
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には
グラフの横軸(エックス軸)はグルコース濃度
縦軸(ワイ軸)に吸光度の目盛りをつけます
横軸50のところに、縦軸0.095の点を書きます
同様に残りの3つも点を書きます
4つの点がなるべく均等に近づく直線を引きます
その直線が回帰直線=検量線となります
しかし、画像のデータでは
グルコース濃度が150mgを超えるあたりから
頭打ちになってきていますので(200mgの点が直線状にのらない)
200の点は無視して
50,100,150の3つの点から回帰直線(検量線)を引きます
直線が引けたら、今度は下図のサンプルの吸光度から
グルコース濃度を求めます
サンプル1の場合、0.215ですので
縦軸0.215のところで検量線の横軸の目盛りを読み取れば
グルコース濃度が求められます
画像のデータでは
検量線を引くためのデータ数が少ないのと(3点しかない)
150mgの時点で、グラフがやや頭打ち気味なので
求めたグルコース濃度はあまり正確ではない可能性があります
ありがとうございます!助かります!
ちなみにこの画像な情報からy=a+bxを算出したい場合どのような手順を取れば良いでしょうか?
No.3
- 回答日時:
自分が学生のころも同じことで悩んだ気がします。
当時はネットもコンピュータも身近にはない状態で、最初は手書きのグラフに
定規を当てて書いていましたが、大学2年の時、実験レポートを書いている時、最小2乗法(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F …)の存在を書籍から見つけ、これを利用することになりました。
検量線程度なら電卓で手計算しておりましたが、統計データを扱うには無理があり、現在はエクセルを使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 化学 化学の実験で、鉄の濃度と吸光度の関係をグラフにしました。この検量線からモル吸光係数を求めるにはどうし 1 2022/05/24 19:59
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- FTTH・光回線 大阪市内のマンション引越しでのブロードバンド契約 2 2023/03/11 07:27
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線、Wi-Fiに関する質問です。 3 2023/09/17 21:05
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 【質問】皆さんのデータ通信量と使用感覚を伺いたいです。 普段月3ギガを超えると料金のステージ(?) 6 2023/08/29 17:27
- 化学 吸光度から検量線、含量の求め方を教えてください。 2 2022/08/11 00:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
曲面z=log(x^2+y^2)のグラフの...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
心理学の統計について
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
XRDその他のグラフ作成について
-
片対数グラフで…
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
フーリエ変換と離散フーリエ変...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
aを実数の定数とする。二次関数...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
グラフの書き方
-
三角関数のグラフについて y=2s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
心理学の統計について
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
グラフの"eye guide"について
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
統計について
-
片対数グラフで…
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
統計学の質問【帰無仮説】 B大...
おすすめ情報