dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば10年の途中で
ある程度の利息が付いたら
それを降ろしたら郵便局に取られることは無くて
その日からまた10年と更新されるのですか。

A 回答 (6件)

デマばかりなので回答します。



10年放置していても取られたりしません。
休眠口座になるだけです。

放置して20年2ヶ月経つと権利消滅
となってしまいます。

金の出し入れがあれば、ATMや振込入金
があれば、それから20年2ヶ月放置
されると権利消滅となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/23 23:41

利息分を引き出すだけでも構いませんよ。


「例え一円でも入出金すれば」と回答しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/23 17:41

2009年1月1日から、10年以上取引がない普通預金・貯金・定期預金・定期積立の口座は休眠口座に、その預金は休眠預金になります。


これまで休眠口座は金融機関のものとなっていましたが、今後は10年を消滅時効として、休眠口座にある預金は国のお金となります。

これまでは休眠口座であっても、銀行側の裁量で記録が残っていれば復活できていましたが、「預金保険機構」に移管されてからではスムースには引き出せなくなります。

「利息が付く」とは無関係で、飽くまでも「取引」が有るか無いかです。
例え一円でも入出金がある、住所変更やネットバンキングを利用されている場合はメールアドレスの変更があるなどの事を差しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利息分を引き出して降ろすだけではダメなのですか。
それじゃ
一旦全部降ろしてまたその場ですぐに全額預ければ大丈夫ですね。

お礼日時:2023/12/23 17:31

たまに一万円引き出してその場でまたその一万円を入金すればまた10年延長されますよー。


面倒だよね全く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/23 17:27


問題ありません。

ゆうちょダイレクトは無効になります。
ネットとATMが利用できなくなります。休眠になります。
しかし、窓口で手続きすると再開できます。

通帳は継続利用が可能です。
残りを引き出して廃止するも、そのまま継続使用するも、
何でも自由にできますよ。

ゆうちょダイレクトのみが失効するだけです。

但し、20年と2か月間を過ぎる完全に失効します。
満期20年目に郵貯から郵送で連絡がきます。
2か月以内に手続きすれば復活します。
放置すると完全失効になり残高も取り上げられます。
・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。
よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/23 17:26

取られてしまう事はありません。


それ以降でも引き出しは可能で、復活できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。
それなら結構なのですよ。

お礼日時:2023/12/23 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A