dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョイフル本田 個人情報、2万件超漏えいか ECサイトに不正アクセス クレカ情報も 茨城
2024/05/17
ジョイフル本田の看板(資料写真)
ジョイフル本田(茨城県土浦市)は17日までに、同社が運営する「THE GLОBE・OLD FRIENDオンラインショップ」に不正アクセスがあり、顧客の個人情報2万132人分、クレジットカード情報3958人分が漏えいした可能性があると発表した。

同社によると、漏えいした可能性があるのは、2021年3月17日から今年1月18日にクレジットカード決済した購入者のカード情報、12年10月27日から今年1月22日に登録した会員の個人情報、21年3月17日から今年1月22日にログインした顧客のメールアドレスやパスワード。同社のセキュリティー調査で発覚した。


同社は、漏えいの可能性のある顧客にメールなどで謝罪し、不審な電話やメールへの対応について注意喚起している。

© 株式会社茨城新聞社
_________________________


↑ ジョイフル本田さん、アンタ達、顧客情報を何だと思って居るの?
命かけて守れないなら、今後は、顧客情報は、保存するなよ。
言葉だけで、謝罪したって、許さないよ。
本当は、故意に、情報を売ったンじゃあ無いの?

これって、読者の皆様は、どう?思いますか?
教えて下さい

By 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪

A 回答 (5件)

今までに例のない、最悪な例だな。



何から何まで抜かれてる、
クレカ番号を記憶しない設定の筈が、サーバーを操作させれて、記録する事にまで設定変更まで・・・。
救いようが無いな。

おまけに1月に気付いてから(おそらくクレカ会社からの通報)から4か月経過後とは・・・。
対応も遅すぎ、
パスワード共有していて、銀行や証券会社にアクセスされる可能性も考えると後手後手過ぎる。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

メールで謝罪って、舐めてるよね。 ♪♪(=^・^=)♪♪

お礼日時:2024/05/18 12:38

トヨタ自動車215万件漏洩、JR東が3729人不正アクセス、NTTマーケティングが社員による顧客情報持ち出し、九電290万件情報漏洩、自治体でも尼崎市は新型コロナ関連で個人情報漏洩、釜石の住民基本台帳のデータ3万人分の情報漏洩など、その他防衛省メルカリ、LINE、イオン銀行と並べればいくらでも出てきます。


人為的問題とセキュリティ対策の甘さがほとんどです。
ユーザー側でもセキュリティ対策が万全でないといけない時代です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ユーザー側でもセキュリティ対策が万全でないといけない時代です。
って?
__

ユーザーが、クレカ使ったから、ユーザー情報を抜かれたンだよね?
それやったら、クレカ使わない。
もっと言うなら、クレカ解約返納するしか?

お礼日時:2024/05/20 20:50

別に・・・。



質問者様はご存じないのかもしれませんが、不正請求ってクレジットカード会社の内部犯行が多いんですよ。← これは保険適用外ですよね。クレジットカード会社も保険会社に連絡のしようがない。顧客に電話で謝罪し、それっきり。事故の記録を抹消し、無かったことに。
 公に謝罪するだけ真面だよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

メールで謝罪って、舐めてるよね。 ♪♪(=^・^=)♪♪

お礼日時:2024/05/18 12:38

とくになんとも。


漏洩なんて事故は起きるものなので想定済み。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

メールで謝罪って、舐めてるよね。 ♪♪(=^・^=)♪♪

お礼日時:2024/05/18 12:37

クソオブ糞。


普通に考えてパスワードはハッシュ化するから漏れたってどうってことないから「パスワードの漏洩はない」ってことになるんだけど、平文で保存してたんだろうなあ。馬鹿じゃねえの。
それとこういう場合は詫び石、じゃなかった、なんか商品券とか配るよね。メールで済ますとかありえない。通販サイトの客をなめてる。
何より腹立つのは俺株主なんだよ、株価下がったらどうすんだ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

メールで謝罪って、舐めてるよね。 ♪♪(=^・^=)♪♪

お礼日時:2024/05/18 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A