dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーグルトを食器に移す時に、皆さんは、どんなスプーン等を使いますか?
大きめなステンレススプーンを使っていましたが、何度もスプーンを入れて移したり、垂らして汚してしまいます。
最近は、しゃもじみたいな形の大きなステンレススプーンを使ってヨーグルトから出し入れする回数は減りましたが、もっと良い方法、良い道具があるんじゃないかな?って思っています。

皆さんはどの様な物でヨーグルトを移していますか?
良いアイディアもあったら教えて下さい。

A 回答 (7件)

移し替える器の上に、ヨーグルトが入っている容器を傾けるようにして持ってきて、スプーンですくって移し替えます。



移し替える器の上に、ヨーグルトが入っている容器を掲げるように持ってこれないのであれば、
逆に移し替える容器を、ヨーグルトが入っている容器の上にもってきてスプーンですくって移し替えれば良い。
みそ汁を注ぐ時と同じで良いと思うんだ。

 ('ω') そんだけのことじゃないの?

Σ(・ω・ノ)ノ! まさか、みそ汁もこぼし放題で注いでるとか!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

うわー!
傾けるように持ってくる。
器をヨーグルトの上に。
何で考え付かなかったのかー…。
そうでごじゃります、味噌汁こぼし放題でした…まさかにがっくり。

ためになる事を教えていただきました、ありがとうございます。
もうこれは常識って事で、誰も今更教えて下さらないレベルですよね、分かりやすく教えて下さり毎日のみそ汁まで…助かりましたー!

お礼日時:2024/06/01 17:20

ミキサーに付属していた長細いプラ製の大きなスプーンか、


ステンレス製の大さじありますね、あれを使ってみたり色々するのですが、豆乳ヨーグルトを作った後、移す保存容器の大きさが違って小さな250くらいの容器の場合大さじとか入らないので、シリコン製の小さいスパチュラで入れたりとかします。シリコンだと保存している密閉容器の内側に傷もつけにくいので、そっちをむしろ重要視して、ペタ、ペタ、とこぼした場合も自分が下手くそなだけだと諦めておりました(残念無念)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

残念無念ワハハ…私なんて毎日です(苦笑)

なるほどなあシリコンだと傷つかないし、きれいに小削ぎ取れますもんね。
おー!豆乳ヨーグルト作られるんですね♡
いつも思うのニコちゃんさんはお料理大好きな方ですよね。
沢山これからも教えて欲しいです。
私もヨーグルトメーカーで手作りしてるんですよ。
豆乳ヨーグルトにも挑戦してみよう!

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/01 20:45

食事用じゃなくてシリコン製の調理用スプーンを使ったらいいよ


デカめのやつ100均で買える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

あ!あります、あります。
無印良品の黒い大きなシリコンの。
あれ使うのも良さそうですねー。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/01 20:37

ヨーグルトを移して食べることはしていませんが


スプーンに乗せたら乗せたスプーンのお尻をヨーグルトにつけると垂れないとテレビで言ってました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
なるほどなあー、明朝は必ずお尻をつけて移します!

お礼日時:2024/06/01 17:15

普通のスプーンなんですが、やや丸みがあるものです。


ヨーグルトを入れるガラスの小さな器にピッタリあいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
やや丸みのあるもの、なるほどピッタリ!

お礼日時:2024/06/01 17:13

1回分に別れてるのを買うのでうつさないです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!
個包装のヨーグルト、種類も多く出てるし、直ぐ食べられて便利!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/01 16:06

食べるときは一人用の小さな器なので、ティスプーンを使っています。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
ティースプーンですか、とてもエレガントさを感じますね。
爽やかな朝食がイメージされて素敵!

お礼日時:2024/06/01 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A