dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女の人が上司になったらめっちゃ疲れませんか?全ての女性というわけではなく、特に偏差値55〜60未満の大学卒や短大卒や専門卒の女性(短大卒とか専門卒の女上司は論外並みに酷い)。

中小企業とかは長年勤めるだけで高偏差値でなくとも昇進できて、学歴のない女性の上司がたくさんいます。勉強してこなかった為、マネジメント下手くそだし、全て自分が正しいと思ってるし、おまけに論理的に判断せずにすぐ感情的になる人が多い気がします。あたった女上司が全員このタイプでした。

男性上司は偏差値の低い大学出てても比較的に控えめな人が多く温厚な人が多い気がします。

質問者からの補足コメント

  • ※自己紹介欄必ず見るように

      補足日時:2024/05/28 04:38
  • 何度も言うが質問の文章ちゃんと読めない奴多すぎる。読解力ないくせに回答してくるのやめろ。この程度の文も読めないで諭してくるの意味がわからん。そんな質問してねーよ。

      補足日時:2024/05/28 06:44

A 回答 (10件)

女性だからと関係ないと思いますよ。


男性の上司も酷い人いっぱいいますし、私が知る限り男性の上司より女性の上司の方が優しくて良い人でした。
    • good
    • 2

男の上司で学会員がいましたが、自分の都合で30分間とか人前で怒鳴り続けるなど、極めて感情的で自分が正しい感半端なかったです。


男女ともいろいろです。

ちなみにたしかに男性は論理的思考に優れていますが女性は発想力に優れていると、知能の研究では言われています。
    • good
    • 0

同意です。

感情的な人が多い(生物学的にも)。管理職になるタイプの人って気が強いから平気でハラスメントするし(されたし)。思い出すだけでもイライラします。
    • good
    • 1

全くそうは思いません。

    • good
    • 2

そういう印象を持ったことはありません


思いや感じ方は人それぞれなのですから、自分には自分固有の思いがあって当たり前
質問者さんの主張には賛同を感じません
    • good
    • 3

上司も部下も自分以上のものを相手に求めることなんてできないよ。



社会に出たら、自分のレベルでしか自分の居場所なんてないんだからね。

あなたのこれまでの経験で、そのようなタイプの女性の上司が多いと思うのなら、それがあなたの現在のレベルですよ。それは、お互い様よね。お互い様なら批判的になるよりも、助け合いましょう。
    • good
    • 2

いつまでも偏差値を背負ってるお目出たいヤツだね


偏差値で行動してるのは高校卒業迄でしょ

社会に出てまで偏差値が頭から離れないヤツって、ババ引いたヤツに思えるw
    • good
    • 5

男女雇用機会均等法が1972からできてから少子化起きてます。

つまり女は男子供を養えずシングルマザーか、未婚になる、つまり収入よくしても責任者でなく責任なすりつけ者になります
「女の人が上司になったらめっちゃ疲れません」の回答画像3
    • good
    • 0

嫌いなら嫌い、それだけでいいです



そんなカテゴリー化させる意義ないですし

貴方は特定の上司が嫌い。

と言う話をすべきです

他のところに首を突っ込む必然性がありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答になってません。文章もちゃんと読めないのですね。

お礼日時:2024/05/28 04:31

暗にあなたが上司を舐めているからでは?


上司を感情的にさせているのはあなたかも知れませんよ?
なんか、ちょっとでも違うと思うと文句言ってそう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A