
Three Gs and an E-flat, nothing more. Baby simple. Anyone might have thought of them, maybe.
But out of them has grown the first movement of a great symphony,
a movement so economical that almost every bar of it is the direct development of these opening four notes.
(バーンスタイン How a great symphony was writtenから)
質問 1
But out of them has grown the first movement of a great symphony,
(しかし、ここから偉大な交響曲の第一楽章が生まれたのです。)
上記の文型 構文についてお教えください。
But 接続詞
out of them 前置詞句
has grown 動詞 第1文型 または 第2文型
the first movement of a great symphony 主語
又は
out of them 主語
has grown 動詞 第3文型
the first movement of a great symphony 目的語
と推測しました。
質問 2
a movement so economical that almost every bar of it is the direct development of these opening four notes.
(この楽章はきわめて無駄なく構成されいるので、この楽章のあらゆる小節が、冒頭のこの4つの音符をそのまま展開したものだとさえ言えるのです。)
上記の文型 構文についてお教えください。
so economical that の構文だと思いますが
a movement 主語
so economical that almost every bar of it 副詞的挿入句
is 動詞 第2文型
the direct development of these opening four notes. 補語
と推測しましたが
この文には動詞と関係代名詞が不足しているようにも考え わからなくなりました。
以上 文型 構文の意味がわかりません。
この文は倒置構文 又は強調構文のようなものですか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問 1
But 接続詞
out of them 前置詞句(副詞節)
has grown 動詞
the first movement of a great symphony 主語
倒置を元に戻すと
The first movement of a great symphony has grown out of them.
SVの第1文型です。
質問 2
ここのところは、全体が名詞節。
直前の the first movement of a great symphonyを受けた同格の言い換えです。
a movement 名詞句
so economical 形容詞句(a movement を後ろから修飾)
that almost every bar of it is the direct development of these opening four notes.
→副詞節 (so 〜that 〜の形。so economical を修飾する副詞の役割を果たしています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Ahh it may now be tricky due to the returns, so th 2 2024/01/06 18:13
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 この英文の文構造がよくわかりません… It remains unclear why preconta 4 2023/01/18 08:21
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
- 英語 提示文の構造について(名詞+be that V?) 2 2023/05/19 09:46
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 The bicycle became part of a grassroots recreation 1 2023/02/08 15:50
- 英語 the better の意味を教えて下さい。 3 2023/05/06 06:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ところだった/そうになった/(...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
defineについて
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
-
この解釈は合っていますか?
-
There's more of you to love.
-
この英文は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
[be committed to]の文型
-
英文の文型について。
-
第3文型と第4文型についての...
-
形容詞に続くthat節について
-
この文の S,V,Cはどれですか?
-
英文法の質問です。 hand ABとp...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
I want it that way.の文型
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
ところだった/そうになった/(...
-
"get oneself something"と"get...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報