dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし北朝鮮と友好国になったら、逆に対北朝鮮問題は解決するのではありませんか?

北朝鮮とは、拉致、ミサイルなどの外交問題がありますが、むしろ国交を樹立して、貿易を活性化、投資などを行えば、逆に北朝鮮も日本に敵対行動は取らないのではないかと思っています。 

北朝鮮にとっては、外貨獲得のチャンスですし、日本の技術協力があれば、様々な分野において有益になります。

もちろん、非軍事面での協力になりますが、どのみちこのまま敵対関係でいても、北朝鮮が核保有を宣言している限り、軍事力では対抗できませんよね?

A 回答 (14件中1~10件)

万物のもととなるのは信であるby野村克也


暴力で解決しようとする国は、信用失う、
「もし北朝鮮と友好国になったら、逆に対北朝」の回答画像14
    • good
    • 0

5人で打ち切ったということで


もう向こうの腹が見えるのでしょう。
小泉さんは中途半端にして
安倍さんは無進展だった。
横田滋さんがかわいそうね。
曽我ミヨシさんはどうしているかなあ。
北朝鮮は倒さねば意味がない。

友好したら向こうの思うつぼだよ。
    • good
    • 0

20年前に小泉総理が北朝鮮に訪問した目的が


日朝国交正常化です

生きている拉致被害者は日本に戻して
日本は、戦後保証として経済協力をすることが
平壌宣言です

しかし、日本の中には北朝鮮と仲良くしたくない勢力があり
「拉致被害者の中には、まだ生きているにとがいるはずだ」
「死んだとしてら骨を返せ」と日朝関係に楔を入れ
関係を壊そうとしています

また、日本人の中には中国や韓国との関係もよく思っていない人たちが
たくさんいます

ちなみに横田めぐみさんの焼かれた骨のDNAが違うといった学者は
世界で一人だけです
その学者の名前も不明ですし、その後に焼かれた骨から
DNAを検出した事もありません

これが横田めぐみさんが生きている証として
日本政府が北朝鮮に要求しています

大変デリケートな話なのですが
焼かれた骨からDNA鑑定はできません
    • good
    • 0

米国も韓国も同時に北鮮の友好国にならなければ、日本だけが北鮮の友好国にはなれません。

 もし、北鮮の友好国になろうとする頭のおかしい政権が日本にできれば、在日米軍によって、そんな政権は潰されてしまいます。 そんな狭い視野じゃなくて、国際関係をもっと広い視野で見ましょう。 それに、北鮮の核兵器なんて使い物にならない代物です。 中国が一貫して北鮮の核開発に反対しているのは、北鮮の技術力の無さを熟知しているため、中朝国境で下手に核実験をされて、中国に被害が及ぶのを恐れているためです。 大体北鮮軍にはまともな武器兵器がありません。 軍事力で対抗と言っても、彼らの軍船や軍機では日本までたどり着くことはできないゆえ、自衛隊が北鮮に侵攻しない限り、武力衝突は起こり得ません。
    • good
    • 0

犯罪者と警察が仲良くなるって・・



パチンコと警察OBみたいですね、、
    • good
    • 0

>もし北朝鮮と友好国になったら、逆に対北朝鮮問題は解決するのではありませんか?



糞のようなファンタジーですね。

北朝鮮とは歯と唇の関係とまで言われている中国人は、拉致されていませんか? 拉致された人は返ってきましたか?
拉致工作には澳門や香港のように、当時出入国管理が雑な地域の他、友好国であるソ連やソ連衛星国が多数使われていました。挙句、それら拠点になった国の国民も拉致されている始末ですが、それはどう思いますか。

>逆に北朝鮮も日本に敵対行動は取らないのではないかと思っています。 

北朝鮮が特定の国に敵対行動を取らないのは、それをすると相手に完膚なきまでにやられるからです。日本がその立場になるのであれば、北朝鮮の政権の中にスパイを送り込み、全ての投資、技術供与にそれ以上の見返りをもぎ取り、金正恩に「日本に本気で逆らえば消される」ぐらいに自覚させないとなりません。それぐらい牽制すれば、彼らも敵対行動は取りません。精々、日本人を拉致していくぐらいで収まります。

>どのみちこのまま敵対関係でいても、北朝鮮が核保有を宣言している限り、軍事力では対抗できませんよね?

使いにくい核にビビって尻尾を振るような軍事音痴が多いと、プーチンみたいな気違いにとってはお得ですね。それは黄熊や黒電話にも当てはまることなんですが。
    • good
    • 0

そらぁ表面上は敵対行為が止まるかもしれない



でも、ミサイル開発を止めるという保証はない<ー宇宙技術の開発です
拉致された人が返ってくるという保証はない<ーもう死んじゃいましたゴメンね

非軍事面での協力でも充分ありがたい
その御蔭で住民の不満が解消されて金王朝への忠誠心がますし
民生向けに必要だった金や物資や人材が全部軍事部門に回せるので大助かり

ある程度の年数の間は日本と適当に付き合っておいて、もう充分だと思った時点で一方的に手を切って好き放題始める

とかちょっと位は考えて見ないかい?
    • good
    • 0

国交樹立、良いではないですか、



ご存知のように、中国と国交回復をした故田中角榮元総理はロッキード事件によって政界から追われました。

仮に日本の総理が北朝鮮と国交を持った場合、アメリカは面白くないでしょうね。要はアメリカの庇護無しに日本が独自の判断で物事を決められるかどうか、その一点にある事は間違いないでしょう。

因みに、北朝鮮はアメリカに秋波を送り続けて居ますが、北朝鮮の核保有をアメリカが認めるはずも無く正恩も打つ手無しの様ですね。
    • good
    • 0

おっしゃるとおりだと思います。



威勢の良いことをいっていても、国交を樹立しなければ公的な話にはなりません。
これまで「制裁をすれば北朝鮮から折れてくる」「北朝鮮の政権崩壊が迫っている」なんてことがさんざん言われてきました。しかし北朝鮮から折れてきたこともなければ政権も崩壊しませんでした。

主観的な願望、「相手から折れてくる」「政権は崩壊間近」という楽観論で客観的情勢を見誤ってはだめです。もっと国際情勢はシビアですよ。このあたり主張していた人は今はどう反省しているのでしょう。

おっしゃるとおり国交を樹立した上で、拉致家族、ミサイルなど懸案課題について話し合い解決していく、Win-Winの関係をどう築いていくかということが大事でしょう。私も金王朝ともいうべき北朝鮮の体制は大嫌いですが、だからといって敵対しても日本のプラスにはなりません。

北朝鮮は国際的に孤立しているといっても、2018年2月の時点で国連加盟192か国のうち164か国が国家承認している国家なんですよ。承認していない国というのは米国、日本など少数なんです。

ただ韓国が北朝鮮に投資していた工場などを北朝鮮は破壊をしました。経済進出については慎重に判断することが必要だとは思いますね。
    • good
    • 0

直接的な軍事的協力でなくても、何らかの支援が相手国の利益につながれば、それが軍事力増強の資金に使われる懸念はありますよね。



あなたは、小学生でも思い付くような、そんな簡単な事もわからないのでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A