dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活中の大学生です。

年間休日について分からない点があります。

年間休日122日の会社なのですが、完全週休二日制ではなく週休二日制です。(原則土日休みだけど、年に数回ほど土曜日出勤ありと記載されていました)

その他は、GWが6日、夏季休暇が5日、年末年始休暇が5日みたいです。

これって、土曜日出勤って年に何回くらいあると思いますか?

1年間の土日が104日、祝日が16日で足して120日。
これに、GWや夏季休暇、年末年始休暇も合わせると136日ですが、136日から120日を引いて16日くらいでしょうか?

A 回答 (4件)

単純に表の数字だけたしたらそうなるかもしれませんが、祝日が土曜日だと単純計算では2日だけど実際は1日です。



今年の暦で言えば土日で104日、振替休日を含めた祝日(土日を除く)が14日になります。よって合計休日は118日になると思います。


同様に、「GWが6日、夏季休暇が5日、年末年始休暇が5日」と言うのも就業規則で定める基本的な休日日数のはずです。
実際の年間カレンダーでは土日祝日を含めた日数であるのが普通です。
つまり122日-118日=4日がふり分けられるという事だと思います。

弊社の場合で言えばGWは暦通りですが、30日から2日の3日間は有休消化日になってます。ですから有給休暇を含めて10連休の人もいましたよ。
同様に夏季休暇は8月10日の土曜日は通常出勤日です。13日は振替休日として、通常の夏季休暇14日から17日の4日、そして18日の日曜を含めて8連休となってます。


年末年始と夏季休暇、GWは振替休日や有休休暇の計画的付与などを駆使して大型連休とする企業は多いかと思います。
    • good
    • 0

GW休暇の半分以上は祝日ですし、元旦も祝日です。


土曜日と祝日が重なる事も多いですし、差し引き2箇月に一回くらいだと思います。
それに、そのような土曜日出勤の日は同僚も年次有給休暇の消費に充てる事が多いでしょうから、ほとんどが休めると思いますよ。
    • good
    • 0

原則土日休みなら、繁忙期だけ土曜出勤があるということだと思いますが、繁忙期が月に1回なのか、年に1回なのかは人事に聞かないとわからないです。


営業なら客の都合次第で変動すると思います。
    • good
    • 0

> 年間休日122日の会社なのですが、…週休二日制です。


年間総労働時間を決めての、年間勤務日数からきた残日数でしょう。

年間休日の件は、
週休2日の該当日数が104日、GW6日、夏季5日、年末年始5日、
この合計で120日です。

> 土曜日出勤って年に何回くらいあると思いますか?
何とも言えません。
土を勤務日として別な日を休日にして、平均で週休二日、
もあり得ます。

> 年に数回ほど土曜日出勤ありと記載されていました
これも「ほど」という表現です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A