dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科って子供1人で行っても大丈夫ですか?子供と言っても大学2年です。(誕生日を迎えていないため19歳)初診ではありません。

A 回答 (10件)

いいよ

    • good
    • 0

>初診ではありません。



初診の時に言われていないなら、大丈夫じゃないですか?

ご存じかもしれませんが、再診では、お薬の調整のみが行われることが多く、親御さんを連れてこられても、(先生が連れてきてと言ったら話は別)
先生は困ると思いますよ。

再診は、だいたい、どこも、5分以上長くて10分くらい。
初診で、どこの病院も詳しく聞くので・・・。(20分から30分程度)

前にも回答したかもしれませんが、19歳なら、ひょっとしたら、
思春期外来に入るかも?しれません。
病院によって異なるかも?

思春期外来で検索してみてください。
だいたい、20歳くらいまでで、親御さんも付き添いのところが多いみたいです。(但し、初診からです。)
    • good
    • 1

診療内科というのは、子供だから大人だからではなく、患者の幼い頃の様子をヒアリングしたいため、母親と一緒に来るようにと指示される場合があります。

それは、予約の際に言われるはずです。もし言われなければあなたから聞いてみて下さい。
    • good
    • 2

あなたは成人ですよ。


いまごろ何を言ってるんですか?
    • good
    • 2

大学生ならもう子供では有りませんから、


一人で行くのが普通でしょう。
むしろ、親についてきてもらわないと心配なんて感じているようでしたら、
早く親離れをしましょう。
    • good
    • 0

そこの心療内科医によると思いますが、


親御さん等そばにいる人(診察受ける人の体調等が分かる人)から状況を尋ねる場合があります。

「次回、連れて来れる?」と聞かれるかもしれませんが…。

一人でも診てもらえると思いますが、体調等心配なら付き添ってもらったほうが良いと思いますよ。

そこの医院の考え方や大学生さんの体調もあるので、電話で確認されてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

大丈夫です。

本人がちゃんと受け答え出来るなら。
大人でも、事実を的確に伝えられない頼りない人いますからね。年齢は関係ないと思います。

あと、大学生って実家を遠く離れて一人暮らしって多いので、もう一人で病院くらい行けないと困ると思います。
    • good
    • 0

成人しているなら行けます。

    • good
    • 0

19歳は、もう選挙権あるし、立派な大人です。

    • good
    • 0

大学生ならひとりで十分です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A