dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日の母との喧嘩で困ってます
毎回喧嘩してしまいます
今日は床屋の話で喧嘩に。
髪を染めようという話になったのですが、元の話は2人で全染め、母はカット付きでした。
染める理由は、年の離れた弟の入学式だからです。
約束通りで予約しようとアプリで探していたら、母はブリーチありの全染めにカットで私はブリーチ無しのインナーとカットになってました。
(それが1番安いから)
私は髪切るの嫌で、カラーするのも市販のものだと髪質的に全然染まらず金の無駄だからです。
基本人と話したくない(人見知り激しいタイプなので)し、髪どころか全てにおいて触って欲しくないです。我慢して行ってます。
なのに毎回何故か髪切って1番安い髪染めコースになります。毎回こっそり話を進めて髪切ることになり、前なんて嫌いなのに前髪作られました。
しかも最近の流行りだからと薄くされました。
私は断れないタイプなので、進めるしかありませんでした。
美容室で喧嘩する訳にも行かず帰りに喧嘩になりました。
毎回外出に外食、遠出。全てにおいて喧嘩します
道を間違えた、母が独断でナビに従わず道に迷った。
思う通りに行かず母がイラついたり、問題が山のようにあります。
基本的に私が毎回下がって終わります。
私は怒りをコントロール出来るのですが、母は短気な上に1度火がつくと止まりません。
親子でも差がすごいです。
私は学校で先生が特別室のカウンセラーに相談するほど怒らず、幼い頃から母に比べ冷静な方でした。
ですが母は昔から遊び呆けて、子育てから逃げるように働き詰めでした。
疲れもあるのでしょうが、娘に対する発言では無いような暴言や、ダメなワード(子供を貶したり、いらないというような発言や追い詰めるような責め立て)も多いです。
私でさえも言葉を選んでるのに。
自分ばっかり我慢してバカみたいです
昔から放置されっぱなし、暴言暴力あたりまえ。
母の何がいいかわかりません。ただ1人で生きていけないので傍にいるだけです。
喧嘩を無くす方法はありませんか?
恥ずかしながら私は怒りのコントロールは出来ても収めることは出来ません。
ずっと怒りが溜まり、弟や飼っているペットに私と同じ思いをさせまいと、我慢してますが、いつまで持つか分かりません。
物心ついた頃には既に我慢してました。
社会不適合者みたいで、私は外では視線や人が異常なほど気になり、母から「人はお前のことなんか気にしてない」と怒られる程です。
最初は被害妄想のようなのは内気でも、次第に破壊衝動も芽生え、そのうち人を殺しそうで怖いです。
怒りは絶対収まりません、私も短気ですし。
性格が内気で優しく(自称してますがマジで優しい方です)なければ多分母のような酷い人間になってたと思います。
私は平和主義ですし、できる限り喧嘩せずみんなで居たいです。
それに弟の教育に悪いので喧嘩辞めたいです。
ですが毎回譲ると調子に乗るので嫌です

ちなみに弟が大事とかないと思います。
一生懸命可愛がってますが、ペットのほうが可愛いし愛してます。
弟も母に似て、責任私に押し付けるし短気なので普通に嫌いです。
母の願いで無ければ世話とかお断りです育児めんどいし

A 回答 (2件)

唯一の口で対抗しても 結局はどうにもならないのでしょ?


だからジレンマに押しつぶいされてしまう。
本音と裏腹の境界線で生きているような気がします。
二人を見て抑制が効いている自分に満足して
「私は貴方達とは違うのよ!」と思う事で
自分自身を奮い立たせるしかない。
可哀そうに。。。
でもさ、、、だったら言いなりにしているしかないよね。
口でも勝てないのに喧嘩になる事が嫌だといいながら
反論して喧嘩をしている。
お互いが共依存しているようにしか見えない。
主様も結局は短気だから 心の中でふつふつと煮えたぎらせている。
押えられている自分自身に酔いしれているとしか思えない。
言い方が悪くて不愉快になってしまったらごめんなさい。
でも はたから見ているとまぎれもなく親であり弟なんですよ。
似たか寄ったか。
一度 ご自身の心を整理するために
御自身が 遣りたい事 書き出してみては?
ついでに
嫌な事も楽しい事も。
全部をさらけ出すように書いて復読して
心が落ち着いたら
ひとつづつ
まずは遣りたい事を遣る為には何をすべきかどうすべきか
丁寧に書き出してみてください。
何度も複読して書き出しているうちに
目標を決めて 今日はこれができるように頑張ってみようって
考えてみては?
優しい心を持つ主様なら出来ると思うけどな。
我慢できる人間なら 乗り越える術を知っているんだもん。
少しずつ そうやって自分自身を成長させて
もう少しだけ踏ん張ってみようよ。
喧嘩が嫌だという気持ちは とっても大切なことなんですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酔いしれてるのは事実ですし、自覚もあります。
私には取り柄が無いので我慢してやっぱり私は優しいと自分に言い聞かせるのが癖になってます。目標を決めて何か始めるのもいいかもしれませんね

お礼日時:2024/04/02 12:11

私ならです


そんなつまらない事いちいち気にせず軽く
余裕でスルーし
忖度 反面教師上手に使い分けしてお付き合いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視しても宥めても関わっても結局危害加えられるので口で対応したほうがまだ平和に終わるんです。反面教師として少し距離は置いてますね

お礼日時:2024/04/02 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています