
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>市民税って控除の対象に…
なりません。
市民税は、所得税を払って残ったお金から払うという考え方です。
>国民健康保険も金だけ親に渡して…
それは、家族内で生活費をやりとりしているだけで、あなたの社会保険料控除にはなりません。
>一括で引き落としをしていた…
あなたの預金から引き落とすよう変更してもらえば、家族全員分をあなたの社会保険料控除とすることができます。
(類似例)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
税の類は、所得控除の対象にはなりません。
所得税、地方税、固定資産税、贈与税、相続税、…
但し、社会保険料は所得控除の対象になります。
例えば国民健保の場合、
国民健保税として徴収されていても、所得控除の対象になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主として収入があるの...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
住民税 1000円
-
生活保護と住民税
-
健康保険料について
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
定額減税 遺族年金受給者は対象...
-
税金
-
転職先で住民税を特別徴収にす...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税の請求明細書は会社に届...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
保育料の件について教えてもら...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
住民票について
-
教えてください 職場の給料から...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社で働いている場合、給与所...
-
住民税、2年目の住宅ローン控除...
-
児童扶養手当と退職金について
-
ふるさと納税について
-
源泉徴収額0の時の障碍者控除
-
短時間労働の所得税と住民税の...
-
ふるさと納税の控除上限額について
-
住宅ローンの控除がされていな...
-
横浜市でアルバイトの所得税と...
-
住民税通知書が届きましたが大...
-
青色申告の控除額について
-
何点か教えてください。 ①先日...
-
住民税が前月のちょうど2倍。...
-
私の源泉徴収票間違っていませ...
-
自立支援医療を受けていると住...
-
住民税が下がったのですが・・・
-
純損失の繰越控除額は住民税に...
-
住民税の住宅借入金等特別控除...
-
住宅取得控除もらえないのですか?
-
住宅ローン控除 住民税からも...
おすすめ情報