
高三の大学受験生です。
メンタルがもうボロボロで助けて欲しいです。
長文なのですが読んで頂けるとありがたいです。
大学入試で失敗して浪人しそうです。
高校2年生から塾に行くようになり、そこからの塾代や大学入試の費用など、多くのお金を両親に払って貰ったにも関わらず自分はそれ相応の結果も残せず、しかもこれからも浪人で、費用は自分でバイトして出来る限り自分で出そうと思っていますが、それでも少なからず両親に負担をかけてしまうのがとても申し訳ないです。
自分には来年高校入試を控える弟がいて、弟の塾の費用も更にかかり、負担を増やしてしまうと思うと、本当に苦しくて消えたくなります。
また、自分的に頑張り、特にこの1年間頑張って勉強してきたのですが、結果がでず、今までの努力が無駄になってしまった事が本当に辛くて、悔しいです。
浪人する一年がとても苦しいのは分かります。それに耐える覚悟もあります。
しかし、浪人して大学が受かったとしても、大学では年下の人達と一緒になり、ネットを見ると少しは友達も出来にくいともありました。コミュ力があまりない自分にはもうお先真っ暗な未来しかないです。
自分は理系ですが、大学でできた友達は一生関係が続く事もあるというので、友達は少なくてもいいので欲しいです。
今、明るい未来が全く見えなく、1人孤独な人生しか見えない状態で、今の鬱のような気持ちどうやって整理して、何をモチベに1年間頑張って受験を頑張ればいいですか?
また、浪人して大学に進学した人で、大学で友達や恋人はできますか?そして大学生活楽しめますか?
鬱と言って甘えるな。と思うかもしれませんが、答えて頂けると嬉しいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、自分に厳しくなりすぎず、自分を責めすぎないようにしましょう。
厳しいのがいけないわけではないですが、自分を潰すまで責めるのはやり過ぎです。失敗や困難は誰にでもあります。将来の未来に焦りを感じることは理解できますが、一歩ずつ進んでいくことが大切です。浪人生活は辛いものですが、その中で得られるものも多いです。自分を知り、成長するチャンスでもあります。結果それ自体は如実に出ますが、将来の友達や人間関係については、大学生活で新しい繋がりを築くことも可能です。コミュ力の向上や新しい経験を通じて、充実感を得られるでしょう。
モチベーションを維持するためには、目標を小さく設定し、達成感を感じることが大切です。自分にとっての意義や将来のビジョンを考え、それを実現するために日々頑張っていることを意識してください。
鬱のような気持ちになっている場合は、プロのサポートを受けることも検討してみてください。友達や家族に気持ちを打ち明けることも助けになるでしょう。自分だけで抱え込まず、サポートを受けながら前向きに取り組んでいくことが重要です。
No.9
- 回答日時:
まず親に負担をかけることについては、そのうち君が親の面倒を見ることになるんだから気にすることはない。
親だってそのつもりだ。将来への投資なんだから親が出せる範囲で出してもらえばいい。そして浪人生はバイトより学業優先。高校の縛りが無くなってバイトに精出すと受験としては碌な結果にならないことが多い。
次に浪人することの是非だけど、浪人して入学する人はたくさんいる。それに実際に同じ学年の間では一浪ぐらいは気にしてない。だからそんなこと全く心配する必要は無い。
ただし受験しようという大学のレベルが偏差値50以下なら就職することも考えたほうがいいよ。ましてやいわゆるFラン私大ならカネと時間の無駄だからとっとと就職したほうがいい。
No.8
- 回答日時:
まだ結果は出ていません。
国公立の前期日程もまだ始まっていません。いまから出願できる私立大だって探せばあります。なのにもう「失敗して浪人しそう」と、結果を決めつけて嘆いている。嘆く暇があったら、浪人しなくて済むように、わずかな可能性に賭けてあきらめずに全力で勉強しましょう。>多くのお金を両親に払って貰ったにも関わらず自分はそれ相応の結果も残せず、しかもこれからも浪人で、費用は自分でバイトして出来る限り自分で出そうと思っていますが、それでも少なからず両親に負担をかけてしまうのがとても申し訳ないです。
あなたは誰のために大学進学するのですか。ご両親のためですか。金銭面で支援してくれたご両親の意向を汲むのも大事ですが、大学進学、つまり自分の進路は自分のためのものです。それを忘れてはいけません。
そもそも、ご両親は「浪人したらこれまで受験勉強にかけたお金が無駄になる。浪人するならバイトしろ」と言っているのですか。たぶん、あなたが勝手に引け目を感じて、申し訳ないからお金くらいは自分で工面しなければと考えているのではないかと思います。たとえご両親が「お金のことは気にするな」と言ったとしても、あなたは「それは本心ではない」と考えてしまうかも知れないし、あなたの浪人という「失敗」の後ろめたさを、金銭面の後ろめたさに置き換えて考えてしまうのではないかと思います。
しかし、親の立場に立ってみると、未成年の子供の将来のためにお金を掛けるのは、親のつとめです。高2からの塾の費用や大学入試の費用を出せなかったり、子どもに費用の心配をされてしまうのは「甲斐性なし」ということですから、親として情けない思いをすることになります。
