dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で診てもらえば良いのは重々承知で質問させて頂きます。ご飯を食べ終わった後、痰が絡みやすいのは何か病気の可能性がありますか?

A 回答 (4件)

鼻が悪いのでは無いでしょうか、、。



いわゆる鼻腔炎から後鼻漏(鼻水が喉に流れ込む)を発症し、食事後
は唾液と共に鼻水が食道に流れ込む事で、痰が絡みやすくなっている
のでは無いでしょうか、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/24 11:34

食後は胃酸の逆流が多くなりますので、食後に咳がでる傾向があります。


毎食後咳が出るようなら逆流性食道炎の疑いがあります。

逆流性食道炎とは、主に胃酸の胃の内容物が食道に逆流することにより、食道に炎症を起こしてしまう病気です。

このような状態であれば、消化器内科の受診をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

咳ではなく、痰なんですが、ご丁寧なご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/23 19:13

そうだと思います。



フツにご飯食べた後に痰が絡むことは【普通は】ないので、なにか異常があるのだと思います。

なんの病気かは分かりません、
そもそも病気よ定義がわかりません。

でも、普通じゃないことを異常と言うことは知っています。
なので、病気も普通では無い状態なので、今回の場合
病気の可能性はあると思います。

人間の体は高性能ですので、なにか不都合があるから、それが何かしらの症状になると思っています。

後から大きくなって発覚とならぬように、どうかご自愛くださいませ。
    • good
    • 0

特に病気という事は無いと思います。


痰を切りやすくする処方箋が受けられると思いますので、
内科を受診されると良いでしょう。
より詳しい検査をご希望されるなら、専門は呼吸器内科です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/23 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A