dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本史共テ9割取れてたひとは今の時期どのような勉強していましたか

A 回答 (2件)

大好きになれなければ良い点は取れません。


今から大好きになるのは難しいでしょう。ひたすら頑張るのみです。
浪人するのなら、最低10冊は名作の歴史小説を読みましょう。歴史は物語の宝庫です。それで歴史が大好きになれなければ、他の科目で補うしかありません。

歴史は大事件の年号的な脈絡のない知識をいくら詰め込んでも、それだけでは良い点は取れません。教科書と事件の年号を丸暗記しても満点は取れません。
政治史も経済史も文化史も裏ではすべて繋がっており、日本史だからと云って世界史と無関係でもありません。
問題も、そういう観点から、複数の出来事を関連付けなければ正解に辿り着けないものもあるでしょう。
年号等の博覧強記だけでは、それなりに点は取れても、応用問題は解けません。

応用問題の範囲は無限であり、知識を詰めこむだけの勉強法では対処できないのです。参考書にも書いてない。
歴史も数学と同じように応用力が身に付かなければ満点近くまで持って行くことは難しいのです。
    • good
    • 0

他の苦手な科目に注力し、得意な日本史は息抜きがてら楽しみながらたまに反復勉強をする感じ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問いいですか、、( ; ; )
どんなに知識いれても共テ7割で止まっちゃってるんです、どんな勉強したらいいですか、、

お礼日時:2023/12/29 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A