dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語は漢字とひらがな、もしくはカタカナのどれかを廃止すべきでは?その方がシンプルで勉強時間も減るし、外国人にもわかりやすくなる。

A 回答 (59件中51~59件)

ひらがなカタカナは合わせても100程度なので、廃止する意味合いが少ない。


残るは漢字の廃止だが、同音異義語が多すぎて廃止したら混乱するだけなのでナシ。
よって現状維持に一票。
    • good
    • 4

その議論は大昔からあって(主に漢字廃止論)、その主張には意義があると思う。

欧米と比べると、漢字の学習時間は本当に無駄です。
そのぶん、ディベートに割いた方が国際化できるかも。
実際、日本語の大変革は何度かされているので、「今さら無理」みたいな考えは捨てるべきだと思う。

言葉は文化そのものなので、個人的には現状を維持してほしいと思ってますけどね。

ただし、一部の漢字とカタカナだけはデザインを見直すべきでは?と強く思います。
「一、二、三」の縦書きは、外国人はおろか日本人でも誤読が発生する。番地表記などは最悪です。
そしてカタカナ……。
ソとン、ツとシ、ポとボなど、本当に視認性が悪い。
あれは、はっきり言って失敗したデザインです。
    • good
    • 1

日本人に十分に浸透しており、全く問題ないと思うので廃止する必要はないです。


また、外国人の為に日本語を弄るのは反対です。
日本語は元々日本人の為にあるのであって、外国人の為にあるのではありません。
外国人が頑張って日本語を学べば良いだけであり、それでも理解できない分からないのなら諦めてもらうしかないです。
立場を逆にすれば例えば、英語は発音と綴りが乖離しているので、綴りを発音と同じにしろと日本人が言うようなものです。
当然このような要望は受け付けてもらえないでしょう。
    • good
    • 2

かたかなえいごはにほんではふるくからしたしまれているぶんかともいえるのでむずかしいとおもうし、ひらがなもかんじもそれだけだとこんなによみにくいし、ひょうげんのはばもさんしゅるいからえらべるほうがよいし、がいらいごでにほんごではないものはかたかなひょうきじゃないとぜんぶにほんごということになりるから、なんだかんだできっとぶつりてきにむりかも。

    • good
    • 0

しょうちゅうがくせいのかんじくらいでせいかつできるわけですから、べんきょうじかんがへるほどがくしゅうりょうはないとおもいますが。



またがいこくのひとがにほんごをまなびにくいのはにほんごのぶんぽうがまったくちがうからでもありますね。
    • good
    • 1

必要ないし、廃止すると日本語の機能が落ちるのでよろしくないです。



まず、ひらがな・カタカナを覚えるのは、ラテン文字に大文字・小文字の違いがあるので、文字数が倍だとしても大した負担ではない。

漢字については確かに負担が大きいように思えるが、英語はスペルと発音が一致していない言語なので、漢字を覚える労力とあまり違いはない。

唯一、日本語の問題は「漢字の読みが音訓あり、しかも多数の読みがある」という点で、そこを解決したいなら漢字の廃止がいちばん妥当

しかし、漢字を廃止すると、韓国語やベトナム語が抱えている問題を日本も抱えることになり、そうとう慎重にやるべきだし、そもそも日本人の識字率を考えれば「漢字・かな二つ」が問題になるとは思えません。

外国人のために母国語をいじるのは不合理です。もし漢字を廃止して、民主化した中国と協力関係になるような時代が来たら「なんであの時漢字を廃止したんだ!」ということになりかねないです。
    • good
    • 1

頭の悪い害人は必要ありません。

    • good
    • 0

コンナ文章二ナルノ?昔ノ条文ミタイデ慣レルノニ無理アリソウ…

    • good
    • 2

それをやらかして、意味不明な言語になった国があるんだよなぁ。


むしろ英語のほうが普通に通用するんじゃね?ってレベルです。
どことは言わないけどさ。
 ( `ハ´)
  < `∀´> ←
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A