dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全盲の母がいます
原因は視神視神経炎で治らないと言われてます
白内障も最近かかっており白内障の手術をしたら明るさが少しは見えるようになると言われ大学病院に紹介状を書いてもらいました。
診察と検査を1日がかりでして視神経は治らないけど白内障は手術したら明かりがすこしは入りますと言われ入院と手術を決め来週入院することになってました
ただ医者が診察のときに先に目薬をさしてしまいひとつ検査ができず明後日検査だけうけに来て下さいと言われ受けに行きました
そしたら今日検査の結果白内障の手術をしたら今見えてる部分の視野も見えなくなるリスクが高いから手術しないほうがいいと言われ手術がなくなりました。
調べたら先生は3年前に大学を卒業したばかりの先生でした
母は少しは見えるようになるかもと嬉しそうにしていたのでショックを受けています
私もショックだし先生に対してイライラしています
こんな先生でいいんでしょうか全然信用できないです
他の病院に行っても無駄ですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

別の観点からですが、「原因は視神視神経炎」とお書きです。


視神経炎のことと思いますが、いつ頃からか? また、もとの病気をお聞きではないのでしょうか?
例えば多発性硬化症からとかはないのでしょうか。
    • good
    • 0

大学病院で多くの診療科を経験した看護師です。

(現在は知人医師の
眼科で不定期で勤務しています。プロフィール参照)

全盲で、いま見えている部分の視野とはどのような状況でしょうか?

全盲の場合、視力は0に近い(0.01以下)状態なので、物の動き
や物体の形状、明暗の差異などは解ることもありますが、基本的に視
力が無い状態なので、視野も得られないでしょう。

また、光を感知しているのは、白内障が生じている水晶体(カメラの
レンズ部分に相当)ではなく、視神経なので、白内障の手術をしても
明感度は劇的に向上するものでは無いでしょう。(水晶体が濁ると、
物がぼやけるが光の明暗は感じる事は出来ます)

いずれにせよ、大学病院はチーム医療を率先して行っている医療機関
であり、若手医師の所見に関しては、総合カンファレンスを行い、同
治療方針の是非を判断しますので、若手医師個人の見解ではありませ
ん。

まあ、私見ですが、白内障手術を行っても視力や明暗感知に劇的な変
化は無いので、行っても無意味と言う判断に至ったのでしょう、。

>他の病院に行っても無駄ですよね?

残念ながら、その通りだと思います、、。
    • good
    • 0

私は盲学校を卒業した1級視覚障害者です。


視神経や網膜をやられている人が白内障手術をするとより見えなくな?ことが多いのは事実です。
納得できないなら他の病院に行くのは全然良いと思います。
    • good
    • 0

眼科は有名な医者でもいい加減ですよ。



私の経験上そう思います。

治らないのに治せるという詐欺師みたいなのが多いですよ。

新人の先生だからホントのこと言ったと思いますよ。
    • good
    • 0

そのように大切なお母様の視力、他の病院に行くべきです。


最初に紹介状を書いてもらった病院で、事情をお話しされて、また紹介状を書いてもらって次の病院に行かれたら良いと思います。
良い先生に出会えますように。
    • good
    • 0

無駄かはわからないです、


恨んでもいいことはないらしいから、
納得がいくまで、ほかの病院を受診されてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A