
No.3
- 回答日時:
ダイワJリートの目論見書や運用報告書は確認されましたか?
収益を超えて分配する場合もあり、その場合は一部タコ足配当になります。
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3011/det …
インベスコ 世界厳選株式オープンも同様です。
https://www.invesco.com/jp/ja/individual-investo …
No.2
- 回答日時:
>基準価格が買った時より上がっていたら配当毎月出ますよね。
基準価格ではなく基準価額、配当ではなく分配金ですが、
買った時より上がっていたら出るとは限りません。
分配金はそれぞれの投資信託で方針がありそれにそって行われる
ので、買った時より下がっていても分配金が出ることはあります。
>要するに基準価格が買った時より下がってたらタコ足配当になる
基準価額は運用により上げ下げがあります。
基準価額が自分が買った時より上か下かということとタコ足配当で
あるかどうかは別のことです。
自分の買った基準価額は自分の投資元本となります。
これを毀損する、これを減らしてしまうような分配であれば自分にとっては
これはタコ足配当ととらえるとらえ方が可能です。
1万円で買って、1万100円で上昇した時に150円分配金が出ると9,900円
になりますので、基準価額は自分の投資元本1万円は割り込んでしまいます。
但し、150円は、税金が利益にはかかりますが、分配金として出ていますので、販売手数料や信託報酬を無視すれば損は出ていません(実際は無視できませんが)。
一方、自分がいくらで買ったか云々は関係なく、運用で得られた利益以上に分配金を出す、あるいは運用で損失が生じているのにさらに分配金を出す、こうした分配金をすべてタコ足配当とする考え方もあります。
いずれにしろ、投資という観点では強制的に分配金が出されるような仕組みの投資信託は、あまり望ましいものであるとは言えないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 毎月決算型の計算ですが 投資額÷基準価格X直近分配率で出る金額が毎月入ってくる額で 4 2024/01/26 21:22
- 不動産投資・投資信託 インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)についてお叱りを受けるのを覚悟で毎月 3 2024/02/06 23:09
- 不動産投資・投資信託 投資信託毎月配当型について 分配時に基準価格が下がらない限り、元本からタコ足配当にならないのですよね 6 2024/02/08 19:31
- 外国株 投資信託について アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)は 0 2024/02/01 22:00
- 不動産投資・投資信託 投資信託について。 父親80歳が10年ほど前から投資信託をしています。銀行の勧めでリート系の毎月分配 5 2024/01/08 08:14
- 不動産投資・投資信託 妻が一昨年私の父親から200万円をいただきました。 200万円をそのままくれたのではなく、ダイワjリ 3 2024/02/20 20:15
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 父親81歳が10年くらい前から銀行の人から勧められ投資信託をしております。 ほぼ全 2 2024/01/25 06:37
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 7年程前から父親の勧めで投資信託をしています。 実家が自営業な為取引のある銀行とで 8 2023/11/27 23:43
- 不動産投資・投資信託 通貨選択型「投資信託」について 3 2023/08/17 21:52
- 外国株 投資について毎月配当型 5 2023/09/19 23:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
投資信託について教えてください。 毎月決算型のアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎
不動産投資・投資信託
-
投資信託毎月配当型について 分配時に基準価格が下がらない限り、元本からタコ足配当にならないのですよね
不動産投資・投資信託
-
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)についてお叱りを受けるのを覚悟で毎月
不動産投資・投資信託
-
-
4
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
5
投資信託の素人です。 教えていただきたいのですが ①インベスコ 世界厳選株式<H無>(毎月決算型)
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託(杏の実)について
-
日本が株式投資をせずに銀行預...
-
投信で年率5%とかいう商品とか...
-
1千万円の運用
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
エクセルで利率を求める関数
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
投資信託?それとも定期預金? ...
-
投資の初歩的な疑問について
-
言葉の意味が判らない人
-
グローバル財産3分法を解約し...
-
楽天証券の投資信託で注文取消...
-
ピクテ・プレミアム・ブランド...
-
投資信託を解除から再投資って...
-
最近の株や投資信託で1日100万...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
毎月分配型の投資をしています...
-
分配金と配当金の違いってなん...
-
定期的な収入を得るために、不...
-
来年からの新nisaでの運用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
インベスコ 世界厳選株式オープ...
-
投資信託(杏の実)について
-
住信 財産四分法ファンド(毎月...
-
分配金は何に対して払われるの...
-
ノムラ ジャパンオープンという...
-
NISAでの「毎月分配」の「...
-
投資信託毎月配当型について 分...
-
今新NISAでemaxis slIm全世界を...
-
投資信託で教えてください。 分...
-
昨年銀行の商品 投資信託 を購...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
楽天アプリ iSPEED
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
ニーサの投資時期
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
エクセルで利率を求める関数
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
低身長イケメン、中身長フツメ...
おすすめ情報