A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>圧縮上死点に達する前に自然発火して
これはデトネーション(早期着火)エンジン壊れます。
カックンカックンではなく一応走行は可能なんですね。
プラグで点火爆発・・と言われれますが正しくは爆発ではなく爆燃(爆発的燃焼)、火炎伝播速度は、爆発に比べかなり遅い。
一部に火炎が伝わり膨張することで未燃焼部分が圧縮され発火点を超えて自然発火、すべてが発火点を超えるので火炎伝播の必要ありません、正味の爆発、火炎伝播・・の考え方では伝播速度が音速を超え衝撃波を発生。
これが衝撃音、になります。
アクセル全開=吸気量大量、回転数がそれほど大きくなければ、上記未燃焼部分が自然発火に至る時間が十分あり、ノッキング発生の条件が容易に満たされます。
No.4
- 回答日時:
古いキャブ式のバイクの話と思います。
現代の電子制御ならノックセンサーで点火時期の補正や
インジェクション制御でノッキングを抑えることが出来るか
失速の問題は防げません。
古いバイクはメカ式の点火時期制御では、金属の打撃音のキンキン
カリカリのノッキングは発生は仕方ない。
失速を感じから低いギアにシフトダウンしか対処方法はありません。
エンジンにとって過負荷となると、点火時期が早まることでピストンが上死点前で点火プラグの火花と関係ない場所とタイミングに発火して、燃焼室内でそれぞれの燃焼ガスぶつかり金属音を出すと言われています。
念のため、時折ノッキングをエンジンがガタガタと振動する現象と勘違いする方がいます。今回は燃焼異常によるものに対して回答しました。
自動車工学のプロがより分かりやすく図解入りで説明さると思います。
No.3
- 回答日時:
ノッキングが発生する最大の原因は自然発火です。
圧縮上死点付近で、点火プラグによって着火すれば正常燃焼ですが、エンジン回転速度が低いのにスロットルを大きく開けると、給気量が多く圧縮時間が長いために圧縮上死点に達する前に自然発火して、ノッキングになります。
No.2
- 回答日時:
バイクはエンジンのトルクが弱い、従って坂道に弱いのです。
バイクが坂道でトルク不足を感じる原因と対処法です。
①エンジンの回転数を調整する:坂道発進する際は、エンジンの回転数を通常よりも少し高めに設定しましょう(約5000回転程度)。これにより、トルクを増加させてスムーズに発進できます。
②ギアを下げて発進する:坂道ではバイクが傾いてしまうため、前輪が浮き上がる可能性があります。ギアを下げてバイクをしっかりと地面に接地させ、その後トルクをかけて発進しましょう。
③排気系のチェックと清掃:マフラーが詰まっている場合、トルク不足を引き起こすことがあります。マフラーの清掃や交換を検討してください。
④エアフィルターの交換:エアフィルターが汚れているとエンジンの吸気が制限され、トルクが低下します。エアフィルターを定期的に交換しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) ホンダのカブって坂道登れる? 9 2023/11/27 03:20
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車は急な坂道も登りますか( -_・)?‼️ 4 2023/09/25 18:29
- バイク免許・教習所 二輪教習を受けてる者です。バイクの坂道発進後の下り坂について。 坂道発進は合格ラインまでいけたのです 5 2022/10/20 05:43
- その他(車) NBOX の4W の雪道の性能はどうですか?大概、走破可能ですが、弱点をみつけました。坂に上がる際、 3 2023/01/29 11:58
- 国産バイク e-ビーノで勾配を登る能力は 3 2023/06/11 13:48
- 電車・路線・地下鉄 インドの鉄道・これは何?安全側線?ケーブルカーでもなし 4 2023/09/06 16:55
- その他(自転車) 最近自転車がおかしんです 坂を登る時に自転車漕ぐと「ガチャン.ガクン」や「ガリガリ.ゴリ」と 6 2023/10/24 07:32
- スポーツサイクル スポーツ自転車で坂道ダッシュは有酸素運動?無酸素運動?どちらですか? また、坂道ダッシュではなく山な 3 2022/12/27 13:40
- 警察・消防 消防の緊急出動で謎の迂回ルートを取ることはある? 3 2023/06/25 22:57
- その他(自転車) 登り下りの坂道をクロスバイクで走るのと普通に歩くのはどちらが体力を使いますか? 2 2022/08/01 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
ギア比の計算方法(何丁上げれ...
-
低速トルクの無いバイク
-
トラックのギアチェンジを5速...
-
速度とギアについて。
-
ツーリング用バイク
-
ミスファイアの原因
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
XLR250R キックスタートが不安です
-
【バイク】ヨシムラのテンプメ...
-
RB25とNEO6の違い
-
急ブレーキ時にクラッチは踏む...
-
SRのキックの始動性を上げる方法
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
リトルカブの始動方法について
-
mt車の右左折について
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
パーツクリーナー 初爆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
-
ゼロ発進
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
低速でガタガタ。これは何と呼ぶ?
-
ハーレーについての質問です。
-
キックダウンと低速ギアについて
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
390dukeユーザーの方、このバイ...
-
下り坂での発進についてなので...
-
カブ110に乗っているのですがギ...
-
6速で10~20キロだったらどうな...
-
エンジン音
-
シフトダウン時のオーバーレブ...
-
ハーレーのリミッター
-
バイクで急な坂道を4速で登ると...
-
ギアチェンジのタイミング
-
フロントディレイラー調整につ...
-
トラックのギアチェンジを5速...
-
アドレスV125G ハイギアについて
おすすめ情報