dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットについてです。
私は高校2年生女子です。

朝 オートミール30gを牛乳で浸したもの
昼 玄米100gのおにぎり(キャベツ、しらす、ワカメを混ぜたもの)と玉ねぎと人参とキャベツの野菜炒め40gとゆで卵Мサイズ1個
夜 サラダ、野菜スープ100gずつと野菜のおかず
水は1L飲んでます。
間食にきな粉20gと1週間に1回お昼だけ好きなものを食べる。
ウォーキング50分と筋トレ10分
この生活を1週間ほど続けていますが、この生活を続ければ痩せると思いますか?

A 回答 (5件)

現在の体の状態がよくわからないので痩せる良し悪しもわかりません。



ただ食事に関して、栄養バランスについて理解出来ていないように思いますので、そちらを記載しておきます。

と言っても現在どの栄養バランスが適正かも教えられてはいません。
教えられる機会としては病気になって入院してから一部の医療機関で
知るのが現状です。
なので、世界的に言われ始めている内容になります。

人体に食事で完全に必要な栄養素は、脂質とタンパク質です。

炭水化物については、食物繊維が食事で必要です。

ダイエットで必要なのは、糖質の摂取のコントロールで、
現代の食事だと糖質を摂り過ぎているので殆ど必要ありません。
体内の糖質は、脂質とタンパク質をしっかり摂取する限り、
肝臓で生成され、維持されます。(血糖値の維持)

ご質問で、該当する食材は、しらす、ワカメ、卵になります。
ただ食事量が足りません。
これらの量を増やして下さい。

他、少ないながらも野菜を意識しているようですが、
現在の野菜ではビタミン、ミネラルは少な目です。

実はしらす、ワカメ、卵で、体に必要な栄養分は全て賄えてしまうので
野菜は必要なくなります。
ただ食事のバリエーションが少ないとしんどいので
追加するのであれば、肉、魚介、卵から選択して下さい。

あと、栄養やダイエットの面で理解したいのはカロリーのコントロールではなく、糖質のコントロールです。

カロリーコントロールでダイエットを行うと結果的に

低脂肪、中タンパク、高炭水化物

になります。

糖質をコントロールしたダイエットを行うと

高脂肪、中タンパク、低炭水化物

になります。
この場合の食事量は制限しません。(ケトン食といいます)

にも関わらず痩せていくのには、
脂肪は、体内で吸収されにくいのが理由です。

食事で摂る脂肪は、胃や腸で分解され、脂肪酸になります。
さらに膵液や胆汁酸で乳化され、必要な脂肪酸はリンパ管に吸収されます。
吸収されなかった分は排便されます。
脂肪酸自体は、細胞膜やホルモンの生成、エネルギー源にもなります。
肥満の元になる脂肪細胞は中性脂肪が溜め込まれたもので、
糖質を摂取してエネルギーが余ると肝臓で脂肪酸と合成して作られます。
エネルギーが余るのは、食事で糖質を摂る為で、この部分をコントロールする事が肥満の解決になります。

食事内容を変えるだけでも、今までの食事によっては、
血液中にも糖分やタンパク質が余って溶け出している場合があるので
この場合は血液を薄めようと水分を体内に取り込みます。
糖質を抑える食事に変えると、その水分が尿で排出されます。
人によって変わりますが、最初に糖質を押さえるだけで何キロも体重が
落ちる事があります。

なので、食事量を増やしても排便、排尿が活発になれば体重は落ちます。
体重が落ちない場合は、筋肉量が少ない場合ですが、栄養が足りてくれば上記の食事で体を造ってくれるので、筋肉も増えて痩せやすい体になります。

ただ一時的なダイエットの為に食事を変えるという考えはリバウンドが起こります。
これは、カロリー制限であれ、ケトン食であれ、同じ事です。
食事を変えるなら出来るだけ続ける事です。

一生に一度しかない今の成長期に栄養を摂らないのは非常にもったいない事です。

今の貴方にとって必要なのは、栄養です。

栄養のバランスが悪い為に、理想の体型に近づけず悩む事になってます。
現在、太っているにしても痩せているにしても、筋肉の発育が悪い可能性があります。
特に運動をしていないとそうですが骨と筋肉をしっかりさせる事が
理想の体型作りに欠かせません。
それに加えて食事で栄養バランスを摂ると体重のコントロールが出来ると考えて下さい。

運動は散歩レベルで充分です。
運動していないなら登下校で徒歩で距離を稼ぐのもありです。
遠距離の場合自転車でもいいでしょう。

そして理想の体型は、3次元で見て下さい。
鏡や、カメラで前、横、後ろです。
雑誌や写真、マンガなどで見た体型は、全て2次元です。

世の中は最低3次元なので、視点も広げて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。他の回答者の方々と違って事細かく何が必要で不要かを根拠のある言い分で書かれていて納得できました。今一度食生活を見直したいと思います。

お礼日時:2024/06/08 21:12

今の体重と身長は?



明らかに栄養不足
痩せたとしてもいつかリバウンドしそう
    • good
    • 0

仮に効果があるとして、この生活をいつまで続けるつもり?


この内容じゃ体重が落ちた後のことも考えないとリバウンドしますよ。
    • good
    • 0

先にも書かれてますが運動がたりないかと


食事制限はやめたときに足りなかった分を過剰に栄養をとろうとして逆に太ります
運動部などにはいる方がやせれるかと
あと筋肉の方が重いので筋トレしすぎも体重あがりますよ
    • good
    • 0

無理。

運動量が圧倒的に足りない。痩せたとしてもリバウンド確実でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A