dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで「2槽式」の洗濯機を使用しており、この度初めての「縦型全自動式の洗濯機」の購入をする予定です

ところがどうやら使用中には「蓋の開け閉め」が出来ないとの事!
今までは何時でも自由に出来たいましたので不便極まりません

ですから「何とか今までのように何時でも開け閉めがしたいのです」
ですがメーカーに尋ねた所、情報が来ていないから解らないとの事

でもきっと出来る方法はある!と思うのです
是非その方法を教えて貰いたくお願いします

「どこか説明しているサイト等がないでしょうか?」
宜しくお願いします

無論、責任は私にありますので気にして頂かなくても結構です

「全自動洗濯機の蓋を「自由」に開け閉めする」の質問画像

A 回答 (9件)

再解答です



>その際は、仰るように本体側のかんぬきの棒をカットしてしまっても
解除されるのでしょうか?

おっしゃるところの「解除」とは「蓋ロックの解除」をおっしゃっているのだと思いますが・・・

「かんぬきの棒をカット」した場合、「解除にはならないが蓋は開けられる」と言う状態、
つまり「表面上はロックがかかった状態だけど蓋は開けられる」と言う状態、という事です。

これは、②の「輪っかをカット」した場合でも同様。

ただし、どちらのパターンでも、特に脱水時に蓋を開けたらブレーキが効かず動き続ける可能性があるのでそうなった場合は非常に危険です。

いずれにしても、そんなことをメーカーに聞いても答えてくれないですし、当然推奨もしてませんので、あくまでも自己責任である事だけはご承知おきください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>おっしゃるところの「解除」とは「蓋ロックの解除」をおっしゃっているの
だと思いますが・・・

そうです、その通りです
で、どうやら上手くいくようですね

ありがとうございました
尚、危険である事は解ってます

お礼日時:2024/06/10 20:15

かなり昔は、運転中も開け閉めができましたが、危険であるためと、あかないようになって20年近くかそれ以上たちますから・・・


そもそも、運転中にあいたら、海外だと販売出来ない地域もありますからね・・・
今は、海外はほぼダメですけども、そのまま仕様が残っている・・・

一時停止ボタンを押して、一時停止をすれば、ロックが解除されますから、あけることが出来ます。

運転中に開け閉めだと、ロックのための凹凸や引っかけとかがついていますから、それを加工して、ロックがかからないようにするしかありません。
しっかりと蓋をしめていなかれば、動作しませんから、そのあたりも考慮しての加工をしなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました

お礼日時:2024/06/09 18:58

一時停止を押せばロックが解除になりふたは開けられます。


ロック解除するまで5秒から10秒程度かかりますけど。
危険防止のために今の洗濯機は全部同じ機能が付いてます。
改造すれば常時開けられますがやめた方が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました

お礼日時:2024/06/09 18:57

関連の仕事をしています。



蓋側にある輪っかに「かんぬき」の要領で棒が差し込まれて蓋がロックされるようになっています。

ロックがかからないようにする方法は2つ。

①本体側の「かんぬき」の棒の部分をカットしてしまう方法。

②蓋にある「輪っか」をカットしてしまう方法。
こちらの方が簡単でしょう。
蓋の右手前の角のあたりにあります。

同機種の画像は見つかりませんでしたが、他の洗濯機の「輪っか」の画像を載せておきます。
「全自動洗濯機の蓋を「自由」に開け閉めする」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>①本体側の「かんぬき」の棒の部分をカットしてしまう方法

「解除」があると思います

その際は、仰るように本体側のかんぬきの棒をカットしてしまっても
解除されるのでしょうか?

良ければお願いします

お礼日時:2024/06/09 19:01

危険だからロックされるのです。



2層式は洗濯槽は回らず、底部の回転部だけが回ります。

全自動は洗濯槽上部までがすべて回転します。
巻き込まれれば、怪我だけで済みません。
死傷事故になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました

お礼日時:2024/06/09 18:56

一時停止ボタンで停止してから蓋を開けています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました

お礼日時:2024/06/09 19:01

事故の原因になるので、知っていても教えられません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/09 19:01

私は最近の4世代40年近くの機種すべてをパナソニックの7kg洗いを使ってますが、もちろん洗濯途中で蓋の開閉はできません。

この機種の型番から推測するとこれも同じパナソニック製と推測しますが、拙宅のものは蓋を開けたければ「スタート・一時停止」ボタンを押せば蓋は開けられます。

この機能は洗濯ものを入れ、かき回し重量を調べた後、洗剤の投入量を調べるためについています。一時停止をして適正量の洗剤を投入後再度スタートボタンを押して洗濯します。
取説は下のサイトにあります。
  ↓
https://manuall.jp/panasonic-na-f7ae3-washing-ma …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/09 01:13

最近の洗濯機では基本的にないと思いますよ。

年々安全性がうるさくなり昔ならちょっと割り箸を隙間に突っ込めばロック解除とかできていましたが、最近はできないようです。
先日、洗濯機が突然止まりうんともすんとも言わず、ロックされたまま。中には会社の制服が取り残されました。メーカーにかなり無茶(はじめはすぐには来れないという話だった)を言ってすぐ来てもらい取り出しました。その時に、緊急時のロック解除を教えて欲しいと言ったら今のは無いと言っていました。で、実際、メーカーの人は上部のネジをすべて外し蓋を外して長いロックピンをスライドあせて蓋やコンソール基盤と一緒にロックが外れる感じでした。緊急時の解除方法もなく唖然としましたが今の洗濯機はそんな感じらしいです。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変なようですね
ありがとうございました

お礼日時:2024/06/09 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A