dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞きたくない話の上手な交わし方ありますか? 例えば興味の無い話題や関係ない話(親戚の人のプライベートな話題)
色々ありますが、対処法があれば教えてください。 相手は共感して欲しい同情して欲しいのかもしれません。私は共感や同情が苦手です。
ウマくさらりとかわせたらいいなと思っています。
例えば、親戚だけど知らない遠縁の人の自叙伝を読んだ人が内容などを話してくるのは苦手です。
年齢を重ねてアラサーに近づくにつれて
だんだん苦手意識が強くなっています。
どうしたらこのような気持ちを抱かなくなるでしょうか。
みなさまアドバイスよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • まだまだ回答よろしくお願いします。

      補足日時:2024/06/03 01:15

A 回答 (12件中11~12件)

相手が他人だったら、


「人の身辺(身の上)話は困る」とか言い、
迷惑そうにしてたらいいでしょう。

相手が身内、親戚だったら、
「文学に詳しいのですね」「でも、自分には興味がわかないというか、内容がわからない」と言われたらどうですか?
言える相手ではなければ、黙って聞いておくしかないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあ聞いたフリでしょうか?

お礼日時:2024/05/18 10:04

親戚のおじさん、話長いですよね。


私は子供の頃からよく、我慢して聞いてました。
そうしたら、相手は酔っ払いだから気分が良いのかよくお小遣いを2、3万円もらったり出来ましたよ。

周りに回って自分の利益に繋がってきたりします。
その人が他の人に、私のことを良い感じに広めてくれたりします。
人生の修行だと思って聞くだけ聞いてれば良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
私は嫌だと、内心パニクりますけど
聞いたフリはだめですかね

お礼日時:2024/05/18 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A