dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の次男の家庭訪問がありました。

その帰り際に担任の先生から(26歳)、習字のセットの購入がありますが、購入されますか?と。
僕自身、昔ずっと兄貴のお下がりだったので嫌な思い出があるんです。と。
最近の習字セットや絵の具セットは、昔と違って洒落ていて種類もたくさんあります。値段は4400円〜。元々、長男のお下がりを使ってもらう予定でしたけど、担任に言われてハッとしました。
ところが旦那は、その先生、どこの家庭も裕福だと思ってない?経済的に兄弟のを使わなきゃいけないことだってあるお家もあるのに、自分は辛かったってそれを保護者に言うのは、どうかなと。
そりゃ誰だって、子供一人一人に新品を買ってあげたい気持ちはあると思うけど出来ない家だってある。26歳だったら、そういう事は分かるはずでだけどって。先生の言ったことは客観的にどうなんでしょうか。

A 回答 (6件)

>先生の言ったことは客観的にどうなんでしょうか。



深い意味はないかと。
配慮が少し足りなかったかもしれないけど、
26歳なら、そんなもんでしょ。
    • good
    • 0

面談した上で、この親ならお下がりを持たせるんだろうけど


できれば新品を与えてやってほしいな...と思われたんでしょうね。
購入しなさいとか、購入したほうがいいですよではなく、
自分の話にからめて遠回しに言ったのは、配慮なのでしょう。
    • good
    • 0

次男のこと大切に想ってくれてるなぁくらいにしか思いません。

次男に同じ嫌な思いさせたくないなって気持ちからの発言ですよね。
うちはお下がりなものはお下がり、新品なものは新品を与えてます。習字道具って3年生から3年間ずっと使いますよね。年齢的にも被ってるしそれぞれ新品買いましたが、制服のブレザーやズボンはお下がりですよ〜。地味に高いですし。でも、靴はボロボロにふたりともするしいつも両方に新品を買います。
こういったメリハリがあれば特に先生のように自分ばかりお下がりで嫌だみたいにはならないのでは?
    • good
    • 1

> 先生の言ったことは客観的にどうなんでしょうか。



学校の事柄については、先生の指導に沿うほうがよいと思います。ご主人がおっしゃったことを、先生がおっしゃったことより優先して考えるのは、どうなんでしょう。

お下がりを認めると、次のような細目にわたって問題が発生するおそれがあるでしょう。たとえば、
お下がりなればこそ、「部品が全部整っているか」の確認が必要になる。しかし、「お下がりでいいじゃん」と言うような親は、雑な人が多い。
硯(すずり)にひびは入ってないか。墨汁は変質してないか。筆は筆割れを起こしてないか。毛氈(フェルト地などの下敷き)はゴワゴワになってないか。
そもそも、習字道具はよく水洗いするのが長持ちのコツだが、学校では紙で拭いて済ませることが多い。そのため劣化が早い。

また、お下がりが可の場合、習字セットを兄弟で共有して貸し借りするのも可となるだろう。しかし、時間割が重なると片方の子しか使えない。消耗品の減り方も早い。
「貸し借りすれば合理的」と考えるような親は、たとえば墨汁や半紙が足りなくなっても「友達に借りなさい」と平気で言う。しかし、それは子供間でトラブルの元になる。借りるったって消耗品だから返さないわけである。厚かましい。

先生が語った「僕自身、昔ずっと兄貴のお下がりだったので嫌な思い出があるんです」は、何もご自身の思い出にこだわっているのではなく、「1人1セット所有していないとストレスの元」と解釈できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

子どもの意見に耳を傾けてあげてほしいのだと思います。


お下りを使ってほしいなら子供が納得できるように抑え込むのではなく説得してくださいってことがいいたいのでは?
    • good
    • 0

その発言に対して、良いも悪いもないと思います。


あくまでも自分の経験を伝えただけであって「絶対買え」と強制したわけではないので問題ないかと思います。

「買ってあげてくださいね!」だと、旦那様の言い分もわかりますが、そうではないので、、、。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A