長期無職 社会復帰
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
社長をしているんですが以下の...
-
珍しい経歴の新卒
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
無職期間2年の彼氏の転職
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
就職
-
『ピザメイクスタッフ』ってど...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。結構意見が分かれました。
どの程度か?によりますが再現性があるのなら多少は良さそうな感じですね。
例えば「前職でキーボード入力一分間60文字打ってました」と言って実際に60文字打てるなら大丈夫ですね。例えばの話です。