アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スティーヴン・ホーキングは世界的に有名ですが、ノーベル賞は貰ってない、ことを知りました。
有名なほどには、業績がなかったのですか?

A 回答 (7件)

昔、誰が言ったのか忘れましたが、「ノーベル賞受賞に最も必要な才能は、長生きする事である」とまで言われるほど、権威ある賞には裏付けの裏付けまで必要になります。


ホーキング博士は残念ながら76歳で亡くなりましたし、その理論は当人の中でも修正しながら発展させていきましたから、それを基に裏付けを取れるほどの人物が、当時は存在していませんでした。
別の例では、アインシュタインはノーベル賞を受けていますが、それは特殊・一般相対論ではなく、それよりも前にしていた光電効果の研究に対する物でした。
理論物理学界隈は、実証するのが難しすぎてノーベル賞を取りにくいんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<残念ながら76歳で亡くなりました>
<理論物理学界隈は、実証するのが難しすぎ>ですね。ヒックス粒子についても、受賞まで40年もかかりましたね。

お礼日時:2024/05/02 20:49

S・ホーキングは、宇宙論関係の論文を発表していたと思います。


宇宙論は、通常の物理や化学の世界と違って、実験による確認ができません。
極端な言い方をすれば、宗教の世界と同じなんです。
行ったもん勝ちって感じ?
そういう不確かな理論に対しては、ノーベル賞は授与できないのです。
まあ、「宇宙論」は、物理の世界では、ちょっとカッコ付きで評価される分野だといえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
宇宙論は、<宗教の世界と同じ>で、実験による客観的な確認ができずらいのですね。

お礼日時:2024/05/02 20:52

ホーキングが提唱したブラックホールの蒸発、一般相対性理論が破綻する特異点の存在を証明した特異点定理など、宇宙物理学に大きな貢献をしました。



ただ科学というのは実証されなければなりません。「理屈の上ではそうだけれど本当にそうなの?」というところですね。

アインシュタインだってノーベル賞を受賞していますが、相対論で受賞したのではなく光電効果の理論的解明によってのものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<「理屈の上ではそうだけれど本当にそうなの?」>という点で、実証が難しかったのですね。

お礼日時:2024/05/02 20:54

ノーベル賞は、アカデミックなものより実用的なものをより重視する傾向があります。

その最たるものとして数学賞が無いことが良く言われますね。
また受賞には生存していることが条件になっていますので、検証などが難しいものほど受賞できにくくなる面があります。

最近では(映画のアカデミー賞と同様に)男女差別や国差別が問題視されるようになっています。(女性の受賞は圧倒的に少ないですし、経済学賞は米国の人ばかりが受賞しているような状況です。)

とはいえ、学者のトップレベルになると、自分のできることを最大限やるだけと考えている人がほとんどで、他人の評価などは大して気にしていません。ナントカ賞なんてのも他人の評価でしかないですから、取った取ってないなどというのは後からついてくるだけのものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
ゲスな私にとっては、難しい研究や業績でなく、<取った取ってないなど>レベルしかわからないし、興味もありません。

お礼日時:2024/05/03 12:18

そういうことです。



『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説: ―この世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのか―』
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
彼は、素人に受けたのですが、玄人には受けなかったのですね。

お礼日時:2024/05/05 09:25

残念ながらノーベル賞受賞される前にお亡くなりになりました。


ノーベル賞は受賞者の発表の段階で生きていることが条件となっているため、その研究がノーベル賞に値するものであってもお亡くなりになると受賞できません。

ホーキング氏と共同研究を行ったロジャー・ペンローズ氏はホーキング氏が亡くなった後の2020年にその研究によりノーベル物理学賞を受賞しています。
その時点でホーキング氏が生きていればノーベル賞を受賞していたでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございました。
ペンローズも大衆には有名ですね。彼の2020年の受賞は遅すぎたように、私は思います。共同研究者であるペンローズとホーキングは、一緒にもっと前に受賞しても良かっただろう、と門外漢の私は思っています。

お礼日時:2024/05/05 18:24

① 元々天文学はノーベル賞の対象外でした。


人類の宇宙観を2度も衝撃的に変えたハッブルも貰ってません。
宇宙論に対する理論的な貢献という意味での受賞は 2019年から
ですから、ホーキングはほんの少し寿命が足りませんでしたね。

② 理論は実証を伴わないとノーベル賞はなかなかもえらません。
アインシュタインも一般相対性理論では貰ってません。
原子時計がもっと早く実現していたら貰えたかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
1.<元々天文学はノーベル賞の対象外>ですね。
2.<理論は実証を伴わないと>ですね。
不運が重なりましたね。

お礼日時:2024/05/07 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A