dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒社会人です。
肉体労働系で働いています
今まで自分はやる気があると言い聞かせて二ヶ月ほど働いてきましたがほぼ仕事を覚えられておらず、今まで出来ていた業務まで出来なくなってしまいました。
メモを取る、手順を清書する等してきましたが、本番になると頭から消えるか何をすれば良いのかわからなくなります。基本見て覚えてねというのが会社のスタイルなのも合わさって苦労しっぱなしです。最近は諦められたのか怒鳴られる事も無くなりました。
自分で言うのもなんですが社会不適合者なので紹介されたこの職場以外では到底採用されるとは思いません。上司からは必死さが足りない、熱くなっているのは俺たちだけだと言われています。
仕事なんてやっていけば覚えるだろうと思っていた僕が甘かったです。仕事を中々覚えられなくて苦労した方ややる気のない、若しくはなかった方からアドバイスを頂きたいです

質問者からの補足コメント

  • 補足です。未経験の分野で働いてます

      補足日時:2024/06/03 11:20

A 回答 (6件)

<補足です。

未経験の分野で働いてます

なるほど。
では、尚更ではないでしょうかね。
全てが初めての事なんですから、
2か月では完璧に覚えられない仕事なのかもしれないです。
また肉体労働系と言う事で、もしかしたら技術的な事もあれば
尚更覚えるのは難しい。
例えば建設系の職人の仕事は覚えるのに相当時間がかかりますからね。
まずは、継続する事が大切です。
半年後どうなっているか再度、自分で自分を評価するといいかと思います。
    • good
    • 0

怒られても悔しくても歯を食いしばって遣っているうちに


不思議なんですよ。
意識がなくても自然と身体が動くようになってくる。
いやだいやだって思ってやったことに関しては
何時まで経っても覚えられるわけがない。
心の中で自作の歌詞を作りながら
リズムを刻みつつ身体を動かしてみては?
動作手順を歌にしてみたら 案外面白いかもね。
家に帰って
作詞してみたら?
作業の手順を歌に変えちゃえば
暗記しやすいでしょ?
動きが出てくるものね。
    • good
    • 0

仕事ができることが、仕事ができることではありません!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういうことでしょうか?

お礼日時:2024/06/03 15:59

さっさと転職したらどうなんだ?

    • good
    • 0

小さいノートでもみにつけて片手間にメモしたりしないんですか?


高卒社会人?なら経験も知識も浅いししょうがないと思います。
    • good
    • 0

まだ二カ月って事じゃないでしょうかね。


覚えるにはまだ時間がかかるという事ではないでしょうか。
今は踏ん張って続けていれば自然と覚えられると思いますけどね。
仕事内容がどれぐらいの量で難しいのかとかも関係してきますので、
分かりませんが、半年もすれば今よりかはマシになっているんじゃないでしょうか。
まずは、いまは辛抱して続ける事が大切なんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A