dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

、血糖値が500ありました。どなたか500以上あった方どんな症状があったか教えて下さい

A 回答 (4件)

通常であれば食前値は約70~100mg/dlの範囲です。

140mg/dL以上になると、食後高血糖。血糖値500mg/dl以上は意識障害を招く可能性があるので即入院の可能性も。検査入院、治療入院、教育入院。
言われる症状:意識障害。皮膚や粘膜の乾燥。けいれん。血圧の低下。脈が速くなる。尿の量が減小。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。私は13年前痙攣発作で倒れ教育入院しまして今迄血糖値もバランス良く過ごして来ました。10日前から急に血糖値が500になりびっくりしました。いつもの主治医に診察した結果インスリンのランタスを1日一度打ちます。正常に戻るか様子を見てからの判断です。頑張ります。ありがとうございました

お礼日時:2024/01/28 17:16

目とか頭に来たってことになります 心筋にも来た人もね

    • good
    • 0

んん?


500 mg/dL以上となってました?
その数値だと意識障害が発現するヒトもいますので、通常なら判明次第即入院になる場合も少なからずあるレベルなのですが・・医療機関からは何も言われてないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。インスリンを打つ事になり医者は様子を見る事とのです

お礼日時:2024/01/28 17:21

血糖値500って言ったら、糖尿病1型の人がそれくらいの数値になります。


2型の人は、少しはインスリンが体から出ているので
大抵の人は200くらいの数値で収まるのですが
1型の人はまったくインスリンが出ないので、インスリン注射しないと
下がりません。
そこまで上がると、トイレには頻繁に行くことになるし
喉の渇きが出るので、水を大量に飲むと思います。
重症化すると、体重がどんどん落ちて行きます。
ヘモグロビンA1Cの数値も、11%とか12%とか健康の人に3倍ほど
高い数値になり、合併症になります。
血糖値がそこまで上がると、入院レベルです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A