dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年生不登校です。勉強の仕方を教えてください。
いじめが原因で不登校になり今はフリースクールに行きながら勉強をしています。
偏差値55の高校に行きたいのですが、1年生から勉強が止まっており、しぬほどバカです。
社会の歴史を暗記するのが苦手すぎます。
今は1年生のやっていなかった部分からワークを進めています。
数学や英語はひたすら書いて覚えていけば問題はないでしょうか?
理科、国語の勉強も教えてください( ; ; )
追いつけますかね?

ご回答よろしくお願いします( . .)"

A 回答 (6件)

歴史は物語として読むと覚えやすい、だからその時代を背景とした小説を読むとか、ドラマとかを見るとかすると、すっと頭に入ってくることはある


まぁ小説も歴史ドラマもフィクションなんで、丸まんま信じられても困るんですけどね

>数学や英語はひたすら書いて覚えていけば
それでは駄目だと思います
数学も英語も、記号の羅列じゃないんだから、丸暗記してもその使い方が分かってなければ応用できないでしょう
同じ答えになる問題なんてほとんどないんだから

国語は日本語能力を測るものだから、漢字を覚える、書く、文章を内容を正確に理解する必要がある
これに関しては場数かな、沢山本を読んで感性を磨き、沢山書いて覚えるしかないかもしれない

っていうか、小学生レベルの知識は大丈夫なんですか?
それが満たされていないと中学生の授業なんてちんぷんかんぷんだろうし
    • good
    • 0

社会理科国語。

これを同時にクリアするにはそれ系の漫画読みなよ。歴史マンガとかサイエンス漫画とか。

それでざっくりと大枠掴んで同時に語彙力あがれば、細部の暗記も超絶はかどりますよ。特に国語力の要の語彙力は文章読んでるよりも動画みてるよりも人と話すよりも漫画読んでる方がかなりつくからね。
    • good
    • 1

勉強は学習塾でフォローしましょう。


高校受験に内申が大きく関与するのなら、通学しましょう。
通学できないのなら別の高校を選びましょう。
    • good
    • 2

⚫︎優先すべきは、“国語”です。



国語力とは、文書読解力です。

文書読解力とは何か?
・本に書かれている文章の意図を理解する能力。
・文字だけでなく、会話で相手の言いたいこと、意図を理解する能力。
・相手の気持ちを察する能力。
・情報を仕入れる能力。


よって、国語力が低い人は、
人間関係を構築できない、
友達は作れない、
モテない、
仕事ができない、
国語以外のあらゆる勉強ができない、
と言うことになります。

当たり前だよね。 コミュニケーションは言語を使って行われるわけですから。

国語力がない人は、相手の気持ちを理解することができません。

相手の気持ちを理解できない人に友達も恋人もできるわけがない。


また、数学、理科、社会、英語も意図を理解するためには、言葉によって学習します。よって国語力のない人は、他の科目も結果は出せない。


なので、やるべきことは、

・国語の勉強
・本をたくさん読む

です。



⚫︎数学

数学において最悪の勉強方法は、「公式を丸暗記だけして、数字を当てはめて解く。」と言うやり方です。

数学で学ぶべきは、考え方です。

何がしたいのか?
この数式の意図は何なのか?
どう言う理屈でその公式になるのか?

これを知ることです。

でないと応用問題や変化球のある問題が来ると速攻でつまずきます。

考え方や理屈がわかってないから、できないわけです。 

そして結局のところ、これを把握するにも国語力(文書読解力)が必要です。

数学の文章問題も国語力がないと解けません。 問われている意図を理解しないと、公式を組み立てられないからです。

また、公式だけ丸暗記だけして、考え方を理解してない場合も、数学の文章問題を解苦ことはできません。



※ちなみに、文書読解力のレベルを試す1番いい方法が、数学の文書問題です。 文書読解力がなければ解けないからです。



⚫︎歴史

暗記するものであはありません。

昔あったこと、状況を把握することで物語として覚えることができます。

ここでも文書読解力が必須です。  文を読解できなければ、当時の状況を把握することはできません。


⚫︎英語も理科も同様。

英語の文法を学ぶにしても日本語(国語)によって学んでいきますし、理科も日本語を使って学びますよね。





⚫︎最後に

東京大学・解剖学者で作家の養老孟司さんは、このように述べています。

養老孟司:「文書読解力は、中学生までにしか身につきません。高校生、大学生に何とか文書読解力を身につけさせようとしましたがダメでした。 文書読解力を司る脳機能の発達は、中学生で完成するようです。」

とのこと。


なので、中学2年なので、今しかチャンスはありません。

全力で国語を勉強してください。
    • good
    • 0

しぬほどアレなら、塾に行って受験のテクニックを学んだ方がいいです。

独学はお勧めしません。
今、あなたが惜しむのはお金ではないと思います。時間です。
    • good
    • 0

日本の場合不登校になると人生詰みます。


中卒、定時制高校などはまともな就職できません。
女の場合でもこの学歴だと苦戦しますが、うまく男を見つければめでたし!
となりますが、男の場合はまず不可能です。

不登校なのだから自分の好きなように勉強できる時間あるのだから、
真面目であれば良い高校行けます。
数学などもYouTubeでいくらでもタダで勉強できます。
このときにどうでもいい動画ばかり見てしまうと勉強できません。
この辺は自分で制限するしかありません。

歴史は私も嫌いでした。
特に名前の漢字も書けないし、これらは大人になって役立つことはありません。
ごく一部の職業、将来研究職になるとかなら必要かもしれませんが、
それだとしても自分で覚える必要は無いし、500年1000年以上前の歴史なんてどうでもいいですからね。

そのような状況ならむしろ英語、中国語などを学んだ方がいいですよ、
日本の高校、大学も所詮サラリーマンという奴隷を作るだけです。
とてもいい大学に行けば、官僚、一流企業に今でも行けます。
Fランク大学でもでておけば、とりあえず「大卒」という資格は取れるのでブラック企業かどうかは別として
就職難易度は下がります。
だけど中卒、定時制はやばいです。

それなら海外に行くというのがいいと思います。
既にわかっていると思いますが、少子高齢化で日本の未来は暗いです。
今は円安。日本円の価値は半額になってしまいました。


このような行動力が無いと、ニートまっしぐら。
男なら誰も助けません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A