「塾や入試の費用を出してくれて当たり前」と思われても困りますが、「出させてしまって申し訳ない」と子どもに思わせるのも悲しいことです。いまは親に感謝しておけば良いのです。いま親に何か返そうとするのではなく、いまは親の助けで自分の受験に集中して、将来的にあなたが不安のない人生を送ることのほうが、よほど親孝行です。
浪人中にバイトをする時間があったら、その時間を勉強に当てて、次こそ本命校に合格して欲しい、と思うのが普通ではないでしょうか。親に金銭的負担を掛けたくないという理由でバイトをして、そのバイトの時間のせいで勉強時間が減ってまた不合格にでもなったら、元も子もありません。あなたのご両親は、そんなことを望んでいるでしょうか。
浪人したとしても、それで人生終わってしまうようなことはありません。そういうのが(周囲も)気になるのは、「受験生(浪人生)」でいる間だけのことです。合格して入学してしまえば、関係ありません。
実際に大学に行けば、あなたが思っている以上に浪人生は普通にいるし、本人から明かさない限りは誰も気付かないし、バレたとしても「あ、年上だったんだ」程度で、周囲は気にしていません。浪人生で、浪人だと周囲に知れても良好な人間関係を継続し、恋人も出来て、普通に良い就職をしていった学生を、何人も知っています。たぶん、私が知らないだけで実は浪人生だったという「普通の学生」もたくさんいるはずです。
ただ、浪人生本人が、浪人だからと卑屈になったり、年上風を吹かせたりしたら、周囲から避けられるでしょう。
大学には様々な年齢の人がいます。社会人入学の人だって珍しくありません。部活以外では、先輩後輩の上下関係も高校までのように厳しかったりはしません。「年が違っても、同期」、そちらのほうが大事なのです。
多くの質問に答えてくださり本当にありがとうございます!
ちゃんと両親と話しあってみて今後の事を決めていこうと思います。
元気も出たし、とても参考にもなりました。
本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1年や2年の浪人は何でもありません。
大学に入ったら趣味のサークルに入れば、友達が沢山できます。皆の話を二コニコして聞いていればいいのです。
また、理系の人は就職に有利です。大学で友人が出来なくても、会社で出来ます。
また、返済不要の奨学金もありますから、申し込みましょう。
蛇足ですが、
知り合いは高卒で就職して、お金を溜めてから、大学へ入り、夢であった学校の先生になりました。
明るい未来が待っています。頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 6 2022/07/16 00:09
- 大学受験 学歴コンプレックスに悩んでいます。 未だに大学受験失敗を引きずっている大学二年生です。 今は、合格し 10 2023/09/02 20:07
- その他(悩み相談・人生相談) 辛いです、とても悩んでいます。 現在大学2年生です。一浪して、同志社大の英文科に進学しました。去年か 1 2023/06/26 03:00
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- いじめ・人間関係 自分はクズです。東京に住んでます。今浪人1年目なんですが、今までずっと色々なことから逃げてきました。 6 2022/04/21 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現高1の学生です。私の次の年の...
-
浪人して医学部を目指していた...
-
立命館大学理工学部に受かって...
-
テレ東の森香澄アナ浪人して東...
-
浪人して旧帝大に受かる人は偏...
-
浪人について
-
室蘭工業大学 偏差値の推移
-
一浪入学後の先輩との関係
-
病気で実質三浪になった人って...
-
至急お願いします。 浪人して、...
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
学割証を大学で発行してもらっ...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
理系なのですが、数IIIをとって...
-
広島大学って人に言えないよう...
-
高校生です。 私は理系ですが日...
-
毎日一回自慰行為をするのは異...
-
男性に質問です。 誰しも男性は...
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
中学生です。休日の過ごし方で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現役か浪人かって顔見れば一発...
-
大学では浪人生は下に見られま...
-
立命館大学理工学部に受かって...
-
至急お願いします。 浪人して、...
-
室蘭工業大学 偏差値の推移
-
大阪経済大学 大阪産業大学 大...
-
地方国公立とMARCHだったらどち...
-
受かった大学に進学してもモヤ...
-
一浪入学後の先輩との関係
-
テレ東の森香澄アナ浪人して東...
-
浪人を選択しますか?
-
今年浪人するものです。通って...
-
一浪して農工大生命工学科にい...
-
大学入学か浪人か
-
浪人する人は時間もたくさんあ...
-
多摩美、武蔵野美、東京芸大レ...
-
浪人生って生産性ないですよね...
-
浪人するか
-
国公立医学部医学科を目指して...
-
都会の比較的裕福な家庭って東...
おすすめ情報