dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急相談したくて、自分は社会人です。自分は先日上京してきて、新社会人ともに一人暮らしが始まりました。
しかし環境が少し複雑で、まだアシスタントして雇われているため収入が数万ほどしかありません。
なので生活費を賄う為にもう一つアルバイトをしないといけなく、バイトをこっちにきて探そうと思っていました。

そこで死ぬほど映画が好きなので、携われる映画館のアルバイトを候補に挙げています。
今現在ロン毛なのですが、ロン毛で面接行ったら採用の確率下がったりしますか?

また面接で掛け持ちでバイトをすると言ったらマイナスですか?

また応募項目に、正社員か、契約社員が、派遣社員が、アルバイトか今現在の状況を記載する箇所があります。

契約の書面などにどのような社員かは会社の方から伝えられてなくてわからずにいます。週3日のアシスタントで正社員なんてことありますか?

デザイン事務所にアシスタントとして週3日勤務で今年の春から働いています。どの項目に値しますか?

やはり、正社員からフリーターの人か学生などが応募にしてくるのですよね?普段は会社員の奴が何で応募しに来るの?ってなりませんかね?

今年上京してきて今デザイン会社でアシスタントしてるのですが、週3日程度なので他にをバイトしようかと考えています。などの理由は変ですか?

何と言えば採用確率上がりますかね?

皆さんが同じ立場なら何と言いますか?

web応募の段階でも、志望動機など詳しく書いた方が良いでしょうか?自分の場合どのような感じで書けばいいか思い悩んでます。

どうしても採用して頂きたくて何かアドバイス頂けないでしょうか?次

A 回答 (5件)

映画館は接客業なのでロン毛は無理です。


掛け持ちはバイト先によっては出来ない所もあるので面接で伝えましょう。
現在の職場は求人は正社員雇用だったのかアルバイト雇用だったのかどうなんでしょうか。それによります。
理由としては良いですが脂肪同kをそれだけにしたら『なんでうちなの』と思うので、なぜその会社にしたか理由も書きましょう。
『デザインの仕事がしたくて上京しましたが、勤務日数も少なく収入も厳しいため、ほかにアルバイトをしたいと思いました。映画が好きなので映画に携わる仕事がしてみたいと思いました。』
映画館もいっぱいあるので何故その映画館かの理由も必要です。
トーホーシネマなら『よく見に行く映画館でなじみもあるので』とか。
    • good
    • 1

ほうロン毛か チャンスだな。



まず面接申し込み時の履歴書はロン毛で出す。
ここで落とすようなら他の理由でも落とすだろう。
「会ってみよう」と考える所であれば 多少は融通が利く。

次にバッサリ短髪にして面接を受ける。
「どうしたんだ」と聞くから「映画に携わる仕事には真摯に向き合いたいので お客相手の仕事と考えて髪を切りました」と答える。
まあ自分が担当者なら「見どころあり」の棚に入れる。
多少の時間的な我儘も聞いてくれるだろう。

アシスタントは一般的には期間社員としての契約社員が正しかろう。
給料が派遣会社から支払われるなら派遣社員だ。
保険はどうなってるのだろうな。
収入がおよそ年間100万を超えると住民税も発生するし 支払うのは主たる雇い主だから その辺も確認すべきだ。

志望動機は「映画が好きで関わりたい」で十分とは思う。
「金がないので」は「収入はどのくらい欲しいの」とかいう質問なら答えても良いだろう。

「週三日働いている」は「どのくらいの時間働けるの」で関わって来る。
週40時間以上はあとから勤務し始めたほうの会社に割増賃金の支払い義務がある。
毎週1日の休日 または4週間を通じて4日の休日も定められている。
労基違反を避けたい会社なら確認するはずだ。
    • good
    • 0

上京して新社会人として一人暮らしを始め、アシスタントとして働いている方ですね。

アルバイトを探しているとのことで、映画館のアルバイトに興味があるようですね。質問にお答えします。

ロン毛での面接や掛け持ちバイトについては、一般的には以下のような考えがあります:

ロン毛での面接:採用の確率が下がることはないかもしれませんが、清潔感や適切な印象を与えることが大切です。
掛け持ちバイト:採用に影響が出ることもあります。掛け持ちをする場合は、シフト調整や責任感を示すことが重要です。
応募項目での正社員、契約社員、派遣社員、アルバイトの選択について、現在の状況や職種に合わせて選択してください。週3日のアシスタントで正社員の場合もありますが、詳細は会社に確認すると良いでしょう。

志望動機やアピールポイントは重要です。自分の熱意や映画への情熱、映画館で働くことに対する意気込みをしっかり伝えると良いでしょう。

最終的には、自分の強みや熱意を前面に出し、清潔感や礼儀正しさを大切にして、採用担当者に自分をアピールすることが大切です。頑張ってください!
    • good
    • 0

ロン毛でも似合ってれば問題ないと思います。



採用する側からしたら、人がいない時間帯に出勤できる方、またシフトもより入れる方、見た目、自分の下で働かせた時に信用できるかなどが基準になると思います。

ただ馬鹿正直に何でもかんでも答えるよりかは、今はバイトとしてデザインの仕事を3日ほどしています。それ以外の時間、はいつでもシフト入れますアピールをすれば良いかと思います。 ロン毛も縛ったり髭もそって清潔感を出していけば問題ないと思いますよ!
    • good
    • 0

一般的にロン毛は採用の確率は下がると思います


工場ならまだしも 映画館であれば 人目に触れると思いますので

掛け持ちするという話は 何が聞かれない限り答える必要はないと思います

週3回 アシスタントで正社員はありません


そのまま 答えたらいいと思います
週3回の勤務なので空いた日も働きたいです と前向きに言えばいいです

どうしても採用していただきたいと書いていますが、 もしそうなら 志望動機は その熱意 で ご自身で考えてみてください
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A