dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年生の子どもの友達について
1年生になったばかりこ子どもと4歳の子どもがいます。
うちの子には、姉妹の友達がいます。1年の同級生aと姉の2年生bです。
先日その子たち含め何人かで遊ぶ際に各自お金を持ってたのでお菓子をかって公園に行くことになりました。わたしもお菓子を100円内で、かってました。
各自お菓子を買い、公園に行くことに。

するとbが私が買ったお菓子いいーなぁと言ってきました。
その子は、いつもクレクレで、やってきます。
基本的ことわるんですが、うちの4歳の子のお菓子までたかってきます。一回理っても少し時間経過した催促、、
遊ぶときいつもたかってくるのですごくイライラしてしまい、、

各自でお菓子買ったのにと思ってしまい、

その子たちが家に遊びに来る時は、お菓子(ポテチ等)をあげますが、、

私(大人)が買ったお菓子あげないのってケチですかね?ポテチとか個包装じゃないタイプならあげるけど、、
くせになりそうで怖い、、

A 回答 (3件)

ケチではありません。

    • good
    • 0

子供同士のやり取りではよくある光景ですよね。



うちの場合では、人に貸してあげらないおもちゃなら、お友達の前で使うな。人に分けてあげれないお菓子なら、お友達の前で食べるな。と、教えてます。

特に食べ物を人に分けてあげれない子供には育てたくなのでね。分けてあげれないなら、分けてもらえないお友達が悲しくなるから、じゃあしまっておこうね。あなたもお友達と一緒に我慢しようね、と教えてます。

お友達と遊ぶってことは、気持ちとか時間とか食べ物とかお遊びを分けっこするってことですもの。これは私のと、分けっこしたくないものを持参したら駄目ですよね。
    • good
    • 0

それを見てる貴方の子供や他の子供が


人に物をタカる事は、悪い事ではないと認識してしまうのでは?と心配です。
その子の親にも伝えておかないと後々、イジメられたり悪口を言われる要因になりかねません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A