dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員の二次面接で服装自由、あなたを最も表す服装できてくださいとありました。

どのような服装がいいでしょうか。大学のキャリアセンターはオフィスカジュアルが良いとアドバイスをもらったのですが、スーツで行かない方が良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

スーツでも構いません。



【公務員の二次面接で服装自由、あなたを最も表す服装できてください】
⇒これって、採用する側としては、受験生の人物像がどのような人なのかを試しているんですよ。
なので、オフィスカジュアルでもいいですけど、スーツでも全く問題ありません。

逆にダメなのは、公務員としてふさわしくない奇抜な過度に目立つ服装をすることですね。

ご存じでしょうが、公務員の人物像として求められているのは、
●真面目で堅実。
●素直で、人柄、性格が良好。
●過度に目立たないような人。

なのですから。
    • good
    • 2

オフィスカジュアルでもスーツでもどちらでもいいと思いますよ。


ジャージとかアロハシャツ+短パン+サンダルとかならアウトでしょうが。
まあ、キャリアセンターの人ならここにいるような人よりも実情を知っているでしょうから、オフィスカジュアルでいいと思います。


たまに本当に自由な服装(↑のアロハみたいな)で行って落ちて「自分を最も表す服装できてくださいって言ってたのに!」と喚いているのとか、教えてgooとかでも「向こうがそういっているんだからあなたの普段着で行けばいいんです」と回答してるのがいますが、はっきり言って発達障害者です。耳を傾ける価値はありません。

先方としてはそういうのを選別したい意図もあると思いますよ。
    • good
    • 1

服装は性格を表します。

公務員に求められことは、仕事が正確、派手でない、石部金吉でない対応力。これは一種のフィルターです。オフィスカジュアルはもっとも無難です。文句つけられないというのも公務員として必要な素質です。
女性のオフィスカジュアル、ネットで見ると
https://doda.jp/woman/guide/question/010.html?ar …
男なら背広の中は無地Tシャツ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A