dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「平和は大事だ」
「戦争では何も解決しない」
「どんなことがあっても戦争だけは絶対にやってはダメだ」
「あくまで話し合いによる平和的解決を目指すべきだ」
「若者を戦場に送るな」

とさんざん平和を訴えておきながら

国防の重要性を叫ぶと

「じゃあどうして自衛隊に入隊しないんだ?」
「お前が戦場に行ってこい」

などと、わけのわからないことを言い出す人が多いのは何故ですか?

A 回答 (33件中31~33件)

質問者様は他人の発言に対して感受性が高いようですね。

わけのわからない事を言う人なんて放っておきましょう。
    • good
    • 0

彼らは矛盾していません



平和=国防ではないから

争いをなくすには武器を捨てること


攻められたらどうするんだといいますが、争いの気持ちがまったくないところには、攻めてくる人もきません

波動の法則です

攻めて来られるかもしれないという気持ちがそういうものをひきよせます
    • good
    • 1

ああいう人々は基地に入らず、基地の外で物を言うでしょう。

基地外ですから。
    • good
    • 4
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A