dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学芋や肉じゃがなど煮物料理が好きでよく作ります。
その際、料理レシピの切り方の指定で「乱切り」があります。
いちょう切りや半月切りならできますが、乱切りになるとうまくできません。
異様に細長くなったり、小さくなったり、大きさがバラバラになります。
どうしたら上手に乱切りができますか?

A 回答 (5件)

各種野菜の乱切りのショート動画です。


分かりやすいのでご参考に。

乱切りショート

https://youtube.com/shorts/9xjmb2Wf1Qc?si=IMkgLN …

https://youtube.com/shorts/oqHq5jGI0vM?si=9T835a …

https://youtube.com/shorts/BgJF9vulv4g?si=4XBV13 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

とても分かりやすい動画をありがとうございます。
思ったよりも斜めに切るのですね。
動画を見てから、なすときゅうりから始めて、今ではにんじんとさつまいもも上手に乱切りできるようになりました。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2024/06/11 12:19

慣れです。

ころころと転がしながら同じ大きさになるように切るのがコツです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

おかげさまでうまく乱切りできるようになりました。アイコンの猫ちゃんとってもかわいいですね。回答と癒しをありがとうございます!

お礼日時:2024/06/11 12:17

乱切りってのは、乱れているのですから、形を揃えず大きさをバラバラにする切り方です。


料理で上手にできないって、言葉の説明と自分のイメージが一致していないのに間違ったこだわりが原因なことが多く、一度本物を動画とかで見ると解決しちゃうことが多い。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

まさに自分の原因を言い当てていただきありがとうございます…!
その通りで、ちゃんと動画で切り方を見ながら試したことがありませんでした。料理動画を見ながら切る練習をしてみます!ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/23 10:34

斜めにおいて切って回して切って回して・・


回す角度は90℃以上かな。
大きさは自分で判断するしかない。
子供の頃受けた知能テスト思い出しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

さらに詳細なご回答ありがとうございます。
斜めに置いて、回す角度は90度以上ですね!
頭でイメージすると、ますます今までの自分の切り方が間違っていたことが分かりました。
試してみます…!

お礼日時:2024/05/23 10:31

小学校の家庭科で乱切りは野菜をくるくる回しながら切ると書いてましたが自分はそれで問題ありません頭と尻では違いが出るのは当たり前です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
なるほど、野菜を回しながら切るんですね…!
自分は包丁を傾けて切ってました…
そのやり方で挑戦してみます!

お礼日時:2024/05/23 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A