dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手術後低血糖になりやすくなることはありますか?

おととい、空腹を我慢していたら立ってられないほどのめまい、発汗、気持ち悪さがおき、ブドウ糖を摂ったら多少よくなりました

めまいが退院後ずっとあり、
今も空腹を感じてきたら多少の発汗、ぼーっとする、指先に力が全く入らない(飴の小袋を全くあけられない)症状がでています

低血糖なのでしょうか?
血圧は昨日は85/55、今日は97/65
とかです

手術は1週間前にしました

A 回答 (3件)

低血糖というのは実際の血糖値を測定した結果でしょうか?



人間は血糖値50を下回ったら死ぬと言われてます。
その為、人体でアドレナリンを始めとする血糖値を上げるホルモンが分泌されます。
人体でのこの調整はホメオスタシスによるもので、これが生命力となっています。
手術の内容によっては肝臓、副腎など影響あります。

>めまいが退院後ずっとあり、
>今も空腹を感じてきたら多少の発汗、ぼーっとする、指先に力が全く入らな>い(飴の小袋を全くあけられない)症状がでています

一般的に低血糖と言われる症状ですが、実際には血糖値の乱高下で同じ症状になります。
なので血糖値を測定しない限り正しくは分かりません。

血糖値の乱高下は、食事によるもの、投薬によるものもあります。
空腹時には血糖値が下がっている状態なので、実際に血糖値を測定するのがいいと思います。

どの数値が適正なのかは、普段の状態にもよりますので、食前、食後、食間と血糖値の日内変動を知ると安心できます。

変動が激しい場合は、投薬か、食事の影響です。
投薬が原因の場合は、医師と相談した方がいいと思います。

食事が原因の場合は、糖質の摂取が原因です。
糖尿病と同じく、糖質の摂取を控えて下さい。
日本のカロリー制限の場合は、

低脂肪、中タンパク質、高炭水化物

になってます。炭水化物に糖質が含まれていますので

高脂肪、中タンパク質、低炭水化物

に切り替えると、血糖値の乱高下を抑える事がでします。
食事は、ケトン食といいますが

肉、魚介、卵で、調味料は数滴の醤油のみにします。
食物繊維は海草にして下さい。
この食事で人体に必要な栄養もとれ、乱れた栄養バランスも改善していきます。

糖尿病の場合はこのケトン食を3ヵ月程続ければ状態はかなり改善されます。
他に糖尿の場合、腸内環境も悪いので、乳酸菌をサプリメントで摂取する事も考慮するといいと思います。
    • good
    • 0

低血糖です、危ないよちゃんと管理しないと


術中
入院中は大丈夫プロが管理しているから
    • good
    • 0

専門家ではありませんが、術後に血糖や血圧が不安定になるのはよくあるようです。


私も低血糖になりました。

>手術は1週間前にしました
そりゃ、まだまだ体は復活途中でしょう。
早めに日常を取り戻すこと(リハビリ)は大事ですけど、今まで通りに戻るには少し時間がかかりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A