アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、レポートや論文を作成する際、ネットの記事は偏ってると言われます。そこで疑問ですが、本当に自分が考えた文章の方が自分の頭の中にしかないので第三者から見ると、そっちの方が偏ってると思います。偏ってる観点から見るとどっちも変わらないですよね?

質問者からの補足コメント

  • ここは日本です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/25 12:14
  • さぁ

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/25 12:19

A 回答 (5件)

レポートや論文で求められるのは、客観的なデータや証拠に基づいた論考です。

他人の意見を引用して検証する場合も、その「他人の意見」が何のデータや証拠に基づかない根拠のないものであれば、そもそも引用する価値がありません(それを「根拠がなく価値のないもの」として否定する必要がある状況ならば話は別ですが)
ネットの記事は、客観的なデータや証拠に基づかない、あるいは都合の良いものだけ選んで不都合なものは無視する、ひどいときには根拠をねつ造してあたかも根拠ある考えのように示すものが多いです。Wikipediaの記事がレポートに使えないのも、誰もが編集可能で真偽不明の記事作成が可能だからです。その極端な例がフェイクニュースです。
確かに「自分の頭の中にしかない自分の考えた文章」も偏っているのかもしれませんが、それは客観的なデータや証拠に基づかない、思いつきでの考えのことです。ちゃんと必要なデータや証拠を出して、それに基づいて論じるならば、「偏った考え」にはならないはずです。誰かと考えた対立したとしても、それはデータや証拠の「解釈の違い」によるものです。そして、データや証拠とそれに基づいた考察で、読み手を納得させるのが、レポートや論文の目的です。

ネットの記事でも、きちんとしたデータや証拠に基づいたものはあります。ですが、ネットは誰でも自由に発信できるツールなので、レポートや論文で引用できるようなデータや根拠とはならない記事が放置されており、しかもそれがとても多いというのも事実です。それを見極められるようになるには、かなりのリテラシー能力が必要です。

また、ネット記事は、検索履歴を学修して「読み手が好みそうな関連記事」を中心に表示するようになります。広告費が出ている記事や、検索数の多い記事が検索結果の上位に来るようにもなっています。つまり、ネットで検索した結果そのものが「自分の関心に偏っている」可能性が高い。
「最近、○○が話題になっている」「最近、××という意見が多い」と思っていたら、それは自分がそういう記事を好んで見ていたからそれが助長されていただけ、ということもあるわけです。それもネット記事の「偏り」と言えるでしょう。
    • good
    • 3

あなたの考え方が偏っているのかも知れませんよ。


米国の幼児教育では、他の人(子供)との考え方の違いを主張するよう育てます。また、人前で独自の考えを発表できるように教えます。
日本の伝統では、他人と異なる考えは排斥されたり、イジメにあったりします。まずこの違いを認識しましょう。
いかに偏るかではなく、いかに新しく独自の意見を持ち、主張できるかが大事なのです。偏りはむしろ評価されるべきです。
ネットの記事を複製したりするのが禁じられるのは、著作権のことをご存じか知りませんが、他人の考えの模倣をすることだからです。それこそ、偏りの原点ではありませんか。
もちろん、ネットの記事には真偽が伴います。それらを批判的に見ることは大事です。
あなたの「偏っていない」と主張される何かの規準を説明して下さい。「偏り」の意味は難しいですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

どんな文章だろうと、真の普遍性は存在しない。


文章化する時点で必ず「編集」という作業が行われるからである。
編集とはつまり自分の言いたいことに焦点化することであり、その作業は取捨選択から成り立つ。

焦点化できなければこの世に起こったことすべてを記述しなくてはならなくなる。
この世の森羅万象すべてである。
原稿用紙何億枚あってもまったく足りない。

以上のことを単純に「どっちも変わらないですよね?」と言えるかどうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

レポートや論文の提出を求めるのは、内容を教えてほしいからじゃなくて、


あなたがどう調べ、どう理解したかを評価するためです。
ネットからの引用を中心としたレポートは、あなたの理解がネットへ偏っている
ということになろうかと思います。
    • good
    • 0

「出典」からして偏っているのか、「考え方」が偏っているのかです。


考え方が偏らないトレーニングとしてレポートなどの課題があるのに、出典から偏っていたら絶望的な出来じゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A