dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①海外FX業者の口座に預けていた200万円が引き出せません。
業者が行方不明で返金される見込みはほぼ0%です。
売買はしていないので損益は発生していません。
警察には相談済ですが、盗難・横領・詐欺...見解は聞かされていないです。
②別の海外FX業者では売買益200万円として。

確定申告で①と②を相殺できますか。
試しに上記の通りe-taxで申告しようと思うのですが、税務署から相殺できない旨、
通知を受けた場合、即ペナルティ(追徴課税・重加算税?)が発生するのでしょうか。
税務署からの指摘を受ける日が3/15以前、3/16以降どちらでも、
1回で修正申告に応じればペナルティはなしで済みますか。

ご教示お願い致します。

A 回答 (2件)

確定申告で①と②を相殺できますか。


答え「できません」

税務署からの指摘を受ける日が3/15以前、3/16以降どちらでも、
1回で修正申告に応じればペナルティはなしで済みますか。
答え
「申告期限3月15日以前に税務署から指摘される可能性はほぼ0%です。
 ご質問のような譲渡益計算内容までチェックするのは申告期限が経過してからだからです」
「1回で修正申告に応じればペナルティはなしで済むと良いですが、それはしてくれません。過少申告加算税、延滞税の対象です」
    • good
    • 0

>確定申告で①と②を相殺…



お書きの条件ではできません。
相殺できるのは、(1) が売買して赤字が確定している場合のみです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>業者が行方不明で返金される見込みは…

雑損控除の対象になる可能性はあります。
横領と詐欺の法的定義を存じ上げませんので、e-Tax をやる前に税務署とご相談ください。
だめと言われたら諦めてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>通知を受けた場合、即ペナルティ(追徴課税・重加算税?)が…

修正申告を要請されるだけです。
その際に、
・本来納めるべき所得税額の不足分
・ペナルティとしての無申告加算税
・利息分としての延滞税
が加わります。
そのため、前述のとおり申告する前に指示を仰ぐことが肝要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>指摘を受ける日が3/15以前…

3/15までは申告書がひっきりなしに出され極めて多忙ですので、3/15以前に指摘される可能性は極めて低いです。

3/15までに再提出 (3/15までなら修正申告とは言わない) すれば、ペナルティは一切ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>1回で修正申告に応じればペナルティはなしで済み…

3/16以降は、そんな旨い話にはなりません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/03/03 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A