
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
型枠用合板は元々耐水性能の高い合板です。
また、15mmなど普通は使わないものなので、それ用に持っているということなら使うつもりのものでしょう。
当然用途に問題はないですし、何なら胴縁で良いところに使うのですから、親切といえば親切(ただし後述)。
>強度が不要な屋根ならわかりますが、耐震性を考えると不安です。
>
屋根に強度が不要で、ガルバリウム壁カバー工法の下地に強度が必要という根拠はなんでしょうか?
そも単なる下地であれば耐震強度などある必要はないですし、カバー工法に何も求めてはいけません。
なにしろその下にある元々の壁中の強度がなければ、カバー工法下地に何の強度も無意味なのです。
カバー工法ではなく、元の外壁を撤去したところから構造用合板の代用として下地を使うというなら意味はあります。
No.1
- 回答日時:
工事屋さん在庫偶々持っていた物?
枠用は高いので普通は使いません。
ガルバリウム鋼板より高いじゃないですか
通常の工事では、ザラ板を張るだけなので
柱と柱に1枚1枚しっかりビスを
打ち込めば、強度があがると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
隣家のベランダが境界線に近接...
-
コーキング゛の剥がし方
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
住宅基礎部分の雨漏りについて
-
クッションフロア張り替え、ま...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
戸建て2Fのユニットバスを拡張...
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
2階の床をモルタルにしたいので...
-
擁壁の上部を削ることはできま...
-
外壁焼板のトラブル
-
風呂の入り口前の脱衣所の床が1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
サンドモルタルについて質問で...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
2階ベランダ排水口前の勾配をな...
-
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
外壁へのビス打ち
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
おすすめ情報